Versteck von Snufukin

日常生活の色んなことに対して文句を言ったり言わなかったりするブログ。

NANA

2005-08-29 23:18:52 | Weblog
読んでみました。
大人気のマンガNANA

まだ6巻ぐらいまでしか読んでないのですが



重っ


読むのしんどっ


でもまぁ売れる理由もわからなくも無いです

とりあえず思ったのが

ヤスかっこいい!!
「自分の弁護は苦手でね」

渋いっ


あと
ハチは大っ嫌いです

何がってコイツが全部悪いんじゃないですか?

あと何が気に食わないって
「はいは~い奈菜で~す」
って電話に出るとこ

すっげぇ~
ムカつく

理屈じゃないです
ムカツク


あとあれを実写化は無理があるでしょ…

中島美嘉にも批判が集中してますが
まぁいいんじゃないですか?
Black Stonesの方はダメだと思いますが
それ以外は
見た目、雰囲気などなど
実写にしてわりとカッチリはまるんじゃないですか?

ナナの腕にしてる蓮の華のタトゥー
実は中島美嘉のマークでもあるんですよ
どういう意図があるかは知らないですけどね

まぁ
松田龍平のレンはアウトですね

他にもなんか一般受けする役者を取り揃えてる感じでイマイチです

ただ
昨日から
L'Arc~en~Cielのtetsuが書いた
「milky way」とか
彼がトリビュートアルバムに書き下ろした
「REVERSE」とか
聞いてると
TRAPNESTの曲に聞こえて仕方ない

TVショック

2005-08-27 22:42:08 | Weblog
テレビ好きです

基本的にテレビっ子です

今は地震のせいでテレビ壊れたんで
テレビ離れしてますけど
テレビは好きです

特にお笑いとか好きです

でも「エンタの神様」とか「笑いの金メダル」とかはあんまりです

一番好きなのはPM11以降のお笑い

具体的には
古くは
「笑う犬の生活」とか

「感じるジャッカル」とか

昔の「はねるのとびら」とか


最近だと
「くりぃむナントカ」とか

「くりぃむしちゅーのたりらりラ~ン」

終わったけど「ロバートホール」とか


王道では
「タモリ倶楽部」

夜とか深夜なんで下ネタもあるんですけど
それに頼り切らないところが好きです

でもこういう番組って人気が出ると
放送時間が繰り上がるんですよね

深夜→PM11台→ゴールデン
っていったぐあいに
でも人気に反比例して面白くなくなっていく気がするんですよね

大衆に受け入れられることと

本当に面白いこと

って両立できないんですかね?


で今日は何が言いたいかっていうと
この手のお笑いで実は5年半も11台で頑張った番組があります

きっと皆さんも見たことあります

きっと皆さんも好きです

ステキなオジさんたちの番組

「内村プロデュース」


この内P

9月で終わるらしいです(;_;)

これから月曜日は何を楽しみにしたらいいんですか??

マイノリティ

2005-08-25 23:27:29 | Musik
皆さん今週のオリコンランキングの
セールスのベスト10の中の曲って何曲言えます?

ちなみに今週は
1 vestige-ヴェスティージ- / T.M.Revolution
2 東京 / 福山雅治
3 OCEAN / B'z
4 100億のLove Story / THE ALFEE
5 fairyland c/w alterna / 浜崎あゆみ
6 realize/Take a Chance / melody.
7 flower / 倖田来未
8 キラキラ / aiko
9 BANG!BANG!バカンス! / SMAP
10 SCREAM / GLAY×EXILE

高校のときならベスト10は鼻歌で歌える自信があったんですけど
今はてんでダメです
今週はまだマシな気がしますが
最近の日本の音楽シーンは酷いと思います

特に腹立たしいのが
オ○ンジ○ンジ


アレ何?

どこがいいの?

