ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

北陸ミステリーツアー:ホテル 1

2018-10-31 17:56:24 | お出かけ・風景
この日のお宿は、福井県勝山市にある勝山東急リゾート ホテルハーヴェストスキージャム勝山です。
スキー場の中にあるホテルです。


お部屋は一人にはとても広いです。
ツイン+ソファーベッド2つの4人部屋で、備品も4人分ずつありました。
他の参加者との話では、このタイプの部屋とツイン+和室のタイプもあったようです。


部屋でまったりしてたら、夕焼けがきれいでした。


夕食は洋食コースで、これにパンがついていました。










食事中は他の参加者といろいろお話をしました。
「ホテルは予想が当たった」とか、「明日はどこに行くんだろう?」とか。
「お料理おいしいね。どうやって作るんだろう?」とか。
中には実際にレストランスタッフに聞く人もいました。

このホテルのバスルームは家庭のお風呂のように洗い場付きのタイプでした。
貸切風呂はなかったので、お部屋のお風呂に入りました。

お部屋の照明は薄暗く、スマホやテレビも目が疲れるので早めに寝ました。


北陸ミステリーツアー:手取峡谷

2018-10-30 18:32:47 | お出かけ・風景
次の行程は添乗員さんから「滝を見に行く」と聞いていました。
「もしかしたら、前のミステリーでも行ったあの滝かな」と思っていたら
やっぱり手取峡谷綿ケ滝でした。

展望台からの遠景


ものすごく急な階段を下りて行くと滝の近くまで行けます。
そして滝を見た後はその急階段をまた上らなければいけません
わかってはいたけどキツかった。







このツアー、旅のしおりに「歩きやすい靴で参加して下さい」とは書いていなかったので
歩きにくい場所に行くとは思っていませんでした。
中にはヒールのついたブーツの方もいました。
もちろんその方も、高齢者も滝には行っておられませんでした。

カンナとでっち

2018-10-29 21:55:05 | コミック
鶴仙渓に行きたかったと書きましたが、
それは、餡蜜さん作のカンナとでっちというコミックに
大工の親方と弟子(丁稚)がこの川床を作ったり食事するシーンが出てくるからです。

バスの中で、次に鶴仙渓に行くと聞いて、
スマホに入っているカンナとでっちの該当シーンを探し出し
スクリーンショットして、同じ風景を撮りました。
電子書籍はこういう時に便利だと思いました。





北陸ミステリーツアー:鶴仙渓

2018-10-28 23:39:45 | お出かけ・風景
午後から行ったのは、加賀市の鶴仙渓です。
このツアーでここに行くという事は全く知りませんでしたが
いつか行ってみたいと思っていたのでラッキーでした。

こおろぎ橋から大聖寺川沿いの遊歩道を進んで行きます。
紅葉の名所という事らしいですが、まだまだです。




川床


あやとり橋が見えてきました。






一番赤くなっている木でこの程度でした。


遊歩道はまだまだ奥に続いていましたが、時間の関係でここで引き返しました。
膝が痛くてもこの程度だったら大丈夫でした。
80代の参加者は途中てリタイアしたようです。


北陸ミステリーツアー:月うさぎの里

2018-10-27 21:39:52 | お出かけ・風景
25~26日、ミステリーツアーに行ってきました。
今回は女性一人旅限定ツアーです。

ミステリーツアーは、どこに行くのか参加者募集時点では殆ど明かされていません。
(たまにバレバレなミステリーツアーもあります)
パンフレットの少ないヒントを元に、いろいろ推理します。

集合場所は大阪駅で、特急電車に乗る。
紅葉の名所に行く。
ホテルの部屋の写真。
夕陽が見える露天風呂がある。
…などのヒントが載っていました。

大阪駅からの特急電車という事で、サンダーバードで北陸方面と予測。
夕陽の見える露天風呂がある北陸のホテルを検索。
ヒットしたホテルの部屋の写真が、パンフレットと合致。

福井県内のホテルと判明
福井県で宿泊する旅行に行った事がないので、申し込みました。

出発する数日前に送られてきた旅行のしおりには、
乗る電車サンダーバードの乗車時間と、とある駅の降車時間が書かれていました。
その時間で調べたら、降車駅は加賀温泉駅と判明。
加賀温泉駅は石川県なので、どうやら石川県にも行くようです。

