Versteck von Snufukin

日常生活の色んなことに対して文句を言ったり言わなかったりするブログ。

人事はなんでもお見通し

2007-01-31 00:16:01 | Funky
原料:生乳ってなんかエロイよね(挨拶)

今日は来年度からの配属云々と
例の片付けの報告のために
人事との面接に行ってきました

人事の人はいつも笑顔のおねーさま
でも何か裏がありそうなおねーさま

実はちょっとこの人が苦手だ
いや
嫌いとかじゃないのだが

まだこの人とどーゆースタンスで話したらいいのかが
つかめてない

年上だし
上司だし
迷わず敬語で話せばよいのだが

このおねーさまは
話しやすい雰囲気を醸し出す
そのおかげで
ついついフランクに話したくなってしまうのだ



宿題の振り返りやら
なんやらをしてるときに
おねーさまが

「内から出てくるエネルギーっていうかハツラツさがないよね…なんていうかジジむさいっていうか」

とか

「せっかく良いもの持ってるのに、全体的にスローよね」

とか

「ドリーマーなとこあるからねぇ」

とか

「なんていうかクリエイター系よね…だからウチの会社には珍しいのか…あ、内定辞退しないでね!!」

とか

「好きなことには頑張るタイプでしょ」

とか

「興味無いことにシャッター下ろすタイプでしょ」

とか
自分でもチョイチョイ
気にしてることを言ってくる
笑顔で

しかも全部あってるから
すごい


配属に関する話でも

「その店舗で働くことの社会人としての意義は?」

とか
難しいことを聞いてくる
もちろん笑顔で


しまいには
「あんまり笑顔とか得意じゃないんですよね」
とか俺が言ってみたら


「笑顔の練習させるよ?3分間ずっと笑ってなさいとか」

サラリと
恐ろしいことをおっしゃるおねーさま
やっぱりwith笑顔

そんなに口角上がりませんって


しかし
その笑顔を見て
疑念が確信に変わった



この人





Sや







あぁ
だから苦手だったんか…

しかしそんなにタイマンで話してないのに
俺のひた隠しにしてた内面を見破るなんて
やっぱり人事はスゴイ

Goodbye Lenin

2007-01-28 21:35:50 | Funky
女の言うカワイイは信用できない(挨拶)

最近、ドイツ語の授業で
「Goodbey Lenin」を見ている

割と有名なんで
見たことある人もいるんじゃないかと


この話
ものすごくかいつまんで言うと

母親のために
息子が既に崩壊してしまった
東ドイツの世界を偽装するために
奮闘するというお話

失われた時間を偽装するために
過去の写真や
ニュースを切り貼りしたり
服を着替えてみたり
etc
そんな偽装工作の様子が
面白おかしく描かれているのだが

これを見てて思った

やはり人間は視覚的外因に大きく影響を受けるということ
人間は無意識のうちに
五感のなかでも視覚から得る情報に
ウェイトを置いて生活している

ぶっちゃけ見た目がバレなきゃ
中身もバレないということ



ここで一つひらめく

実は内定先から宿題が出てて
部屋を片付けなきゃいけないのだが
無理

部屋の片付けとか厳しい
すっごい難しい

いや
やる気はあるのだが
いかんせんメンドクサイし
時間もない


でも
部屋を片付けた様子を
写真で撮って内定先の人事に提出せにゃならん

それも火曜に


仕方ないので
部屋の中のいらないものを
一時的に部屋の外に出し

「キレイ」になった部屋の写真をパチリ


その後に
いらないものを戻して
ゆっくり片付けると


完璧



匠もビックリのビフォー&アフター


さて

あとはこの計画をチクられないことを祈るばかり

おうえん

2007-01-25 02:19:49 | Funky
お前さ、親を睨むなよ(挨拶)