アレはもはや音楽じゃないです
聞いててイライラ感しか覚えません


子供も楽しめると

子供騙しは

違うんだよ

小学生や中学生がああいうのにハマる気持ちはわかります

でもこの前、キスイヤで
あのグループの一人と結婚したいとか
寝ぼけたこと言ってる20歳ぐらいの女が出てて

本気で


「頭悪っ」

って思いました

もし自分の恋人がそんなこと言い出したら
その場で別れます
(それ以前にそんな人は好きにならないと重いますけど)

いつからですかね?
こんなにリスナーの質が落ちたのは

売れているもの=良いもの

ではない世の中なんですね

音楽に関してはマイノリティでもいいから
良いものだけを聞いていきたいですね

怒髪上衝冠

2005-08-25 01:11:00 | Weblog
一ヶ月ほど前、あまりの暑さに帽子を買ったんですよ

白い折り返しのやつ
黒いバンドが巻いてあって
↓の沖縄の写真で被ってるやつ

イメージは
東京事変のひーちゃん

まぁ
実際はブルース・ブラザーズですけど



帽子にですね

今日


ガム付けられました


しかもベットリと


今日、バイト先に行って
かばんを置いて
その上に帽子を置いてたんですよ
ちょこんと


授業が終わって
見てみたら
帽子の裏側のちょうど頭がくるところに
ガム付いてんの
気づかずに被ってたら
髪にネチョーですよ

置いていた場所が
ゴミ箱の横だったので
ゴミ箱に吐き捨てようとして、失敗した事故なのか
それともわざと付けたのか

繊維の奥まで入り込んでいたところをみると
どうやら後者っぽいです

しかも状況から考えて
犯人は子供です

ぜってぇー許さねぇ

犯人見つけたら頭にガム、ネチョーって付けます

大人の怖さを思い知らせてやる

コミックバトン

2005-08-24 00:48:58 | Kolumne
受けとちゃった…
まぁいいか

Q1,Total volume of comic on my Bookshelf
(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

マンガは基本的に本棚の上です


Q2,Comic thought to be interesting now
(今面白い漫画)

「鋼の錬金術師」
アニメでやってて映画化もされるくらいの人気なんですけど
いわゆる格闘マンガです
でも根底に
「人間の生命とは?」みたいな倫理的なテーマがあったりして実は深い


Q3,The last comic I bought
(最後に買った漫画)

ピュ~と吹く!ジャガー 9巻

キム公がいい味出してる


Q4,Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)

1 はなうさぎ/小林賢太郎
こうじょが僕に教えてくれたバイブル
読んでると嫌なこと忘れます
時々、泣かせる話もあって
お誕生日の話なんか本気で泣きそうになっちゃいます


2 BLEACH/久保帯人
ジャンプにて好評連載中
少年漫画なんですけど、毎回の話のタイトルと
コミックに付けられているタイトルが渋い
あとコミックスの一番初めのページに
毎刊毎刊、詩的なカッコイイ台詞が載ってます
ちなみに好きなのは

ぼくは ただ きみに さよならを言う練習をする



俺たちは 手を伸ばす 
雲を払い 空気を焼き払い 空を貫き
月と火星は掴めても
真実には
まだ 届かない


3 めぞん一刻/高橋留美子
高校のときの友達に借りて読んだ後に
自分でも小説版で集めました
人を本当に愛することを教えられた気がします
恋をしたいとき、恋をしているときに読みたくなります
最後の響子さんの

お願い…
一日でいいから
あたしより長生きして…

って台詞は涙無しには読めません


4 JOJOの奇妙な冒険/荒木飛呂彦
この人の世界観は独特で果てしない
っていうか何考えてんだかわかりゃしない
画がダメっていう人もいるけど、逆にそこが味です
第3部や第4部が一般的には人気ですけど
僕は第5部イタリア編が好き
画とのバランスも取れている気がします
一番好きな台詞は

ブチャラティの「覚悟はいいか?俺はできてる」

5 ちびまるこちゃん/さくらももこ
日本を代表する名作
もう説明の必要は無いでしょう
基本的に笑えるのだけれど、ときどきほろりとさせる
そこがいい
タイムカプセルの話や牛乳石鹸の話なんか最高です
は~わ~い


Q5,Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5名)
じゃあ、こうじょ、はらしゅん、宇宙大帝、小人…
っていうかここをウッカリ読んじゃった人


スゴイ人

2005-08-20 23:05:22 | Funky
まぁコイツを見て下さい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000000-eiga-ent

ここに出てる彼
俳優のチャールズ・ロスさんは
スターウォーズのエピソードⅣ~Ⅵの合計6時間を超える作品を
1時間あまりに短縮したそうです

なんでかって?

