Versteck von Snufukin

日常生活の色んなことに対して文句を言ったり言わなかったりするブログ。

ここではないどこかへ

2007-02-27 00:35:29 | Funky
みのもんたの逆襲、いま立ち上がるとき(挨拶)

よく言われることだが

人間
自分ひとりの裁量で決められることなんて
そんなにない

例えば

通う学校は選べても
教わる先生は選べない

同じく
働く会社は選べても
上司も同期も後輩も選べない

そして
働く場所も


例の面談から一ヶ月弱

ようやく配属が決まりました


俺は
新宿をごり押ししたのですが

大方の予想通り

日本橋でした


まぁ
別にそこまでこだわりはないし
別に不満はないんでいいんですけど



しかーし
いくつか問題が

①通うのが面倒

確かに自宅からの距離は一番近いのだが
なんせ乗換えがメンドイ
二回も乗り換えなきゃいかん
しかも地下鉄歯は一駅毎に乗り換える
というめんどくささMax


しかし
こんなもん
もう一つの問題に比べりゃ微々たるものだ


②やつが来る

日本橋は今のバイト先と近い
歩いても10分ちょっとだと思う

当然、近くに住んでる生徒もいる


塾に来るくらいだから
それなりにお金を持ってらっしゃる

お金を持ってらっしゃる方は
ウチの店で買い物をするだろうと



ぁ~ぁ
店頭で生徒や保護者と会っちゃったら
どうしよ



見るたびに
ドキッ
とするんだろうなぁ


毎日が
無駄にドキドキですよ


目とか合ちゃった日には
心不全ですよ
呼吸困難ですよ
店頭でバタリですよ



東京店の方々
僕が倒れたらよろしくです♪

ATM

2007-02-25 13:34:23 | Funky
としひろし(挨拶)

ウチの近くのコンビニのATM
銀行のカードの契約を変えてから
コンビニATMも手数料無料で使えるから
よく使うのだが

何かがおかしい


1回目
「金額を入力してください」

15000円



ピッ

ガー

出てきたのは

諭吉先生1人

英世さん1人

守礼門2つ



は?


なんで?


そこは普通、一葉だろ
せめて英世5枚だろ

しかも2000円札はピン札



2回目
「金額を入力してください」

15000円



ピッ

ガー

出てきたのは

諭吉先生1人

英世さん1人

紫式部2人



またかよ



また
ピン札だし


3回目
期待と不安が入り混じる

「金額を入力してください」

15000円



ピッ

ガー

出てきたのは

諭吉先生1人

英世さん1人

守礼門1つ

紫式部1人



いいかげんにしろっ!


作られたわりにすっかり存在を忘れられてたのに

そーいやあったねぇ

ぐらいの存在なのに


なんで2枚ずつ出てくるんだ!
2千円札!


しかもピン札


なんか使いにくいだろうがっ!



おかげで俺は
15000円下ろしてるのに
11000円しか使えないだろうが!


気が付けば
ウチには2千円札が10枚も溜まってる


なんなんだ?
そのATMは?

あのなかにいったい
何枚の2千円札が眠っているんだ??





出なくなるまでやってやろうかなぁ?



boarding

2007-02-23 00:43:29 | Reise & Ausflug
恋人はサンタクロース♪…のバイト(挨拶)

21~23まで
スノボ行って来ました

はい
いいですか
ここで
ここ数日の僕の予定を整理してみましょう

17(土)
23:00~0200
しょうと地元の温泉に行く

18(日)~19(月)
伊豆に行く

20(火)
19:20~21:20
バイトしてみる

20(火)~23(木)
スノボに行く


なんだ?
このスケジュール

アフォか?


あれだろ?
遊びすぎだろ?
遊びすぎて忙しいってどゆこと?


まぁいいや
満喫したから




スノボに行ったんですが

とりあえず
腰が痛い

転びすぎて
腰が痛い


まぁこれは想定の範囲内


しかし同時に

肩が痛い


そしてなにより
腕が痛い


何故か腕が痛い



手首から肘にかけての部分が痛い

ここなんていうの?



腕?


肘から肩までが二の腕だから



一の腕?