予想どおり加賀温泉駅で下車。
迎えに来てくれていた観光バスに乗り換えます。

最初の行き先は、昼食のお店です。
月うさぎの里というお店です。
そうそう、加賀での団体旅行の食事と言えばココでした。
去年の夏に行ったミステリーツアーでもお昼ご飯はココでした。

パンフレットには「女性限定特別メニューをご用意」と書かれていました。
どんなオシャレなお料理が出てくるんだろう…と期待していたけど
学生食堂のような団体テーブルに並んでいたのがコレでした。

う~~ん、どこら辺が女性限定メニューなんだろう?
別にオシャレでもない、普通の団体用料理のような感じなんだけど。
もしかして、ピンク色のウサギ型の蒲鉾がトッピングされているから?
ウサギ型のお饅頭が付いているから?


このお店では、お庭でウサギが放し飼いされています。
食後のひと時、ウサギを見に行きました。



富山・岐阜ツアー:白川郷

2018-10-26 23:51:42 | お出かけ・風景
午後は岐阜県の白川郷へ。
白川郷は高速道路のインターチェンジからそんなに遠くはありませんが
この日はお祭りがあり、道路は大渋滞。
途中からは全然前に進まなくなり、バスを降りて徒歩で向かいました。

現地のシャトルバスに乗り換えて、展望台へ。
歩いて登る人もいましたが、何年か前に冬のライトアップを見に行った時に
歩いて登ってけっこうキツかったので、今回はバスに乗りました。




茅葺屋根の郷は秋の風景で、一層マッチしていると思いました。









これでこのツアーの行程は終了。
観光バスで新高岡駅に向かい、北陸新幹線とサンダーバードを乗り継いで大阪に帰りました。
帰りのサンダーバード車内では、大阪検定の課題図書を読みました。

富山・岐阜ツアー:雨晴海岸&昼食

2018-10-25 18:41:41 | お出かけ・風景
次に行ったのは、能登半島の東側の付け根にある雨晴海岸です。
ここは日本海越しに立山連峰が見えるという絶景スポットですが
この日はまあまあお天気は良かったものの、
ちょうどその方角に雲があり見えませんでした。
(何年か前に来た時にも見えませんでした)


前回来た時には、この辺りには何もありませんでしたが
今年の春に道の駅ができて、展望テラスからも風景を楽しむ事ができました。
きれいなトイレやショップやカフェもあり、楽しく利用できました。


しばらくしたら、うっすらと山の影らしきものが見えてきたような気が…



昼食は高岡市内の桜寿しというお店で富山湾鮨をいただきました。
富山湾鮨とは、富山湾産のネタ・富山県産の米・富山らしい汁物などの条件があり
認定されたお店でしか食べられません。



富山・岐阜ツアー:高岡大仏

2018-10-24 22:55:09 | お出かけ・風景
大阪検定の一週間前の21日、富山と岐阜へ日帰りツアーで行ってきました。

朝7時のサンダーバードに私は新大阪駅から乗車しました。
(大阪・新大阪・高槻・京都のどこから乗っても)
大阪駅と新大阪駅とは5分しか違いませんが、
大阪駅での集合は列車の時間の30分前、
しかも集合時間には余裕をもって行かないといけないので、
電車の時間よりかなり早く駅に到着しておく必要があります。
これでは、最寄り駅の始発電車に乗っても集合時間に間に合うかどうか…

それだったら新大阪駅から途中乗車した方が時間の余裕があります。
新大阪駅の6時半から空いている書店で大阪検定の課題図書を購入。
列車内で読もうと思ったけど、早起きしたのであえなく撃沈

金沢駅から北陸新幹線に乗り換え、新高岡駅で降車。
まずは高岡大仏へ。



大阪検定 2

2018-10-23 23:45:29 | ウェブログ
昔、試験を受けに行った時の会場は、自転車で行ける府立大学でしたが
今回は大阪市内の りそな銀行本店でした。