芝居にして上演するため

でも短すぎやしないかって?

そりゃ仕方ないよ

一人でやるんだもん

オープニングの字幕から

ルーク・スカイウォーカーや

ハン・ソロは言うに及ばず


レイア姫のような女性や


R2-D2等の
人以外まで


全~部
独りでやってます

面白いです。

彼の公式HPでその様子が少しだけ見られますので要チェックです

http://onemanstarwars.com/video.html

沖縄④

2005-08-17 00:11:14 | Reise & Ausflug
4日目。最終日です。
そういやぬきぬきはメールを返してきませんでした。


この日は那覇まで移動して帰るだけなので
朝風呂でさんぼんと全身くまなく日焼けする以外は
大したイベントもないかと思いきや

空港に向かう車の中でちょっとしたアクシデント
最終日にして車とカーナビの説明書を発見!!
初日に
給油口どこだぁ?
とかやってたのが完全に無意味に

そしてさらに
帰りの羽田空港でちょっとしたサプライズがありました
なんと今まで車を運転していたご褒美に皆がプレゼントをくれました☆

わけちゅのくれた車に貼る「Baby in The Car」のステッカー

はらしゅんのくれた目玉の親父のゴーヤver

エースのくれたピルケース

さんぼんのくれた沖縄民族衣装を着たキティちゃん

(フラれた)2764のくれたシーサーの灰皿

灰皿以外は大事に使います(笑

本当にみんなありがとう☆
すっごい楽しかったです

さて問題です
集合写真が必ず決まった5人なのは何故でしょう?

沖縄③

2005-08-16 23:07:18 | Reise & Ausflug
三日目です
今日は北部の方を一周してきました
まずは
ナゴパイナップルパーク

その名の通りパイナップルばかりのとこです
パイナップルジュースやパイナップルワインが飲み放題
パイナップルの果実も食べ放題
とにかくパイナップルづくし

口の中が酸っぱい(>_<)


それから今帰仁城跡に行きました
ここは山の上にあって
景色はいいんですが暑いのなんのってもう
シンドイの一言に尽きます
ちかくの資料館も
博物館等は一番、興味深く見ていたわけちゅでさえ
部屋に入るなり
「うん。見た。」と一言で片付けてしまうあたりからも
シンドさが伺えます

次に美ら海水族館に行きました
ここは大きな水槽があってその中に
大きなジンベイザメが泳いでて
なかなかよかったです

でも深海魚のコーナーが
ユリウツボ以外はイイのがいなかったので残念です

そしてその近くのエメラルドビーチに泳ぎに行ってみると
ん?
あれ?
昨日のホテルのビーチよりショボイぞ?

こりゃいかん
ということで
お土産屋にいた「困った顔時のモー娘。の高橋愛」みたいな店員に
近くのいい場所を聞いて大急ぎで移動

瀬底島というところに行きました
そこは正に僕らが抱いていたイメージ通りの海が
そこでゴルフの宮里兄妹にそっくりなインストラクターに連れられ
シュノーケリングをしました
すると
宮里藍から意外な言葉が
「さっき、今田耕司さんも泳いだんですよ~」

ええ?
あの?コーディ兄さん!?
ちゃんと記録にも「(有)今田道場」って書いてありました

肝心の海は
「これCG?」っていうぐらいキレイでした
すぐ近くをクマノミとか
スイミーみたいな魚の群れとか
海蛇とかが
悠々と泳いでいるのには感動を禁じえませんでした

