Versteck von Snufukin

日常生活の色んなことに対して文句を言ったり言わなかったりするブログ。

最後の最後の

2007-03-31 10:19:13 | Funky
あれだけ出したり入れたりすりゃぁね(挨拶)

昨日でやっと
やっとバイトが終わりました

あー














長かった











ほんっと











長かった







てか
3月はそんなに働くつもりは無かったんだけど
気づいたら最後の最後まで

今日(31日)が閉室だったからよかったものの
そうじゃなかったらまだ働いてたろうなぁ

金が欲しくて始めたバイト

留学するのもめんどくて続けたバイト

就活の時期に一番働いてたバイト

今となっては
よい思い出です
たぶん


で湿っぽい空気作りたくなかったんで
個別で見てた生徒にはギリギリまで言わないで
最後の授業で伝えてました

「あのな、今からすごいことぶっちゃけていい?


 俺



 3月でここ辞めるわ」


てな具合に

取り乱したりする生徒はいなかったけど
やっぱり動揺してるみたいで
見ててちょっと面白かった

まぁ
俺の生徒じゃなくなる時点で
どーでもいいっちゃどーでもいいいんだが
一応、生徒には残ってもらわなきゃだし
引継ぎとかしなきゃいけないし
ということで
生徒に次はどんな先生がいいか聞く


すると


「んー…数学がちょっと教えられて、フリートークが出来る人」





あれ?



この4年間のお前の俺に対する評価は


それ?




勉強<トーク?





あぁ
そう




まぁ
いいんだけど




なんでだろ?
ちょっと切ないのは??

my graduation

2007-03-28 23:35:25 | Funky
マルチ商法じゃないよ(挨拶)

ということで
昨日、無事に卒業いたしました

いやね

ホントは単位の計算をうっかり間違ってるんじゃないか

とか


俺だけ卒業証書渡されなかったらどうしよ

とか


いちおう心配はしてたんですけど
まぁ無駄な心配でした


ぶっちゃけ起きるのダルいし
会場遠いし
別に俺はハイカラさんみたいなカッコウはしないし


起きなかったら行かない気満開だったんですけど

時差ボケがまだ残ってるみたいで
起きちゃったので行きました


でも
行ったら行ったで
華やかだし
みんなキラキラしとるし
やっぱり袴ってええねぇ
うん
冥土の土産にええもん見たわ


それに比べて俺は

肌は浅黒いし
髪は長いし
茶髪だけど根元は黒いし
もちろんスーツだし
中にはベストも仕込んでるし

そりゃホストって言われますがな


でもな
ウチの学科の男は3人しかおらんって
なんぼなんでも
少なすぎやろうて

嫌でも目立ってしまうわ


式自体は
生徒がダラダラしてるせいか
半ば強制的に始められるし
段取り悪いし
眠いし
DVD重いし
学長カミカミだし
なんか喋り変だしで
僕はグデーっとして

開始から30分で
「眠い」
「だるい」
「帰りたい」
を連発


あっ
でも途中の
26専攻語の代表の先生が祝辞を言って
26専攻語の代表の生徒が証書をもらうコーナーは面白かった

壇上の上手と下手に
ずらっと先生が並ぶ
半分以上が外人
その映像だけでも
ちょっと笑えるのに

先生が各国語で祝辞を言って
その後に
「○○課程××語専攻、代表~」
みたいなことを言うの

日本語で



外人が


カタコトの日本語で



ちょっと面白い



普段
そんな日本語使わんくせに
言わされてる感が全開で面白い


でも
英語とドイツ語の先生は何言ってるかわかったけど

そのほかは何言ってるかわからないから
ねぶたいねぶたい


そんな俺のねぶたい雰囲気を察してか

壇上のポーランド語の先生と目が会って
さらにウィンクされたときはビックリした

ぇ、俺がさっちん?
一人じゃ寂しい熱帯魚みたいな感じ

てか
俺、あなたと話したことはおろか
ちゃんと顔をあわせたことすらないんですが

あのぉ
何かしましたかね??


