気晴らし山歩き

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花めぐり

2010年06月19日 | インポート

6月19日 今日は妻の意向で、つがる市のベンセ湿原を目指し家を出発する。

ベンセ湿原の前に久しぶりに八甲田湿原を散策する事にした。出発時の十和田は濃霧で八甲田湿原の天気が心配だ。

八甲田湿原の手前の田代岱に来ると霧が晴れ日が射してくる。

田代岱はレンゲツツジのオレンジの花が緑の中に映えていた。花はピークを過ぎているが見ごたえが有る。道路脇には写真撮影を終えたカメラマンたちが団欒しています。

八甲田湿原(8:00~8:30)

湿原の駐車場に4台車が駐車してある。日が高くなったが、おそらくカメラマンの車と思われます。

八甲田湿原を半周する。ワタスゲは見ごろが過ぎていました。

Dsc_0772_r

Dsc_0756_r

Dsc_0757_r 

Dsc_0765_r

八甲田湿原から青森空港~津軽道を利用してつがる市へ入る。

ベンセ湿原(11:00~11:30)

ベンセ湿原駐車場が満杯なのか道路脇に何台も車が止まっている。

車が3台、駐車場方向から出てきたので奥へ車を進めると、運良く駐車する枠があった。車を止め湿原の散策路を一周する。

Dsc_0782_r

Dsc_0784_r

Dsc_0787_r 

Dsc_0777_r

ニッコウキスゲはピークを過ぎてノハナショウブに変わって来ているようです。トキソウも見えていました。散策路中にボランティアがお茶やアメを振る舞ってくれていました。感謝です

日本海側まで来たので埋没林も見ることにしました。

  Dsc_0794_r

Dsc_0796_r

ベンセ湿原から車で10分程で見ることが出来ます。

昼食は十三湖名物シジミの入ったシジミラーメンを食べることになり、和歌山ドライブインでシジミラーメンを食べる。店内はお昼時で混んでいました。

帰路は弘前城のバラ園を見たいと言う事で弘前に向う。

弘前に向う前に自分の意向で天皇山に寄る事にした。

国道101号線に天皇山の標識が有る。国道から進むと二股になる、二股を右に進むと赤い鳥居の前が広い芝生になっている。

鳥居から5分程で稲荷神社の有る天皇山山頂に着く。山頂は雑木林で眺望が利かない。

Dsc_0801_r_2

天皇山 56.7m 二等三角点

天皇山を後にし弘前城に向う。弘前市に弘前に近くなると雨が降り出した。空を見上げると通り雨の様だ。何とかバラは見れそう。

弘前市役所隣の観光館に駐車し弘前城追手門から入りバラを散策。バラを見る頃は雨が上がり、バラの花びらに水滴が付き写真映りが良い。Dsc_0805_r

Dsc_0808_r

Dsc_0812_r

ベンセ湿原とバラ園で妻は満足したであろう。・・・

弘前から酸ヶ湯経由で帰宅する。


安比高原から茶臼岳

2010年06月13日 | インポート

  6月13日(日)安比高原から茶臼岳

安比高原から茶臼岳を経由して安比岳・安比温泉周遊するルートを計画し、自宅から安比高原を目指し車を走らせる。

安代町のコンビニで食料を調達して、カーナビで安比高原ブナ駅を目指す。

Dsc_0750_r_2 

安比高原ブナ駅周辺は、アズマギク、レンゲツツジが咲きとても気持ちのいい所です。下山後、ゆっくり景色を堪能したいと思います。

ブナ駅から先は、砂利道を終点の赤川登山口まで10分ほどです。

Img_1007_r

終点の赤川砂防ダムの所には、7台駐車されていました。路肩に駐車して入山です。先ずは、赤川を渡渉します。後から判ったことですが、登山者は自分だけでした。

Img_1009_r

Img_1010_r_2

登山道には、なにやら測量の跡が有ります。整備が必要なのでしょうか?

Img_1011_r

10分ほどで茶臼岳・安比温泉の分岐に着く。左折し茶臼岳に」向う。

Dsc_0738_r

登山道には、サンカヨウ・ツバメオモト・マイズルソウ・キクザキイチゲ・ツマトリソウ・ムラサキヤシオ・ミツバオウレンなどが咲く。

途中、竹の子採りのラジオやホイスルが聞こえていました。

標高1400m越えると残雪が多くなり登山道が隠れて探しながら登る。1500辺りは殆どが雪で道が判らなくなり右往左往する。

Img_1015_r

何とか、スキー場からルートに乗り茶臼山荘に着く。

Img_1017_r

茶臼山荘10:05~10:10

Dsc_0740_r

茶臼岳山頂 二等三角点 10:15~10:25

Dsc_0741_r

茶臼山頂から岩手山を望む。

Img_1019_r_3

茶臼山荘から先も残雪が多く予想外でした。

Dsc_0743_r

黒谷地湿原、花が見えません。

黒谷地湿原から進み、安比岳への分岐を探す。

何とか安比温泉経由安比高原の分岐を確認するが、一面が雪で覆われ20分程ルートを探すが判別出来ない。

諦めて昼食を摂り黒谷地湿原に下る。

下りの途中、パトロール隊と会う。彼らガ言うには「今年は、雪解けが遅い」といっていました。

又、安比岳へは、雪が解けてからの方が良いといっていました。

このまま来た道を戻ることにする。

Dsc_0747_r

Dsc_0753_r 

後方に、安比高原スキー場のコースが見えます。

Dsc_0752_r_2

赤川登山口7:55~安比温泉・茶臼岳分岐8:05~10:05茶臼山荘10:10~10:15茶臼山頂10:25~黒谷地湿原10:55~安比岳分岐12:05~黒谷地湿原12:30~茶臼山荘13:05~安比温泉・茶臼岳分岐14:25~14:35赤川登山口14:40~14:50ブナの駅