いよいよ入試シーズン
バイトも佳境

忙しいっちゃ忙しい
まぁ慣れた気もするしそーでもない気もする


この業界は
どこも生徒の激励と自社ブランドのプロモーションを兼ねて
様々なグッズを開発する


今年ウチの塾は
缶バッジとバンダナ

きょうび、何ぼ小学生でも缶バッジじゃ喜ばんって

でも
バンダナは意外と好評で

白地に中央に塾名が書いている意外は白
そこに色んな人から寄せ書きをしてもらえる

これは意外と良い気がする

友達やら色んな先生とかに
様々なメッセージを書いてもらって
自分だけのバンダナを作れる



俺も書くわけだが

しょーじき
ちょっとメンドイ


まぁ
かわいい生徒のためだから
書きますけどね

何十枚も書くかと思うと
ちょっとウンザリ

ちょとした売れっ子作家


で今日も書いてたのだが

時間もあんまないし
横で中学生の子に英語を教えながら
せっせと書いていたのだが
1枚目は
「がんばれ」
と書いて横にウサギの絵を描いてみた

で2枚目を書こうと思ったのに

「がんばれ」







「がる」

って書いてた


やっちまった




しゃべりながらってのもあったけど
にしてもおかしい
こりゃ大変だ



さぁて

どうやってごまかすか
騙し騙し委員会の力の見せ所だ

まず
「る」を「ん」にしようと試みるが
既に修正不可能なぶぶんまできてる

これはもう「る」にしかみえない


仕方ねぇ

「がる」を使った言葉を考えるか


すると

「せんせーできたー?」

と俺にメッセージを依頼してきた生徒が

「ちょっと待っておくれー」
(なんつーバツグンのタイミング)
と言いながら「がる」の部分をさりげなく手で隠す

「考えてるのー?」

「そうだよ!こーゆーのはちゃんとコトバを選ばなきゃね!」
(どやってごまかすか考えてるんだよ)

「そうかぁ♪じゃあまた後でねー」



さて
どーしよ
いくら考えても
「がる」なんて思いつかない

苦し紛れに書いた言葉は







「がるるるるぅ」








横にライオンの絵を描いて
下に「ライオンのようにたくましく」
って書いてみる






どー考えても無理がある
無理以外ない
そんくらい厳しい
自分でもわかってる
でも仕方ねーじゃん他に「ガルウィング」しか思いつかなかったんだから!!




こうなったら
1枚目にも何かコメント足さないと

「うさぎのように跳ぶのだ!」




もうなんのこっちゃわけわからん…



ごめんよぉ
でも
僕がなんと書こうと
大切なのは君たちがどう思うかだ

僕が「真実」を言おうと
君たちが信じなければ
それは「嘘」だ

僕が「嘘」を言っても
君たちが信じれば
それは「真実」だ

これはミスではない
書かれるべくして書かれたコトバだ

僕は君たちに獅子のように逞しい心を
ウサギの跳躍のような向上心を
持って欲しいんだ

うん

そーゆーことにしといて



って自分自身を騙したら
隣の俺の教え子が

「オトナって大変だね」

って

お前に俺の苦労がわかってたまるかぁ!!!

liar liar

2007-01-24 01:09:51 | Funky
ごめんなさい、あなたは優しすぎるの(挨拶)

えー
ご無沙汰しております

「メンドクサイ」を世界語にしよう教会会長です

当協会の理念に共感していただける方は
是非ともご連絡を
入会費・年会費は一切かかりません
金利手数料もジャパ○ットが負担させていただきます



今回は別件

僕のこれまでの人生
そして
これからの人生のテーマ
それは
「騙し騙し」


大事なことも

大変なことも

だいたいこれでやり過ごしてきた



つらいことも

めんどうなことも

どーにかなる



周りを
そして何より
自分自身を騙し騙しで生きていく


ダイエット中なんだけど
ちょっとだけなら…
って思いながら甘いもの
食べちゃう女子大生
みたいな心境


この前、友達に
「いいかげん、そーゆーのやめたら?」
って言われたけど
やめられそうにない




だって
入試も騙し騙し
レポートも騙し騙し
課題も騙し騙し
卒論ですら騙し騙し




もう
やめらんねぇや




ということで
私、この度、僭越ながら
「騙し騙し普及委員会副会長」
に就任したいと思います


まぁ
活動内容とか考えてませんが
それは何でもいいんじゃねぇの?
騙し騙しでしょ?
何だっていいんでない?

さぁ
騙したい人
騙されたい人
みーんな寄っといでー♪

踊るダメ人間日記

2007-01-23 03:03:22 | Funky
いやいや勿体無いって、こんなのに勿体無い(挨拶)


今日もダメな男の話を聞く
最近ダメな男の話を聞く

不思議なもんで
ダメな女の子の話はほとんど聞かない

なんでだろ?
まぁいいや


ダメな男の話を聞くたびに
「あ~こんなのになりたくねぇな」

と思う

まぁ
こんな時間まで起きて
「みのもんたの逆襲」とか聞いてる俺だから
きっとどっかで言われてるんだけどさ

でも
少しでも言われないために
「他人のふり見て我がふり直せ」デスよ


このたび、僕の知ってるダメ人間を
プライバシーと
著作権と
肖像権と
グリーンピースが
許す限り公開して
皆さんで共有化していこうかと
知識の並列化
見える化です