じゃあ
その一の腕が痛い


足はそんなに痛くないのよ


肩と肘が猛烈に痛い



これじゃあ

俺の

俺の


甲子園のマウンドが遠ざかっていくぅ




そして何よりピンチなのが


ウチに湿布がない

Izu 2夜連続 バズーカ打ちーの

2007-02-20 13:48:09 | Reise & Ausflug
この歌を思い出して、そして左へ受け流して欲しい(挨拶)

カピバラやアルマジロと触れ合って
満足した一行は

もう一つ気になっていたところへ

それは




バズーカ砲







なんじゃそりゃ?

バズーカって
今日びバズーカって



と思いながら
行ってみる


そこは
斜面の上の方に
トラ・ライオン・ゾウ・キリン・クマ
の絵が描かれたパネルが
パネルの中心には穴が開いており
その穴を弾で打ち抜くゲーム

穴を打ち抜くとメダルがもらえ
メダルは球5個かガチャガチャ1個と交換できる


まずinaが
「なんでバイオパークなのに動物を撃つんだよ?」
ともっともなツッコミをする

てか
景品がガチャガチャて
普通に買うし


とか思いつつ
300円を払い球10個を購入

球って言っても
野球の軟球だし

しかしバズーカは本格的
っつても本物のバズーカ撃ったこと無いからわからんが

球を装填し
狙いを定め
ボタンを押すと
圧縮された空気が球を打ち出す



バシュッ




ヅゴッ
動物のパネルにあたる



これよ
当たったほうが動物的には災難じゃね?



とか思いつつ
その本格的な使用に
気づけば全員真剣




マジになってる




誰もしゃべらない




本気で狙ってる




全員
景品が目当てじゃないことは明らか


名誉なんかもありゃしない


ただ
打つだけ


弾を込めるんじゃない
魂を込めるんだ

といわんばかりの真剣ぶり
↑の写真のように
かなり本気

結局
流星★彡が1発だけ成功させただけ

結果的にはダメダメなのに

なぜか全員の顔は達成感に満ち溢れていた


Izu 2夜連続 バイオパーク行きーの

2007-02-20 13:28:09 | Reise & Ausflug
もしもあなたにもいきなり右から来る事があれば(挨拶)

月曜日
いよいよ旅のクライマックス

そもそもこの旅の大きな目的は
「伊豆にいるカピバラと触れ合おう!」

でした
カピバラとはネズミの仲間で
世界最大のげっし目

なんかのんびりしてて良い
のそのそしてて良い

上野動物園にもカピバラはいるのだが
伊豆バイオパークにいるカピバラとは触れ合うことが出来る

ということで
伊豆まで行きました
わざわざ会いに行きました

そんな僕は現在
17歳と60ヶ月ですが何か?


で行くと
まずモモイロペリカンがいる

ちょうど
飼育員のおっさんが
エサをあげてる

おっさんが投げるエサを器用にキャッチする

バイオパークというだけあって
いろんな動物がいる

ラマとか

すっごい角を持ったシカみたいなのとか

でっかいラクダとか

サルとか

クマとか

キリンとか


キリンを見て
「どうも麒麟です」
を低い声で連呼する4人

すると
キリンが寄ってくる

すげぇ


そして
いよいよ
ふれあい広場に

ここは様々な小動物がいて
実際に動物に触れることができる
小さい子や子供連れを中心に人気

そこに何の躊躇も無く入る
17歳と60ヶ月×4人

アルマジロとかもいて面白い
ひとし君だっけ?ふとし君だっけか?
みたいな名前のアルマジロを触らせてもらう
お姉さんが半ば強引に丸めた
アルマジロを持って遊ぶ

途中からプルプルし始める
しかし
おかまいなしに撮影会を続ける


そしてお待ちかね
カピバラのところに

「カピバラは臆病な動物なので、そーっと優しく触ってくださいね」
というお姉さんの言うことを聞いて

そーっと近づく

三つ指ついてご挨拶

恐れ多くも触らせていただく

意外と毛が硬い

しかし
目が優しい

触られてもじっとしてる
時々あくびとかする

すっごくいい

ものすごくいい


確かな満足を得て
旅はいよいよ激動のフィナーレへ

Izu 2夜連続 4人目が到着しーの

2007-02-20 11:45:40 | Reise & Ausflug
右から右から、そう、右から来たものを僕は左へ受け流す(挨拶)

秘宝館に飽きた頃に
4人目の円卓の騎士inaが熱海に到着

ちなみに流星★彡と三本は誰が来るか知らなかった
ハミカミ状態

全員集合したところで
宿に向かう

道中、午前中のおさらいをする

「俺さ、サイドブレーキ上げっぱなしで東名走ってたんだよねー」
とかいいながら運転してると

inaが

「ぇ、サイドブレーキは?」

と聞く

ん?

ふと横を見ると

また上がりっぱなし

やっちまいました
サイドかけっぱなし走行(2回目&素)

そんなこんなで
宿に到着

ダラダラしたり
ご飯食べたり
貸切状態の大浴場で
たむらけんじのモノマネやったり

さんざん自由にやって夜は更けていく

Izu 2夜連続 秘宝館行きーの

2007-02-20 11:25:48 | Reise & Ausflug
左から右へは受け流さないー(挨拶)

お昼を食べてから
熱海駅前にある無料で入れる足湯に入る

ただただ
足湯に入るだけなんだが

出たくない


もう出たくない


ふくらはぎの途中ぐらいまでしか
お湯に浸かってないのに
身体中がポカポカしてくる

足湯から出るときに
三本の靴を隠したりして
遊んでいたのだが

地図に妙なものを発見する

「秘宝館」

なんじゃ?

熱海城の近くにあるから
熱海城がかつて所蔵していた
秘宝が展示されているのだろうか?

気になったから行くことに

山の上まで車を走らせて
ものすごい坂に車を停める



↑が入り口



あれ?




ちょっと






想像と違う?





入り口に行くと
「18歳未満の方のご入場はお断りしています」
との注意書きが






あぁ





そーゆーことなのね?
はいはい








とりあえず入ってみることに


入場料1700円





高っ




でも17歳と60ヶ月の3人は迷うことなく入る


期待に胸と股間を膨らませながら
中に入るのであった…

中のことを書いたらブログを閉鎖せざるをえなくなるんで
割愛させていただきます

Izu 2夜連続 熱海行きーの

2007-02-20 00:45:08 | Reise & Ausflug
僕はそれを受け流す(挨拶)

海老名SAを出て
熱海に向かう

道路も混んでなく
大きなトラブルもなく
無事に熱海に到着
時間は11:30
予定よりかなり早い

とりあえず
車を停めて
街を散策することに

「入浴・宿泊・休憩・中食・夕食」
と書かれた看板に
ツッコミとか入れてたら
あっとゆーまに
駅前の商店街を歩き終わる

隣の駅まで足を伸ばしてみたりして
海岸沿いを歩いて
貫一&お宮
という名前の
DVの元祖の銅像を見る

お腹も空いたので
昼食を食べることに

商店街のお店に入る
表に大エビ天丼と書かれたディスプレイ

ホントにエビが大きい
しかし
ホントはそんなに大きくもないんだろ?

とか思いながら頼むと


ホントにデカイ

写真のようにほんとにデカイ


よくこんなエビがいたなぁ

とか感心しながら
美味しくいただいました

3人の席が空いてなくて
俺だけカウンターで食べさせられ

若干哀愁がただよってたけど美味しかったです

Izu 2夜連続 海老名行きーの

2007-02-19 23:50:36 | Reise & Ausflug
右から、右から何かが来てーる(挨拶)

日曜と月曜を使って
伊豆に行ってきました

日曜am8時
東京駅に集合

この時点でのメンツは
流星★彡と三本と俺
しかし俺以外は
旅の全貌を知らない
かるーくハニカミ状態

早いっつーの
雨降り過ぎだっつーの
東京マラソンとかウザイっつーの

ひとしきり文句を言った後
ろくに取り扱いの説明も聞かずに
レンタカーを借りて豪雨の中出発
ちなみに車はトヨタのヴィッツ
気分だけはジェームズ・ブラント
You are beautiful~♪
しか歌えない


首都高速から
東名高速に入る

すっごく順調
少しは混むかなぁ
とか思ってたら

まったくスムーズ


しかし東名に入ったあたりから
車に妙な振動が
鈍い音も鳴り続ける


「東名は整備がなってねぇなぁ」

とか

「この車は100km/hオーバーを想定して作ってないからなぁ」
とか
文句をつけながら120km/hで走る
もち豪雨

で海老名SAで休憩を取ることに


車を停めて

ギアをPに入れて

ミラー閉じて


サイドブレーキを…







あれ?