試験はとても難しかったです。
一応、堺市関連の問題はちゃんと答えるつもりでしたが
「与謝野晶子という品種がある花の名前は?」なんて問題は、想定外でした。

古墳の航空写真を見て、その古墳の名前を当てる問題。
前方後円墳なんて、みんな同じ感じにしか見えませんが、
その周辺の道路などを見て、地元堺市民だからこそ何とかわかりました。
(他市の方はわかったんでしょうか)

(大阪市内のビル=問題は名称有)の前に記念碑があるが、それは何の跡地でしょう?という問題。
そのビルは私が若い頃働いていた会社の本社ですが
記念碑がある事すら知りませんでした。

これらは四択問題だったので、どうにか当てられました。

仏像と門の写真を見て、そのお寺の名前を漢字で書く問題。
ンなもんわかるかいっっ
でも、門の写真をよ~く見ると、私が知っているお寺っぽい。
小学校の時に写生にも行ったし、大人になってからも何度か行った事がある。
さらによく見ると「藤まつり」って看板が立っている。
藤の名所、葛井寺(ふじいでら)だ
これは市の名前は藤井寺市だけど、お寺は葛井寺なんだよね。
意地悪な問題です。

私の生活エリアではない、吹田市の神社の名前を当てる問題は、さっぱりわからず、
四分の一の確率に賭けたけど、外れていました。

大河ドラマ西郷どんで、瑛太が演じているのは誰でしょう?
大河ドラマを見てないので、さっぱりわかりませんが、
四択で当たりました。

大阪出身ではない力士を答える四択問題
豪栄道以外はわからなかったので、3分の1に賭けたけど、
私が大阪人かもと思ったその人は日本人ですらなかったw

大阪桐蔭高校出身ではない野球選手を答える四択問題。
さっぱりわからなかったけど、四択が当たりました。

「怒るでしかし」や「小さな事からコツコツと」のギャグで知られる
漫才コンビは何でしょう?
コレは簡単
それにしても、小さな事から…はギャグだったのか

大阪万博の問題は、1970年の万博だけでなく、1990年の花博
現在誘致活動をしている、2025年の万博の問題もありました。

私はテキストを丸暗記していませんが(アホな頭ではムリです)
仮に丸暗記していたとしても、かなり苦戦するような問題が多かったです。

昔の試験は、1~3級ごとに問題が違っていましたが
今は、初級(3・4級)・上級(1~2級)と分かれているだけで、
それぞれの得点によって級が決まるようです。

自宅に帰ってから自己採点したら、現状維持の2級でした。
1級はもちろん、準1級にすら届きませんでした。

私は大阪市内を歩いて巡るツアーに時々参加しますが
あれも無駄ではなかったな~と思います。
レトロ建造物・石碑・神社仏閣など、ガイドさんの話を聞きながら歩くと
私個人では行かない場所や、気づかなかった事も知る事ができて
それが試験範囲に入っている事も多いです。

来年、再挑戦するかはどうかは、テーマによるかな?

とりあえず、当分勉強はいいです。
1週間のうちに録画しておいた番組を消化します。

大阪検定 1

2018-10-23 22:01:59 | ウェブログ
21日はなにわなんでも大阪検定の試験がありました。

この試験が始まったのは2009年。
その時に2級と3級を受けて、両方合格しました。

翌年、1級を受けたのですが不合格。
それ以降はもう受験はしませんでした。

大阪検定には毎年テーマがありますが、今年は大阪万博と五代友厚でした。
私は歴史が大の苦手なので、歴史上の人物がテーマだったら受けませんが
「万博だったら私にもわかるかも」と、8年ぶりに受験を決意しました。

暑い頃に申し込み、一応大阪の教科書と過去問は購入しておきました。
「まだまだ日にちがあるから、いずれそのうちに…」と勉強は先延ばし。
(↑中学生時代から全然成長していない)

さすがに一週間前に「そろそろ…」とパンフレットを再読してみると
大阪ほんま本大賞受賞作品も出題範囲に含まれていました。
あわててパソコンで受賞作品を検索。
本を買いに行こうと思っても、行く暇もない。
(近隣の書店は次々と撤退して書店そのものがない)

