健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

利他主義

2023-12-26 13:23:17 | Weblog

 利他主義とは、自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方。
現在、ウクライナやパレスチナでは戦争が継続されています。

 フロイト(精神分析学者)によると、人間には愛と闘争の感情が
あり、闘争を抑えるのは文化だと言う。

 ジャック・アタリ(経済学者・政治顧問)の「2030年未来予測」
を読むと、地域紛争が嵩じて世界戦争に繋がる可能性も否定できな
い。それを抑えるのが利他主義だと言う。

 内村鑑三(キリスト教思想家・文学者)が「代表的日本人」の中
で、二宮尊徳及び中江藤樹が利他主義を説き、そうでない者とは面
会もしなかったと言う。

 京セラ創業者・稲盛和夫氏の、利他主義の講義も目に止まりまし
た。利己を抑えれば利他が出て来る。 足るを知る。
⇒https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e5%88%a9%e4%bb%96%e4%b8%bb%e7%be%a9&mid=7BC1690AD599C6A5DE577BC1690AD599C6A5DE57&FORM=VIRE

 聖書にも「他者からしてもらいたい事を、自ら他者にする様に」
説いています。そうする事で思わぬ方向から利益がもたらされ幸福
感が与えられます。

 自分のできる処から実践することが大事ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23年 だるま市(小田原市小台 蓮乗寺)

2023-12-19 14:44:34 | Weblog

 当地では飯泉観音・だるま市が著名ですが、自宅から自転車で7
分程の所に蓮乗寺があります。12月18日にそこでも、だるま市が開
催されていましたので、動画撮りして来ました。

 小規模ですが近隣の住民にとっては好都合です。観音堂が併用さ
れていましたので、高齢者住民が和讃でもしているのでしょうか。
高齢者にとってはコミュニケーションの場でもあります。

 地場産の野菜や果物も売られていました。エンニチヤさん目当て
に子供達も多数集まっていました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

没後50年の石橋湛山が、なぜいま注目されるのか?

2023-12-12 09:44:15 | Weblog

  タイトルの記事が目に止まりました。直接ご覧になった方のが解
り易いと思います。⇒
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/myk20230727.html

 また週刊東洋経済2023年11月18日には、保坂正康(昭和史研究家)
氏や寺島実郎(多摩大学学長)氏も寄稿されています。
 

 保坂氏は次のように纏められている。

1.真正の保守主義と革新の合一:
 明治の終わりから石橋が説いてきた、国家と個人の関係、独裁と
 民主、そして軍事と政治・経済、そのひとつずつの思想を現在に
 生き返らせる。

2.言論の優位性と一貫性の姿勢:
 言論人、政治家として、大日本主義の否定、軍事の政治関与への
 反対、諸外国との対等外交、基本的人権の容認。

3.揺るぎない国家目標の設定:
 政治家は「国家国民の利益を優先して考えてもらいたい」と注文。 
 「我が国の独立と安全を守るために、軍備の拡張という国力を消
 耗するような考えで行ったら、国防を全うすることができないば
 かりでなく、国を滅ぼす。したがってそういう考えをもった政治
 家に政治を託すわけにはいかない」(日本防衛論より)


 石橋湛山が首相に在任したのはわずか65日(1956年12月23日~翌
年2月25日)。病に倒れた。宏池会の池田隼人、宮沢喜一首相に影響
を与えたようです。岸田文雄首相は如何なのだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23年 初冬の柿木

2023-12-05 09:58:29 | Weblog

 最近、そのまま実取らずで立っている柿木を多く見かける様にな
りました。収穫しても売り先が無いからなのでしょうか?

 鳥の餌にするよりは、御近所に差し上げた方が喜ばれると思うの
ですが。ミカンはそういう事はありません。

 青木光一「柿の木坂の家」、……機織りながら暮らしていてか?
風情あります。2~3個程取り残されているのなら、鳥の餌として風
情も感じられます。

 ウクライナやパレスチナだったらどうでしょう。日本も何時、紛
争に巻き込まれるとも限りませんからね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする