Opera! Opera! Opera!

音楽知識ゼロ、しかし、メトロポリタン・オペラを心から愛する人間の、
独断と偏見によるNYオペラ感想日記。

HANSEL AND GRETEL (Sat Mtn, Dec 29, 2007) Part II

2007-12-29 | メトロポリタン・オペラ
第三幕

スクリーンに映し出されたのは、血が飛び散ったお皿と、食べかけのように置かれたフォークとナイフ。
観客の親子から、”やばいぞ!”という声が漏れる。

眠り続ける子供たちのそばに、露の精が現れる。
この露の精を歌ったのは、クックと同じく、リンデマン・プログラムのメンバーのオロペーザ。ソプラノ。
彼女は今期、『フィガロの結婚』のスザンナ役に繰り上がり大抜擢となりましたが、
本来は、まだ、今日のような比較的小さい役で経験を踏んでいくべき段階でしょう。
彼女の歌には、発声が乱雑に聴こえるときもあって、やや繊細さが欠けているような気がするので、
リンデマンのメンバーの中では個人的にはそれほど好みの声と歌唱ではないのですが、
無難にはこの役を歌い演じていました。


やがて、口を開いたおどろおどろしいスクリーンが現れ、オケの音楽が流れる中、
舞台の奥手から登場した、巨大なお菓子。
丁度、口の中で停止。




”きっと罠よ!”と警戒心を見せるグレーテル(さすが姉)を、
執拗な誘惑で説得し、一掴み食べさせるヘンゼル。
”さあ、あなたの番よ!”とのグレーテルの言葉に、やはりお菓子にパクつくヘンゼル。

すると、”私の家にさわったわね!”という声が。
びっくりして食べるのをやめる二人だが、もう、止まらない。
しかも学ばない二人。
”風の音、風の音”と、食し続ける。

これが、二人の恐怖の体験のスタートとなるのである。

やがて、魔女の家に招じ入れられる二人。
この魔女、メゾソプラノによって歌われるのが通例のようですが、
このプロダクションでは、ベテラン・テノールのラングリッジが担当。
男性が魔女役を歌うことで、大変面白い効果が出ていて、私は、よいアイディアだと思いました。

しかも、冒頭の写真で見られるとおり、素顔は非常に細面のラングリッジが、
ほとんどその素顔を伺いしれないほどの特殊メイクかつ詰め物により、
見事に太ったおばあちゃんに変身。
この魔女、お菓子作りが趣味。おいしいお菓子で子供をおびき寄せては
魔法にかけて、ぴちぴちの子供の肉を食べるのが趣味な、こわいばあさんなのでした。
しかも、こういう性別不詳、みたいなおばあさんってたまに存在するので、
このラングリッジが演じる魔女もちっとも不思議に思えないところが、
よく考えると不思議ではありませんか。



むりやり前掛けととんがり帽子を二人に身につけさせ、舌なめずりをする魔女。
しかし、むちっとした子供の肉がお好みの彼女は、
”ヘンゼルが痩せすぎてる!”とけちをつけだすのです。
グレーテルに、”あんた、ヘンゼルに肉付けする手伝いをしなさい!”と命令しつつ、
いきなりヘンゼルを捕獲し、手足を縛り付けて身動きがとれない状態にしたうえで、
自らお得意のお菓子の腕を奮い、得体の知れない食品を作り出したあげくに、
それを大きな漏斗が先についたホースで、無理やりヘンゼルの口に流し込みます。
このお下劣寸前に陥りそうなきわどいシーンを、救っていたのは、なんといってもラングリッジのハチャメチャぶり。
いい歳こいた、普段はワーグナーもの(指輪のローゲ役など)等、
(半)王様、神様系のキャラを歌っているベテラン歌手が、
粉まみれになって嬉々として歌い踊る姿は、痛快でもあり、恐ろしくもあり、、、。



誰か、彼を止めて。



また、こんな激しい振り付けにもかかわらず、歌の方も一切手を抜かない。
実際の細身の体からは意外なほど、しっかりとしたたくましい声で、声量も充分だし、
年齢もそう若くはないというのに、きちんとしたメンテナンスを怠っていない証拠、と感激させられました。

そして、ここからが、ヘンゼルとグレーテルのちょっとした成長物語になっているのです。
特にヘンゼル。弟、弟していたはずが、いつの間にか、
ヘンゼルが食べられそうになって恐怖におののく姉グレーテルを、
手足を縛られながらも叱咤激励、冷静に指示を出し続け、
最後、意外と詰めのあまい魔女が、オーブンを覗き込んだところを、
思い切り二人が後ろから突き飛ばして、あっけなく魔女を殺害。



これにより、魔法にかけられて、部屋に転がっていた、今まで魔女に連れてこられて
行方不明となっていた子供たちが、命を吹き返す。

生き返ったのはよいのですが、子供たちがいっせいに、
”目が見えないよ、視力をとりもどすには、
愛情ある誰かからふれられることが必要なの”と歌います。
憐れに感じたグレーテルが、子供たちに触れると、みんなが視力を取り戻し、
この体験で自分が得た力に、自分でもびっくりのグレーテル。
そう、もう二人は子供ではなくなったのです。

