健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

クレッシェンドで生きる

2024-03-26 12:37:05 | Weblog
 本屋の経済・経営関連の書棚に大抵、S・R・コヴィー著「7つの
習慣」が置かれています。


 どの時代でも変わらない「7つの原則」を述べています。
ちなみに述べて見ますと、


1. 主体性を発揮する。
2.目的を持って始める。
3.重要事項を優先する。
4.Win-Winを考える
5.理解してから理解される。
6.相乗効果を発揮する。
7.刃を研ぐ


 現代は変化が激しく、「これで良し」と思ってたことがすぐ通用
しなくなる時代です。迷った時、立ち戻る規範として有用と評価さ
れているのだと思います。


 第8の習慣も出ていて、
8.自分のボイスを発見し、それぞれのボイスを発見できるように
  人を奮起させる。


 となっています。ちなみにボイスとは、ニーズ・才能・情熱・良
心の4つの輪が交錯する部分です。この4つを含むと言う事ですね。


 コヴィー博士が亡くなって久しくなりますが、来日講演の最後に 
「クレッシェンドで生きる」を提唱されています。第8の習慣もまま
なりませんが、クレッシェンドで生きたいと願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24年 春めき桜(南足柄市:神奈川県)

2024-03-19 14:10:30 | Weblog
 幸せ道・春木道の春めき桜が見頃を迎えています。3月17日には桜
祭りも行われていました。彼岸入りとなって温かさも増しました。


 桜、桜…と唱歌も出ます。幸福なことです。桜ほど身近に見れる
花は無いでしょう。国花ですからね。


 呉越同舟で花見宴会?停戦?春のおぼろの夢に似て緑にうもれる里
恋し。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるく生きれば楽になる  和田秀樹

2024-03-12 14:37:52 | Weblog
 タイトルの本を読みました。著者が結果を出しているからです。
「何か参考になる点がある」との思いで。




 私は40年近く前に『受験は要領』という本を出してベストセラー
になりました。数学の問題ができないのなら、さっさと答えを見て
それを覚えたほうが点になるとか、理科の実験は疲れるだけだから
昼寝タイムにあてろとか、過激のことを書いて、教師や教育関係者
から大ひんしゅくを買いました。


 ところが、私の事をボロクソに書いていた教育評論家の人たちの
本を10年くらい前からすっかり見なくなりました。まだ生きていて
全然おかしくない年齢なので、ひとつ思ったのは、うつ病のように
なったのではないかということです。


 同じ結果を出すなら、少しでも楽なやり方でやったほうが心身が
潰れなくていいというのが、40年近く精神科医をやってきたうえで
の結論なのですが、それは自分に厳しく、苦しいやり方を選んでし
まう人たちが、うつ病などになって潰れていくさまを見てきたから
です。


 著者は「80点で良いのだ」とおっしゃっています。私は70点でも
良いと思っています。    武田信玄の兵法に、
 5分で上(励みを得る)、7分で中(なまけを生む)、10分で下
(おこたりを生む)とあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品 キューピー(株)

2024-03-05 10:46:56 | Weblog
 今年も送られてきました。株式をわずかに保有しているだけです
が、長年保有しているので、500株保有者と同等の優待品です。感謝
の一言です。存命中は株を保有するつもりでいます。


 財務諸表や経営方針を知り、経営学の勉強に役立てています。
仙川工場や五霞工場(茨城県)を見学したこともあります。


 戦後、まだ良い原料が入手できなかった頃、工場の草むしりをして
過ごしたこと。(良い製品は良い原料から生まれるので)。わずか五
本のマヨネーズを仕入れに、小田原から出向いたこと等々。


 この様な経過を経て、キューピーマヨネーズの評価は高まりました。
鎌倉・豊島やさんの「鳩サブレ」もそうですね。良い原料が入手でき
なかった頃は製造しなかったそうです。


 「興味を引く食べ物に出会った時は、ポケットマネーを使用してで
も味わいなさい」との社風は今でも受け継がれているようです。新製
品が続々と出て来るでしょ。


 以前、「横浜の中華街で美味しい“杏仁豆腐”食べたよ」とキュー
ピーのセールスマンに言ったところ、「うちから納品されています」
との返答。

 東アジアや米国に工場進出とお手本みたいな企業経営です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする