Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

諦めそうになったときは名人戦第6局を見て、「諦めない心」を思い出そう

2007-06-22 07:04:28 | Weblog
Blog No.158

ウトンドです。

~名人戦第6局~
6/14-6/15に名人戦第6局が八戸で行われました。
森内名人が勝てば名人防衛、名誉ある永世名人になります。
郷田さんが勝てば3勝3敗のタイになり、第7局にもつれこみます。
大事な大事な大事な1局です。
(野球で言えば、日本シリーズ第6戦です。)
この1局でとんでもなくすばらしいものを見させていただきました。

局面はず~~っと郷田さんが悪くて、一時は
「王手龍・飛車取り」
なんていうとんでもない普通の対局でも見ないような技を食らって
解説の島さんが
「私なら100回あったら100回投了しています」
という場面もありました。
(これも野球で言うと、1イニングに満塁ホームランを2本打たれてくらいのショックです。)
でも、郷田さんは投げませんでした。
ホントに最後に王様が詰まされるまで指し続けた感じです。
すると奇跡が起きました。
森内名人が玉の逃げ方を間違えて、最後の最後形勢逆転、郷田さんが勝ってしまいました。
(野球では、9回2アウトまで10-0で負けていたところから、逆転したみたいな試合です。それも日本シリーズの第6戦で。)

こんなことがあるんですねえ。
島さんも言ってましたが、「あきらめなかった心」「心が折れなかった郷田さん」が勝利を呼び込んだのだと思います。
「勝負は下駄を履くまでわからない」
とはよく言ったものでしたが、まさにそれを現実に見せてくれた1局でした。
何年か前にあった同じ名人戦の羽生-森下戦以来orそれ以上の大逆転でした。
もっとも逆転が起きたのも、郷田さんがそれなりに追い込んでいたからで、ただ諦めなかっただけではないでしょう。
それにしてもすごい1局でした。
この1局のダイジェストは諦めそうになったときに見直して「諦めない魂」を植えつけさせていただきます。
いやあ、それにしても郷田さん、すごかった。

■諦めそうになったときは名人戦第6局を見て、「諦めない心」を思い出そう

※実は郷田さんは今年私と同じ境遇になりました。
 なんとか最後第7局も勝ってほしいです。

※この複雑な将棋を15分にまとめてくれた島さんの解説も見事でした。

●NHKテレビスペイン語会話 第12課 2007.6.21(木)
ir(行く)の使い方を学びます。

Vamos a comer las almejas.
(さあ、アサリを食べましょう)
Vamos a tomer el gazpacho.
(ガスパッチョを飲みましょう)
Vamos a beber la sangria.
(サングリアを飲みましょう)
Vamos a estudiar espanol.
(スペイン語を勉強しましょう)

colador:ザル 
red: 網

麻里ちゃん、カンペを見つめすぎです。
スペイン語を話すときはカメラに向かって話しましょう。
せめてカメラの前では
「私は覚えたスペイン語を話していますよ」
っていう顔をしましょうね。
あれでは
「私はスペイン語を覚えられなくてカンペを見ています」
「なんだ、去年の生徒さんの方が一生懸命勉強していたなあ」
と思ってしまいます。
まず出演者が勉強しないと、視聴者は勉強しません。
活用1000本ノック受けられるかな。
去年と出演者と同じテストを受けて欲しいです。
それこそ名人戦第6局のダイジェストを見て郷田さんの「諦めない心」を思い起こして欲しいです。
Animo,麻里ちゃん。応援してますよ。

●ハワイでハッピーステイ 2007.6.21(木)
高本先生、ホントにいい表情で話します。
モニカさんも相変わらずきれいです。
高本先生は口の開き方がはっきりしているといいますか、口を大きく開いているところがいいですね。
表情が豊かです。
目で語りかけますね。
プレゼンのお手本になります。
何度も見て体に染みこませしょう。

ハワイでは安全が確認できれば、赤信号でも進行OKです。
杓子定規に誰もいない赤信号で止まっているのは日本くらいなものですかね。

●NHKラジオイタリア語ステップ48 2006.12.21(木)
Abbiamo trovato una pasticceria molto carina.
(私たちはとてもかわいいケーキ屋を見つけました)
Avete visto il Duomo? (君たちはドゥオーモを見ましたか?)
Si, l’abbiamo visto. (ええ、見たよ)
武田先生の声はいつ聞いてもいいなあ。
癒されます。

●NHKラジオドイツ語ステップ48 2006.6.22(木)
Hier ist ihre Adresse.
(これが彼女の住所です)
Waren Sie schon mal in Frankfurt an der Oder ?
(フランクフルト・アン・デア・オーダーに行ったことがありますか?)
Ich bin sehr froh, dass ich diesen Weg gewahlt habe.
(私はこの道を選んでよかったと思います)
Was hast du am Wochenende gemacht ?
(週末は何をしたの?)

今週末(明日ですね)はいよいよTriviewでのプレゼンです。
やりますよ~~~。

※昨日のラジオ語学講座がなぜか録音されていませんでした。
突然録音されなくなるのは困り者ですね。
もう一日様子見です。
岩村先生の声が聞けないと調子が狂ってしまいます。