さすがに宮里藍が取ってくれたナマコの内臓を
手にベタベタ白く付けてるさんぼんには取った本人の宮里も苦笑いでした

その後
僕が浮き島の上から2764を突き飛ばして
ライオンキングばりの雄叫びをあげたり
2764が「××~」と好きな人の名前を叫びながら飛び込んだりした後
食事に行きました

場所はガイドブックに載っていた美味そうな店ステーキハウス
駐車にてこずったり
入るのに並んだりしていると
自称グラビア界No2の熊田曜子みたいな人が出てきました
よくよく見ると
店内には有名人のサインがいっぱいあったので
昼の今田兄さんのこともあったので
ひょっとしたら本人だったかもしれません

んでもって
ホテルに帰って応援と称した連日の2764イヂり
見たことも無い相手(ぬっきー)をバカ呼ばわりしてみたり
Fの名前をピル・ゲイツにしてみたり
散々楽しくやりましたが
途中から
オイラは興味が薄れてきたのと疲労とで
半分寝てたのはナイショです

さてさて果たして相手(ぬきぬき)はメールを返してくるか?

沖縄②

2005-08-15 23:00:34 | Reise & Ausflug
二日目です

この日は終戦の日ということもあり
ちょっぴり修学旅行っぽくしてみました

海軍司令部のあった塹壕

ひめゆりの塔

平和記念公園

の三連戦だったんですが


正直シンドイ

内容がヘヴィすぎる

生半可な気持ちで見に行ったら
確実にKOされます

でもああいうのはちゃんと見ないといけないんでしょうね


戦争の重みや痛手
過去の傷やら平和に対する願いとか

そういうの

戦争を全く知らない世代の僕にも

なんとなく
少しだけ
わかった気がします


ただ一つだけ
あえて苦言を呈させていただけるなら

そういく平和を訴える施設のそこここに
商魂主義が見え隠れすること

維持費やら何やらでお金がかかるのもわかりますが
こういうのは国やら県がちゃんとお金を出せば済む話なんで
もうちょっと考えて欲しいって感じです
いちいち入場料とか払うのダルい

しかし、終戦の日にも関わらず
月曜日ということを理由に
堂々と休館にしている資料館が平和記念公園にありました
そこの「休館」の札の前でアホな写真を撮っていると
地元のTVクルーが寄って来て僕らにインタビューを開始

インタビュアーの質問に100点の解答を返していくはらしゅんの姿が
偽善者っぽくデジャヴュしたことは仕方ないです

それから
恩名村にある二日目の宿までドライブ

途中、北谷という町でぶらり途中下車
若者に人気の町というふれこみだったんですが
僕らが若者じゃないのか
町の作りが甘いのか

暑いだけでイマイチでした

んでもってホテルに到着
早速、ビーチに繰り出しました

が・・・・


ん?


何?

あのブイは?

なんでこのビーチ狭いの?

せっかく完全装備のエースなんか
海水以外のものにも浮いちゃうよ

仕方なく皆で2764の海パンを脱がして
「獲ったどぉ~!!」
ってやってました

なんとなく落ちた僕らのテンションを持ち上げてくれたのは
夕食のBBQのイカと
2764(イム)の恋バナと鹿児島のSでした

その夜
3764の恋を手伝おうと皆で上手いメールの文面を考えました
5人がメールの文章を考えて
そのなかから一番イイものを決めて送るというゲーム
大方の予想通り、さんぼんとはらしゅんは真面目に考えて
意外にもエースが真面目に書いてわけちゅがボケました
結果はさんぼんの文章が採用され
僕の考えた文章は名誉有るワースト1に輝き会場の笑いを独占しました

しかし待てど暮らせど相手(ヌッキー)はメールを返してこない
テンションも下がりきって
寝ようとした頃にメールが返ってきました★

あの夜のやりとりを相手(ヌッキー)が見てたら
ドン引きだったろうなぁ・・・