あと
人生で2回目の校歌が聴けた
でも
まったく覚えてない


ともあれ
何もなかったようで
何かがあった4年間

手垢の付いた言葉ですが
あっという間の4年間


なんか
イロイロと
ご迷惑おかけしました

僕の迷惑をこうむった方々は
この先、どんなとこでもやっていける耐性が着いたと思います
ちっとは感謝しろ


まぁ
生きてりゃそのうちどっかで会えるでしょ
会えないと思うから会えないわけで
別に今生の別れじゃないし


俺に会いたくなったら
店に来ちゃえばいいじゃん

でも
俺は全力で隠れるから
そこんとこよろしく


ということで


また

どこかで



あっ

別にこのブログが最終回ってことじゃないからね

(写真)むりやり日本語を言わされてるドイツ人

log

2007-03-25 00:41:21 | Funky
俺、フィギュア始めます(挨拶)

最近、面白いブログが多い
ブロードバンド時代バンザイ

そこで今日は最近、注目してるブロぐを紹介していきます

まずは

Leah Dizon Official Blog

いわずと知れたグラビア会の黒船
リア・ディゾン

彼女の注目すべきところは
そのルックスや美貌に限らない

もちろんブログでも写真は公開されていて
フツーにクァアイイのだが

リアの魅力はカタコトの日本語にあると思う
別に彼女に限った話ではないが
外タレの日本語はカタコトの方が面白いと思う

まぁ
パックンとかマーティ・フリードマンぐらいペラペラになれば
また面白いんだけど


とりあえずリアはカタコト
なのに

ブログではペラペラ
てか

漢字使いこなしてるし

3/19のブログより抜粋

 でも、日本語がもっと上手く話せたらって思った。
 もっと自由に色々と話せるようになりたいんだけどなぁ。。。

いやいやいや
じゅーぶんでしょ
2764よか上手いよ

誰か別の奴が打ってるだろ?


あと面白いのが記事の閉め方

必ず

 頑張ります

って言った後に

 頑張ろう

ってつける

何故か半強制的にリアに応援される

嬉しいっちゃ嬉しいが
なんか釈然としない


続いて

ルー大柴のキャッチキャッチキャッチ!

とりあえず
ウゼぇ

テレビに出てるルー大柴そのまんま
日本語とカタカナ英語を織り交ぜて書くあたりが
チョイチョイうざい

19日の記事より

 トゥディー

はい
これなんでしょ?

正解は
todayです
このように表現するあたりがウザイ

書く記事の最後につけられている

「カッ」

の意味がわかんねー
まさにルー語


あと
やたらと絵文字が多い

なんかね
自分の親父がメールで絵文字を使ったときと
同じくらいかそれ以上の切なさを感じずにはいられない


でもね
ルーったら
ちゃんとコメントにレスつけたりすんのよ

意外と律儀っていうか
マジメっていうか
ヒマなのねぇ


いやはや
わしも負けてられませんなぁ

まぁ
勝つ気もしないけどね

日本に帰ってみると

2007-03-24 00:55:57 | Funky
相変わらずフライデーってスゴイなぁ(挨拶)

日本に帰ってきて気づいた変化

・寒い

今日はあったかいらしいが寒い
俺には寒い
長ズボンとか久しぶり
ジャケットとか久しぶり


・インフル&タミフル

インフルエンザが頑張ってるらしい
タミフルも負けじと頑張ってるらしい
俺の咳が止まらないのはなんだろう?
ワイハ風邪?


・肌の色

会う人会う人が俺の肌の黒さに驚く
松崎しげるへの第一歩を踏み出す
しかしバイト先ではチョコボー○扱いされる


・MP3

なんか壊れてる
昨日は動いたのに
ボイコットか?


・オカン

俺の帰国を一日勘違いしてたオカン
俺の夕飯が用意されていないという
予想外の歓迎ムードに包まれる


・夏川純

俺が帰ってきたら3歳も歳を取ってた
3年もハワイにいたつもりはないのだが…
俺は浦島太郎か?


あぁ
日本にいるとやらなきゃいけないことが多すぎて
嫌になる

またどっか消えちゃおうかなぁ?

naminori pikachu in hawaii

2007-03-21 17:35:56 | Reise & Ausflug
ホントすることねぇなぁ(挨拶)

今日は朝から波乗ってきました

そう
サーフィンです

サーフィンなんて
あんなチャラいスポーツ誰がやるねん!?