で栄えある1回目

そうね…
実名はまずいから
コードNo.2764とかにしとこうか

この2764

ダメなとこをあげたらキリがないのだが

象徴的なダメを

1年ほど前の夏

なりゆきで
弓道部with2764で
沖縄に旅行に行ったのだが

当時2764には意中の女性がいた

そうね
名前を…Nさんにしとこうか


心優しい弓道部は
彼の恋を応援してあげることに
(いやこれがけっこうマジで)

で紆余曲折を経て
Nさんにお土産を買ってってあげることに


そこで
2764がチョイスしたお土産は



パイナップル?
そんなベタじゃない

黒糖?
そんなに甘くない

ハブ?
逆にそっちの方がベター


正解は














ピルケース











まぁさ
良心的に解釈すれば小物入れなんだが

書かれている品名は明らかにピルケース


貝とかで細工されているから
キレイはキレイだが
ピルケース


いや
ピルケースが
常備薬を入れておくものだってのはわかっている
それこそ小物入れになることも知っている

でも
でも
ピルケースだよ

ピルだよ


やっぱりさぁ
ねぇ

「あれのタイミングを調節するクスリ」

ってイメージはぬぐいきれないでしょう



しかぁし
心優しき弓道部員は
止めることはせずに
むしろ背中を押した

「ただ渡すだけじゃツマラナイよ!中から何か出てきたらサプライズだぜ!!」


そして
2764がチョイスした中に入れるものとは









指輪









いやいやいやいやいやいやいあいあいあいあいあいあいあい
おさーるさーんだよー



それは無いって
付き合っても無いのに
それは無い




ピルケースもらって中から指輪って
恋人ならグッと来るかもだけど
ねぇ




まぁ
後日それを渡した(渡しちゃったよ!)彼が
玉砕したことは言うまでも無いですが


これから学んだこと
『プレゼント上手になりたい』


まぁ未だに解消されてませんが
2764よりはマシだろう
きっと

1/3の不純な感情

2007-01-22 00:17:10 | Funky
あれ?これって…もしかして…罪?(挨拶)

やっとこさできまんた
卒論


ウチの大学は自分で表紙を買って
自分で製本しなきゃならん

これが意外とめんどい

完成した論文を
表紙に挟み込んで
ホチキスで止めて

シールでホチ止めしたとこを隠して
出来上がり

つーわけで

完成した論文を表紙に挟んでみたら…

分厚い

思った以上に分厚い

アメリカで出てくるステーキみたい

明らかにホチ止めできる厚さじゃない


仕方ないので
バイト先にある
業務用ホチキスを使いに行く



がしかし

業務用ホチキスが見当たらない
どうやら
引越しした際に捨てたらしい


仕方ないので
その場にある道具でどーにかすることに

とりあえず普通のホチキスを試みる


無理だ
歯が立たない

針が紙に通る前につぶれてしまう
うーん
困った

ここで少し冷静になってあることを確認する




ほぉら


やっぱり


針の長さより論文の方が分厚いもん

そりゃ無理だよ

さて
困ったね


ということで
削れるページを削ることに

本文はいじれるわけがないので
最後に添付してある
資料をカットしたり
切り張りして
省スペース化してみたり

なんとか枚数を減らしてみる


卒論書いてるときは
少しでも多く枚数を捏造したかったのに

完成したら
少しでも少なくしたいなんて変な現象だ

とにかく
少し枚数を減らして
再チャレンジ



やっぱりダメ


表紙が意外と分厚いおかげで
針が論文の1/3も届きやしない

あー
めんどくせぇ!!


こんちくしょー!

最後の最後に
こんなメンドクサイことさせやがって


もういい!

のりで貼り付けてやるっ!

出しゃいいんだろ?出しゃよ!?

どーせホチどめだか
のり付けだかわかりゃしねーよ

一人で迎えた朝は少し寂しくて

2007-01-21 01:28:25 | Funky
なんていうかさ、今俺に一番必要なのは愛情なのよ(挨拶)

というわけで
一人の夜をタモリ倶楽部と
DVDの助けを借りて
どーにか超えた俺は

目的地の北松戸へ向かう

無事に駅に到着

珍しく迷うこともなく学校に到着


で一番大事なこと
そう
ポジショニング


入試の門激は通常
複数で行われ
流れ作業のごとく
次々と握手が行われていく


先 先 先 先
生 生 生 生

生徒→

先 先 先 先
生 生 生 生



って感じ


これがものすっごい
ウザイ

すっごい嫌い


つーわけで今回は特別な許可を得て
その列には加わらずに生徒を待ち構える

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ←駅                道路
_______★★__木☆__○校門○_____