試験の一週間前、日帰りツアー朝に、新大阪駅構内の6時半から開いている書店で無事購入。
ツアーの列車移動の間に読みました。
課題図書の小説2冊は、3日間かけて読み終えました。

阪堺電車は何度も乗った事があるし、
小説の中身の風景や地理も何となく想像がついて、読みやすい本でした。

田辺聖子の本は若い頃に通勤電車の中で毎日読んでいました。
小説の内容も著者の小学生~社会人になるまでの自叙伝的な話だったので
こちらも親しみやすい内容でした。

それから、大阪の教科書や過去問で試験勉強。
大阪の方言・生活習慣・地理や難読地名などはだいたいわかりますが
歴史・伝統芸術(人形浄瑠璃・歌舞伎など)・文学・スポーツはさっぱり
毎日、仕事が終わってからテキストを読んたりしていました。

三河ツアー:三河工芸ガラス美術館 2

2018-10-22 18:16:47 | お出かけ・風景
この美術館には、体感型の小部屋以外にも、普通のガラス展示品もあります。
また、自分で覗くタイプの万華鏡もあります。

これはわりと大型の万華鏡で、覗く所から写しました。
スイッチを押している間は自動的にクルクル回っていき
次々と変わっていく模様を見ていると飽きません。
でも、機械を独占するわけにもいかないので、少ししたら次に人に交代です。










今回は比較的小さなミュージアムを巡るツアーでした。
添乗員さんの話よよると、このようなミュージアムは探せばいくらでもあるようで
好評だったら、また企画するそうです。

今回は水族館とガラス美術館の2館を見学し、大阪に帰りました。

三河ツアー:三河工芸ガラス美術館

2018-10-21 21:41:05 | お出かけ・風景
午後は、西尾市にある三河工芸ガラス美術館へ行きました。
住宅街にある、小ぢんまりした美術館です。

館内にある小部屋は全体が万華鏡になっています。
床も壁も全部反射するので、吸い込まれそうな雰囲気です。
一度に大勢入れないので、同じバスの参加者が長蛇の列になっていました。
私はいつも追加料金を支払って、バスの前方の席を取っているので
たいてい真っ先に下車して、真っ先に入館できます。
私が全館の見学を終えて、もう一回見に行くと、
同じバスの方がまだまだ並んでいました。








こちらは別の小部屋で、鏡は三角形ではなく四角で、四季を表現しています。
自分自身が映り込まないように写真を撮るのは、ちょっと難しいです。




これはガラスの展示物です。



三河ツアー:竹島

2018-10-20 13:45:20 | お出かけ・風景
小さな水族館の見学は、思ったよりも早く見終えてしまったので
竹島に行ってみることにしました。

竹島水族館などがある竹島園地(公園)からは400mの橋で結ばれています。


島は全体が八百富神社の境内です。

島内には遊歩道がありますが、一部は台風で通行規制されているのと
また橋を渡って戻らなければいけないので、
鳥居をくぐった所で引き返しました。

さらに沖に見えるのは、三河大島でしょうか。


この日の昼食は、移動中にバス車内でのお弁当です。

先日飛鳥に行った時と全く同じお弁当でした。

三河ツアー:竹島水族館

2018-10-19 23:22:37 | お出かけ・風景
11日、愛知県の三河エリアへバスツアーで行ってきました。

大阪を出発して、蒲郡市の竹島水族館へ。
小ぢんまりした水族館ですが、一つ一つの水槽にスタッフの方の手作りの
説明が書いてあって、生き物に対する愛が感じられます。

食事タイムのカピバラさん。


ウーパールーパーは可愛いです。




ヒトデの上に立つカニ





滋賀ツアー:箱館山

2018-10-18 18:53:51 | お出かけ・風景
次に行ったのは、高島市の箱館山です。
夏はユリ、秋はコキア・ダリアなどの花、そして冬はスキー場です。

モコモココキアが可愛いです。




この夏、びわ湖のみえる丘がオープンしました。
今流行りのテラス型の展望台です。
雨はギリギリ降っていませんでしたが、霞んでいるのが残念です。
竹生島が見えます。




ダリアが見頃になっていました。







これでこのツアーは終了。
途中、道の駅に立ち寄ってから、大阪に向けて帰りました。