とか思ってましたけど

やってみると
めっちゃオモロイ

5人くらいのインストラクターに
15人ぐらいの生徒

陸で基本の動きだけ教わる

ですぐに海

先生が波を見て
いいのが来たら送り出してくれる



パドル!パドル!パドル!(漕いで漕いで漕いで)

スターンドアーップ!(立てー)

って感じで送り出される
基本的に放任主義
さすが自由の国アメリカ

それでも俺とコースケは数回でコツをつかんで
すぐに波に乗れるように

しかしここで罠が


波に乗れると
ホントにどこまでもいけちゃう
岸の近く
普通に立てるぐらいのところまで行けちゃう

でも
こっからまた沖まで戻らなきゃいけない

漕いで
手で漕いで

すっごいダルイ

サーフィンの中でこの作業が一番疲れる

板にうつぶせになって
両手を板の横に出して
クロールの要領で漕ぐ

でも
板が体の1.5倍くらいの幅があるから漕ぎにくい


しかも
途中で気づいたけど
俺の右目のコンタクトが無い

日本を発つ前日に作ったコンタクトをさっそく紛失

俺の左のコンタクトは味スタに
右のコンタクトはワイキキの海に
サヨウナラ


もう正直
コンタクト無いし
漕ぐのダルイし
波にゆられてる方が気持ち良いし
気づいたら右足が血だらけになってるしで
途中で辞めようかと思ったけど

波に乗って
風を切って
両手でシャカのポーズ決めてると病みつきです


ここで番組の途中ですが臨時ニュースです

初日に紛失したと思われてた
コースケのコンタクトレンズですが
最終日の今日になってベッドの下から発見されるという
奇跡が起こりました

以上
臨時ニュースでした


まぁ
そんなこんなで
やりきりましたよ

ロングステイの強み
やりたいことは全部やったった!
もう思い残すことはない!

俺のワガママに終始聞いてくれたコースケ

ワイキキの端から端まで連れてってくれたチャンとその仲間たち

しまいには部屋の番号を言わなくても鍵を用意してくれたフロントのオバちゃん

みんなにカンシャです




嗚呼


社会出たくねぇ・・・



(写真)サーフボード世界選手権の会場の下見に訪れた俺
   しかし完全に髪型が坂本龍馬「ニッポンの夜明けぜよ」


japanesefood in hawaii

2007-03-20 18:22:43 | Reise & Ausflug
ワイキキは歩道を自転車で走るとキップ切られるよ(挨拶)

今日は日本的な一日でした

例のごとく朝はダラダラする


買い物して

昼に大勝軒に行きました

えぇ
今日で閉店する
大勝圏ですよ


ただ池袋じゃんなくてワイキキですがね

味は美味い

フツーに美味い

昔、食べた池袋の味とオヤジさんの太い腕を思い出しました


その後
ブックオフワイキキ店へ

意外な物が売ってて

ずっと探してた
福耳のCD
sugersoulのCDなんかをみっけて
ちょっとゴキゲン
しかも安い
二つで3$とか

そして
昼間は他のホテルのプールサイドで
ひたすらダラダラ

日に日に黒く成っていく俺の肌

免許証の白い顔とは違いすぎる
身分証明になりゃせん



夕飯はSUSHIを食べに行きました

初めは
地元の人が板前さんのカッコして
カウンターに立ってる寿司屋に行こうと思ったんだけど
値段が高い・・・
鉄火丼で27$って・・・

仕方ないので回転寿司に行きました
元気寿司ワイキキ支店

大きなショッピングセンター内にあって
お客さんもいっぱい
俄然高まる期待

基本的には日本と同じ
ネタによって値段が分けられており
値段によって皿の色が違う
それがおなじみのレーンに乗っており
ぐるぐる回る

しかし明らかに日本のそれと違う点が

まずレーンの上に回ってる物がおかしい
若干おかしい

なんか
変にカラフル

玉子と数の子以外で黄色いネタってあったっけか?


