【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

高温多湿の時期の人参の保存方法

2013年07月15日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■人参の保存 2013年7月15日


6月27日に採った人参が、冷蔵庫でどれくらい保存できるか、

実験をしているが、 ↓ これが 18日経った今の様子だ。


食べたりジュースにして飲んだりし、ほぼ使い終わっているが、

実験用に残してあったもの。


生で食べても、採りたてとあまり変わらない味で、

上手く保存できているようだ。


以前、畑の土に埋めて保存した時に、

半分ほどとろけて食べられなかった苦い経験がある。


冬場の保存には、土中保存でもよかったが、

高温多湿の暑い夏、地温が上がる時の保存には向かなかったようだ。


6月27日に保存した人参 2013年7月15日


その後、必要な時にその都度採って食べていたが、面倒なのと、

だんだん人参のお肌の色も老化した感じになったようなので、

残っていた人参を全部採った。


人参 2013年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これも、いつもと同様に、洗ってよく拭いた人参を、

1本ずつキッチンペーパーに包み、愛妻果という名前の保存袋に入れ、

冷蔵庫の野菜庫に立てて保存する。


たったこれだけの事だが、こうすると、蒸発した人参の水分を

キッチンペーパーが吸いとり、傷む事がないようだ。


これは、自家栽培のものが沢山採れた時の話で、

買い求める時には、多分直ぐに消費してしまい、

そんなに長く保存する事も無いだろうが…。


人参の保存 2013年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※おまけ


ズッキーニと花オクラ。

花オクラは1本だけよく育っていて、後続がなかなか…。

時々一輪ずつ咲いている状態だったが、今日は初めて二輪咲いた。


ズッキーニ 2013年7月15日
花オクラ 2013年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


それにしても、この頃の気候は怖ろしい。

3日続きで、時折夕立というか、豪雨に見舞われてビックリしているが、

水遣り作業から解放され、やれやれという気持ちにもなる。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨ばっかり (ライカー提督)
2013-07-15 23:42:02
たくさんのカラフル人参、たまりません。よく、梅雨明けに蒔く、なんて書いてありますが、雨で土つくりはおろか、草茫々で、種蒔きどころじゃない!せいぜい草刈りして鍬で耕して、少量の発酵米糠と、牛糞を深いところに撒いて、新聞紙マルチと刈った草(ススキ)マルチで、先月末に種蒔きしたキャベツ「初秋」を植え付けるくらい!なんと、草刈りから植え付け、防虫ネットをするまでたった二時間の、やっつけ作業!なじませるなど無関係!しかも、アブラナ科の連作三年目!
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (ライカー提督さんへ♪)
2013-07-16 13:25:53
カラフル人参、いいでしょう。
でも、どれもF1種で、ずっと気になっているのですよ。
固定種に切り替えて、自家採種を増やしたいと思っているのに、
そうすると、こんなにカラフルな野菜は無理なのかな?って…。

うちも、アブラナ科とナス科が大半なので、連作3年どころではなく、
ずっと続いていますよ。(^^ゞ

夕立はありがたいですけど、耕起など出来ないので大変ですね。
やっつけ作業ご苦労様です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。