この子供たちの合唱は、声の響きはなかなか美しかったのですが、
高い音で音がややぺしゃり気味か?
でも、一生懸命にギョロ目の指揮者、ジュロウスキを見つめながら歌う姿に、
この演目の内容ともあいまって、これでいいのだ、と思わせられました。

最後に遅ればせながら、父ペーターと母ゲルトルートが到着し、大団円。

幕後に振り返ってみるに、ジュロウスキが引き出したかった音が
全部オケによって再現できていたか、といわれれば微妙な部分もあり、
それを指揮者のせいとするか、オケのせいとするか、は人により、意見もそれぞれでしょうが、
全体の演奏の印象は、悪くはなかったと思います。

子供たちもなかなか楽しんでいたようだし、大人にも見ごたえのあるセットデザインと、
シニカルな笑いを誘うユーモアのセンスで、
大人と子供、どちらの聴衆にも耐える演出を作り上げたのは見事。

作品についていえば、音楽は美しく、非常に聴きやすいですが、ただ、物語としての深みには少し欠けるかもしれません。
逆に、そのおかげで、いつもはオペラ一作品観るとぐったりとしてしまう私ですが、
今日は、気楽な気持ちで楽しめました。

オペラが小難しいと思い込んでいる大人と、子供たちには最良の入門編。
子供たちのために、と、必死になってがんばる上演にかかわった大人たちの姿が感動的でもあり、
メトから子供たちへの、贅沢な冬のプレゼントとなりました。

追記:コメント中でふれられているNYタイムズの記事はこちら
中央にあるビデオの欄で、ライブ・インHD用に収録された映像の一部が見れます。
ラングリッジのはじけぶりを堪能ください。

Christine Schafer (Gretel)
Alice Coote (Hansel)
Rosalind Plowright (Gertrude)
Alan Held (Peter)
Sasha Cooke (The Sandman)
Lisette Oropesa (The Dew Fairy)
Philip Langridge (The Witch)
Conductor: Vladimir Jurowski
Production: Richard Jones
Set and Costume Design: John Macfarlane

ORCH R Odd
OFF

***フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル Humperdinck Hansel and Gretel***

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やだ~♪ (yol)
2008-01-05 08:38:13
シーズン前にものすごく怖い写真を見せられてからと言うもの、私の中で一方的に扉を閉ざした「ヘンゼルとグレーテル」。

あなたのコメントに添付いただいたリンクの映像を見せていただいたら、本当に上記レポのコメントどおり、侮るなかれこのテノール婆さん!!!

ほんっと、面白いのに歌唱のしっかりしていることと言ったら。しかも、英語で歌うオペラに関しては私もちょっと引いていたのですが、知らない作品ということもあって全然不自然じゃない。

というか、言葉がわかるので字幕に気を取られないで済みそう(ま、多少見るとは思うけれど)。

うんうん、見たくなりました。
これ、子供にも見せたい(いないけど)!

ライブ・ビューイングで頑張るわよ~~~っ!!
返信する
うちのわんこにも見せたいくらい。 (Madokakip)
2008-01-05 11:17:43
yol嬢、

でしょ?でしょ?
この”そこまでするか!”というはちゃめちゃぶりには畏敬の念まで起きたわー。

批評家筋には、やりすぎ、下品、と、
ラングリッジの演技を含め、その演出を評価した人もいたけど、
私はつきぬけた下品が大好きな人なので、バカボンぱぱのごとく、
”これでいいのだ!”と腰に手を当てて宣言しちゃうわ。

私も子供がいないから、こうなったら、あなたが勝手にアラーニャと命名した
私のわんこたちをメトにつれこんで見せてあげたいくらい。

観る人をなごませる、楽しませるオペラ、ってあるんだ、
と、これまた嬉しい発見でした。



返信する
あなたからの反響の大きさに (Madokakip)
2008-01-05 11:36:39
yol嬢、

あなたからの反響の大きさに、本分にも追記として、
ラングリッジの怪演ぶりが拝めるNYタイムズの記事へのリンクを貼ったわ。

これを見ずして一生を終えることなんてできないわよね。
ライブ・インHD,うちの親にも最初はヘンゼルは別に見なくてもいいかも、
なんて言ってたのだけど、
さっき電話して、”絶対行くべきよ!!”と吠えておきました。
返信する
同感 (yol)
2008-01-06 08:08:00
かなり食わず嫌いの気がある私ですが、多少は治ったと思っていても、まだまだ食わず嫌い精神が残っていたということを猛反省。