あと
レーンの真ん中にいるオバちゃんが
スシロボットで作ったスシを
出来たそばから自分で食べるとる

なんでお前が握りたてを一番に食うねん?


でも
席に着いて
まずは無難にイカとエビを食べる
まぁ美味い
日本ほどじゃないし
驚くほどじゃないが美味い

次にカリフォルニアロール
まぁ美味い
想定の範囲内

次に揚げ豆腐
この辺から少しずつ歯車が狂い始める
豆腐を揚げたとこまでは正解
しかし上のソースというかあんが何か変
今になって思えばこの時点で気づくべきだった

そして
何か辛いマグロを取る
辛くてちょっと二人の心が折れる


ここでコースケが
dynamite tempura rollをオーダー
この店で一番高い商品
高まる期待

来るまでの間に

ツナ軍艦と
茶碗蒸しを取る

こいつらが美味い
特に茶碗蒸しが美味い
ビックリ


ついでに
俺が調子に乗って
dragon rollをオーダー


来たのが写真のやつ

左がダイナマイトで
右がドラゴン


ダイナマイトは
エビフライが巻かれた巻物


の上に辛く味付けされたマグロ(先刻、俺たちの心を折った奴)
がたんまりと乗ってる

何かのテロですか?


方や
ドラゴンは

真ん中にキュウリとカニ缶のカニが巻かれていて
上にウナギとアボカドが乗ってる
ドラゴンの要素ゼロ

さらにその上に
とろみのある茶色のソースが

日本でよくある
アナゴとかのタレかと思いきや


ホントにソース
お好み焼きソースみたいな味
てか
お好み焼きソースそのまんま













シェフを呼べ!








一発でいいから殴らせろ!




この後

二人のテンションと腹の調子が
タワーオブテラーばりに降下したことは言うまでもない

animals in hawaii

2007-03-19 18:39:24 | Reise & Ausflug
後ろ姿はほしのあき(挨拶)

今日も今日とてダラダラ生活
今日はワイキキビーチを離れ
ハナウマ湾にシュノーケリングをしに行きました

ハナウマ湾はワイキキから車で20分ぐらいのところにある
有料ビーチ

だから地元民は来ない
いるのは観光客ばっか

入るのに5$かかり
諸注意のビデオを見なくちゃいけないという海
しかも火曜日は清掃のために入れない

しかし
海亀と泳ぐことが出来たので
余は満足じゃ

ちなみに海亀に触ると罰金らしいです
2000$

でも海亀から触ってきた分には問題ないらしいです

基準がわからねぇ


さらにここで
コースケのゴザに鳩がふんをするという奇跡が

数日前には
公園で遊んでいたときに
脱いでいた靴を犬に嗅がれるというミラクルも

どうやら
2代目ムツゴロウはコースケで内定のようです



あと何日か前には
こっちの動物園に行きました

カピバラはいませんでした

てか
動物園のくせに

入ってからしばらく
いるのはひたすら鳥





鳥類園に名前を変えろ

そしてカピバラを仲間に入れろ


そんな動物園で
最もテンションが上がったのはキリン

やっぱり動物園のスターです

見るとテンション上がります


キリンの粋な計らいで
キリンに乗っけてもらいました

キリンの上から見る眺めは最高でした

でも
頭の上のあのツノみたいなものの正体は
最後まで教えてくれませんでした

L'Arc~en~Ciel over hawaii

2007-03-19 03:42:17 | Reise & Ausflug
友近帰っちゃったなぁ(挨拶)