サイドブレーキが既に上がってる!?





てことは







ずーっと





サイドブレーキかかりっぱなし?





サイドブレーキかかりっぱなしで
120km/hも出されたら
そりゃ車も妙な振動や奇怪な音も発生しますって


そんなこんなで始まった
ぶらり途中下車の旅


まだ出発してから2時間たらず…

ヴァレンタインのススメ

2007-02-15 23:56:32 | Funky
いや、ほんと付き合っちゃえよ、いいかげん(挨拶)

昨日はバレンタインでしたね

決して
その昔、マフィアが敵対するファミリーを銃殺した日ではありませぬ

恋人たちが愛を確認しあい

女の子が好きな人に想いを伝える
そんな日です
一応

でも実際は
お菓子会社の戦略にまみれた日です



みーんなチョコ
チョコ
チョコ

ネコも杓子もチョコ


買うのもなんなんで手作りチョコ

「そんなに好きでもないけどぉ、作らないのもなんだしぃ、お菓子作りってちょっとポイント高いぃ?みたいなー」

って感じでチョコ




ったく



アホか?
お前らは?


今まで
俺が何の授業をしてきたと思ってるんだ!?


そんなその他大勢と同じ事して
笑いが取れるとか本気で思ってんのかぁ?



そんなお前らに
俺がとっておきのネタを伝授してやるから
しっかり覚えろよ!
これテスト出るぞ!


①思いやり

本当に相手のことを思うなら
相手の立場を考えろ

相手だって
いくつかチョコをもらうんだ

義理であっても
嬉しいであろうが
チョコばっかりはウンザリだ

そんなチョコばっかりの中でクッキーとかマフィンとかあってみろ
めちゃめちゃ嬉しいぞ
クッキーがものすごい安心感を与えてくれるぞ
マフィンが安らぎを与えてくれるぞ

でもな
クッキーやマフィンぐらいじゃツメが甘い

いっそ逆サイドを突いていけ

甘さの反対
しょっぱさで勝負だ

もうあれだ
煎餅とか渡せ!

手焼きだ
手焼き煎餅だ!

甘さの中にひときわ光るしょっぱさ
凛としたその味に
相手もイチコロだ
きっと


②どーせ手作りなら

え?
なに?
煎餅はアバンギャルドすぎる?

そうだな
確かに
煎餅を作るのがメンドイ

てか職人技だ
中途半端な覚悟じゃできないな

草加とかで修行しなきゃダメだ


やっぱり
バレンタイン=チョコ

という王道で勝負したいと
アウトロー狙って
コースアウトはしたくないと
正々堂々闘ってこそ意味があると

そういうわけだな?

じゃあ
チョコを使った技を伝授しよう

とりあえず
なんでもいいから
手作りチョコを作ってみろ

まず
チョコを刻む


湯煎にかける

でとろけてきたら



ストーップ


そこでストーップ



そこから何もしない
何も加えない
何も足さない
(ピュアモルトウィスキー山崎)


そのチョコの状態をキープしろ
とろけたままでいろ

はいっ
そこにプリッツ持って来て!

赤い箱の!
そう!
ロースト味!

それを
チョコにつける!


はい!

手作りポッキーの完成だっ!



これなら
彼氏といっしょに出来て楽しいぞ!
大したことしてないけど
作ってる感がでるぞ!

でもな
いいか
間違えてもトマトプリッツとか持ってくるなよ!

悲惨なことなるぞ!


この作戦
来年まで練っておけ
きっとこれでカレシもイチコロだ


ただし
これを実行して失敗しても
俺は責任とか取らないからな