ワーグナーも然り、あなたの強烈なプッシュで昨年は大変良い思いをしたので、今年も新しいものへのチャレンジにチキンな私の背中を後押ししてね。

楽しみだ~。
返信する
日本でも”ヘンゼルとグレーテル” (シャンティ)
2009-07-21 19:02:51
昨日 神奈川県民ホールに”ヘンゼルとグレーテル”を観に行きました。
http://www.ongaku-juku.com/j/program/index.php
演出がメトとは正反対の超オーソドックスなものでしたので、歌を堪能することに専念できました。代役のティリングさんがかわいらしく、まったくグレーテルそのもの! そして私のお目当てキルヒシュラーガーさんは 本当に少年でついついオペラグラスで追い続けてしまいました。 
でも、圧巻は魔女!メトでも男性のおどろおどろしい魔女でしたが、こちらも負けてはいません(?) 1992年にバレンボイム指揮のリング”ジークフリート”でミーメを歌って うちでミーメといえばこの声!というほどの個性的な声のグラハム・クラークで、演技と声とで強烈な印象でした。
今年12月には キルヒシュラーガーさんはメトで ヘンゼルを歌いますね。御覧になる予定でしょうか?英語なのがちょっと残念ですが...。

返信する
私も (DHファン)
2009-07-21 22:33:52
友人がゲネプロの券を入手したということで、シャンティさんより一足お先に観てきました。
おっしゃる通り大変オーソドックスな演出で、なかなか楽しめましたね。
魔女役には一番盛大な拍手がありました。どういう歌手かと思ったら、ミーメを歌うこともあったんですね。
キルヒシュラーガーは少し前に放送されたロイヤルの舞台でもヘンゼルをやってましたね。本当にかわいい少年ぶりでした。
私の前には小さな姉妹がご両親に連れられてきていました。字幕読めるのかなぁ・・とちょっと心配でしたが、結構お行儀よく舞台に見入ってたようです。
誘ってくれた友人はメトのあの演出がグロテスクだといやがっていて、今回のは大変満足していました。
ゲネプロですから、終了後小澤さんがオケメンバーにいろいろ注意していたのを見てきました。それよりびっくりしたのは、小澤さんのすぐ後ろの席であれこれチェックして、小澤さんに伝えてる人がいるんですね。この人は演出家ではなかったから、こういう役割の人はなんなんでしょうか?
返信する
え! (boku)
2009-07-22 00:36:26
小澤征爾音楽塾にグラハム・クラークが出ていたんですか?
しまった!見逃していた!
見に行ってくればよかった~
あのバイロイトでのミーメは映像ながら演技と歌の迫力に見入ってしまいましたよ。
強烈でしたものね。
返信する
H&G (Madokakip)
2009-07-22 12:44:46
頂いた順です。

 シャンティさん、

>演出がメトとは正反対の超オーソドックスなものでしたので

ダラス・オペラの2002-3年のプロダクションをベースにしたもののようですね。
ダラスは保守的なのかな?
モントリオールで観たルチアもダラスのプロダクションを拝借していましたが、
やっぱり、オーソドックス路線でした。

>うちでミーメといえばこの声!

そうなんですね(笑)
上のレポの公演で魔女を演じたラングリッジはローゲ役を歌っていますし、
クラークはメトでローゲとミーメの両方を歌ったことがあるようです。
リングのきわものキャラ(私の中ではローゲもきわもの扱いなのです。)とこの魔女の役がつながっているのは興味深いですね。
クラークの強烈な魔女、すっごく気になります。

>キルヒシュラーガーさんはメトで ヘンゼルを歌いますね。御覧になる予定でしょうか?

はい、行きます!
キルヒシュラーガーの生声は初体験なんですよ。
楽しみです。

 DHファンさん、

>誘ってくれた友人はメトのあの演出がグロテスクだといやがっていて

あらま、私は大好きですよ、このプロダクション(笑)
子供たち向けに英語の上演にまでしておきながら、
児童虐待、飽食、グロテスク、なんでもありのあの演出は勇気があると思います。

ただ、お友達のような反応の方がマジョリティーなのは間違いなく、
下品だ!とこちらのレビューでも叩かれまくってました。

>こういう役割の人

演出の助手でしょうか?
いいですよね、そんな役割、私もやってみたい。
レヴァインの後ろに立って、”あそこ直して。
それからここも変。”
言ってみたい!!!

 bokuさん、

残念でしたね。
NHK音楽祭といい、小澤征爾音楽塾といい、
日本はいろいろな公演が違ったオーガナイザーや招聘元により企画されるので情報を追うのが大変ですよね。
返信する
追伸 (Madokakip)
2009-07-22 12:50:41
 シャンティさん、DHファンさん、bokuさん、

今、クラークのオフィシャル・サイトを見ていて気付きました。

http://www.grahamclark.org/photo_album.html

このメトの演出はSFとの共同制作だったようです。
上のラングリッジと全く同じ衣装ではじけるクラークの姿が見れます。
その横のLAのもすごい、、、怪演です。
返信する
強烈、、、 (boku)
2009-07-22 13:09:02
なんというか・・・
オペラ歌手って変にプライドなんて持ってたら今の時代はやっていけないのかも・・・
なんて思っちゃいました。

来年の9,10月にLAでジークフリートのミーメやるんですね。
見に行きたいですなー
返信する

コメントを投稿