今日は朝一でホテルから自転車で30分ほどで行ける
朝市に行くつもりでした







俺がまさかの寝坊


まさかっていうか
予想はしてたけど
まさかの寝坊

しかし8時に起きるということは
日本の俺の生活を考えればかなりの快挙な訳で

とか言い訳をしつつ
朝市へ

ダイヤモンドヘッドの麓にあるために
必然的に坂道を登らなければならなくなる

マヂできつい
傾斜が急だし
坂が長い

そんな苦労をして
たどりついたマーケット

いろんな人や物がいて
かなり活気づいてました

ここで
美味そうなエジプト料理とロコモコと生ジンジャーエール買って
遅めの朝ご飯

どれも美味かった
でも量が多い

帰ってから体重計に乗るのが恐ろしい


午後は
特に目的も持たずにダラダラしてました


公園に行って
サッカー眺めたり

海辺に行って
ゴロゴロしたり

(他のホテルの)プールサイドで
ダラダラしたり


時間を贅沢に使ってやりました
ざまぁみろ


きっと
こうやって時間をゆったりと使うことが
一番の贅沢なんじゃないかと
せっかくのロングステイなんで
まったりしてみました

けっこう癒された


というわけで写真はハワイの虹
右がダイヤモンドヘッド

mingol in hawaii

2007-03-17 19:06:56 | Reise & Ausflug
友近、太ったなぁ(挨拶)

AM6時に部屋の電話が鳴る
何事かと飛び起きて電話に出ると
「お迎えが来てます」とな

なんのこっちゃ?

と思いながら部屋を出ると
再び電話

「今日、帰国かと思って間違えました」とな


アホか
こちとらやっと折り返し地点じゃ!
ロングステイをなめるな!



やっちゃいました

ワイハでルゴフ(ハワイでゴルフ)
ついにセレブの仲間入りです!


でも
ゴルフの経験なんて皆無

やったことあるのは
みんゴルとパターゴルフだけ

そんな成金スポーツ誰がやるねん!

とか思ってたけど
ホテルの近く(チャリで5分)にあるゴルフコースの
打ちっ放しに行ってきました


日本でやったらいくらするか知らんけど
とにかく安い
バケツ1杯のボールが4$
日本円で500円しない
そこでクラブを借りて(きっと無料)

あとは自由に打つだけ

とは言っても
やったことないから
見よう見まねでやってみる

やっぱり外国人は筋肉を生かしたパワーヒッターが多い
力で飛ばす感じ
見てても何の参考にもならない


仕方ないので
日本人のおじさんの真似をする
しかし
なんか釈然としない


最後の手段として
子供の真似をする

大人として恥ずかしい気もするが
他人はみんな師匠の気持ちで
スイングを盗む

コースケと二人で
ああだこうだ言いながら
「ワイは猿や!プロゴルファー猿や!」とか言いながら
ポカスカ打つ

すると少しずつ
ライジングインパクトが見えるようになり
当たるようになってきて
少しずつ飛ぶようになってきた

しかし
二人とも打球が右に切れてしまう

まだまだ改良の余地があるようだが
経験値ゼロ
コーチング経験ゼロ
からここまで成長したのだから
俺たちにはゴルフの才能があったりなかったりするのかもしれない

ミシェル・ウィーやタッド・フジカワを超える日もそう遠くはないだろう


さて
来月のマスターズに向けて最終調整に入ろうか

supersize me in hawaii

2007-03-17 03:30:18 | Reise & Ausflug
あれ?友近帰ったんじゃないの??(挨拶)

今日はオアフ島一周ツアーに行きました

他の旅行客と共に

石原裕次郎の別荘前を素通り

曙の銅像前を素通り

などなど
日本人向けのツアーのくせに美味しいとこをスルーするという
ステキなツアーでした

しかもドライバー兼ガイドのオッサン(アメリカでの通り名はトニー)
にホモ疑惑が発生

俺は気を利かせて
そんなオッサンとコースケを
ドール・パイナップル園で二人っきりにするというウルトラCをかましました


そして夜は
ワイキキの郊外までカニを食べに行きました

ご存じの方もいるかと思うが
カニといえば
俺の世界三大嫌いなものシリーズ

ウニ・イクラ・2764・カニの

なかの一つ
まぁ食えなくはないんだが

そんなカニを食べに行きました


そこの店員がやたらと勧めてくる
マイタイを注文することに


そしたらサイズが・・・

ベタにタバコと比較してみましたが
ご覧の大きさ


アホか


しかもこのお酒

screemy maitai

と言う名前で
店員が持ってくるときに

パフッパフッ

ホーンを鳴らしてから
叫びつつ持ってくるという
粋な酒


やめろ

恥ずかしい





あれ?



マイタイの向こうに
誰かいるっ!!