☆=俺
木に寄りかかっている

○=学校のガードマン
校門の両サイドに立っている

これまではなんら問題はない
しかし

★=なんかの業者
校門横でシャーペンとか消しゴムとか配ってる

何の業者か知らんがごくろうさん

とか思ってたらこいつらが思わぬ弊害に

生徒及び保護者は
左からやってくる
当然、業者の前を通過する

試験を目前に控えて
ピリピリしてる人たちにとって

こいつらは邪魔以外の何者でもない

やんわり断る人
あからさまに迷惑そうな顔する人

そんな人たちが次に目にするのが







彼らの目には

「なんだよ、またかよ、うぜーなぁ」

的な感情が色濃く
かなり色濃く出ちゃってる


いやいやいや
違いますから
僕は善良な市民ですから

つーかこっちもお前らには用ないし
そんな顔されても逆に迷惑だし

でも
やっぱり迷惑そうな顔されるのが嫌なんで

もっと木に寄りかかる
でも
自分の生徒は見逃せないから
顔だけ出す




これって





市原悦子やんけ!



めっちゃ怪しいやん

あぁ
ガードマンのおじさん
そんなにこっちをジロジロ見ないで

怪しいもんじゃないんです
僕は善良な市民です


頼むから
俺の生徒
早く来てくれぇ~

一人で超える夜明けは少し長すぎて

2007-01-20 00:28:14 | Funky
指定が前で立ち見が後ろとは・・・ミスった(挨拶)

明日
っていうか今日は
生徒の受験

つーわけで
激励とやらに行かなきゃならん


場所は松戸らしい
同じ県内なのに
真っ直ぐいけないもどかしさ


しかも
どうやら7時くらいには着いたほうがいいらしい


ということは
6時に家を出なきゃならない

ということは
5時に起きなきゃならない







うん


無理




絶対に起きらんない





最近10時とかに起きてる奴が

5時に起きられるわきゃないじゃん


理屈じゃないよ
無理なもんは無理





仕方ない
起きてるか


最近3時くらいまで起きてるから
そんなに難しい話じゃないだろう



テレビとかDVDとか見てりゃすぐだろう

というわけで
夜中お暇な方
連絡ください

一緒に夜を越しましょう



あぁ
只野仁おもろいなぁ

mendokusai

2007-01-16 01:32:22 | Funky
俺にはゴールが見えてますよ、でも行き方がわからんのです(挨拶)

卒論とか書いてるとふと思う
日本語って美しい

個人的に好きなのは

「~しても過言ではないだろう」

「~であることは疑いない」

とか
なんかやんわり断定

「~だ」

がストレートだとすると
上の二つは
フックとかボディアッパーみたいな感じ

じんわり効いてくる感じ


でも
俺が卒論を書く際に
一番使っている言葉

それは




めんどくさい









今のとこ
本文には見られないが

書くときにはいっつも言ってる
てか
これしか言ってない
それくらい言ってる


しかし
このコトバ何かと便利である

目の前にある課題や壁に対して
それを乗り越える気力がないとき

または気力はあるがどーにもやる気が沸かないとき


めんどくさい



とりあえずこの一言で
理由は付く
少しだけ事態をやんわりさせる

まぁ
何も解決しないんだが


しかし
この
めんどくさい
はなかなか繊細で
外国語でこの概念を説明するのは難しい

やる気がないとは違う
やる気があってもめんどくさい時はめんどくさい


そこでこの度
私は
「めんどくさいを世界語にしよう協会」会長
になりたいと思います


先日
もったいない

その概念とともに世界に浸透していきました

次は
めんどくさい
の番です

問題から
壁から
やんわりと逃げるのです

すばらしい



ん?
具体的活動?
あぁ・・・
考えてなかった

つーか
考えるのめんどくさい

I like a dart

2007-01-15 01:55:51 | Funky
いや出せるモンならだしてみたい(挨拶)

今日は池袋で友達と初ラーメン♪
今年初屯ちん
めでたいめでたい

寒いのに
日曜なのに
混んでる

さすが屯ちん

今日も俺は
大盛り・全部のせ・薬味多めの
個人的鉄板コースをいただき

時間もあったので
ダーツバーに行く

久々に行ったお店
確か2~3年前に知人の結婚式の二次会で行った以来

昔よりおもちゃが増えててビックリ

それよりなにより
俺の腕が落ちててビックリ

ブルとか入らない

狙ったとこ飛ばない

っていうか
ハウスダーツの軽さにビックリして
すっぽ抜けること数回

6~7回勝負して
俺が勝ったのは最後の一回だけ


カッコワル



こっそり
練習しに行こっと

今度は忘れずに
マイダーツ持ってこ



さて


パジェロ!パジェロ!パジェロ!