Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

6/23(土)Triviewまであと8日。最後まで気を抜きません。

2007-06-15 08:58:40 | Weblog
2007.6.15(金)
Blog No.154

ウトンドです。

~6/23(日)Triview準備~
6/23(日)Triviewに向けて着々と準備が進んでいます。
昨日もALの巨匠のお二人(Tさん&Tさん)と打合せを行いました。
今回はpptも大体出来上がってきた、ということで通しで話をして、お二人からfeedbackをいただきました。
いよいよホントに人前で
「心と心を言葉でつなぐ」
について話をするんだな、という実感がわいてきました。
3週間前はボロボロだったコンテンツもかなり完成してきました。
でも、ここで安心してはいけません。
まだまだやるべきことがたくさんあります。
・プレゼンの練習
・Tさんとの掛け合いチェック
と、実際に話すトレーニングをしなければなりません。
ALプレゼンセミナーで習ったことをもう一度復習して練習しましょう。
プレゼン上達のコツはただ一つです。
練習・練習・練習・練習・練習、そしてまた練習です。
全然話せないところから、スラスラ言えている姿をイメージしながら練習しましょう。

ところで、昨日は一つ頼み事を言われました。
Triviewのメールに次回のコンテンツについて「こんなことやるから集まって欲しい」という内容の文章を作って欲しいとのことでした。
それをここで書くことにします。

↓ここから
ノリさんです。(ALではこの名前でいきます)
今回、「人と人の心をつなぐ」というテーマでワークをやらせていただきます。
この「心をつなぐ」という言葉、普段何気なく使われています。
TV番組、映画、書籍等々いろんなところで目にする表現です。
HPもたくさんあります。
でもこの「心をつなぐ」とはどうゆうことでしょうか?
「心をつなぐ」という言葉は広辞苑に載っていません。
英辞郎にも出てこない日本語特有の表現です。

自分は会社員としてモノとモノをつなぐ製品を作って社会に貢献してきました。
しかし、いくらモノとモノがつながっても、人と人の心がつながっていなければ意味がないではないかと考えました。
最近、暗いニュースがたくさんあります。
でも中には心と心がつながっていたら防げたものもあったと思います。

「世界中の人々の心と心がつながったらどんなにいい世界ができるだろう」

そんな素朴な想いから生まれた「心と心をつなぐ」という夢。
でも、じゃあこの「心と心をつなぐ」とはどうゆうことか、と聞かれるとなかなか説明できないと思います。

「心と心がつながる」とはどうゆうことでしょうか?
あなたはどうなったら「心のつながり」と感じますか?
「心をつなぐ」ために何をしますか?

そんな疑問に答えるTriviewにしたいと思います。
そのためにたくさんの人とこの「心と心をつなぐ」について考えたいと思います。
世界中の人々なんて大げさな過ぎることは言いません。
家族ともっとつながりたい、
会社の同僚とつながりたい、
そんな身近な人とのつながりについてもワークをします。

「人と人の心をつなぐ」について一緒に考えてみませんか?
そして、このワークを通じて「人と人の心をつなぐ」ことが出来るようになりませんか?

↑ここまで

(GoogleでTriviewを検索すると私のBlogが3,4位に出てくるんですね。
ビックリです。
トリビューで検索すると全然出てきませんが、、、
ちなみにプレゼン道場に出てくるトリビューはこのトリビューのことです。
案内はそちらにも載っていますが、検索するのが面倒な方のために下に案内文を載せて起きます。
これくらいなら許されるでしょう。
まずは下のメールアドレスに問い合わせてみてください。)

やりますよ、6/23(土)Triview(トリビュー)。
予定は以下の通りです。

●6/23 Triview(トリビュー)予定
日時:6月23日(土)14時~17時
   17時より懇親会を予定 (同会場で簡単な懇親会を行います)
場所:アクティ汐留ビル・会議室(予定) (JR浜松町駅5分)
参加費:2000円(参加費は会場の使用料等に使用します)
    初回参加者の方は、半額の1000円です。
参加希望者は、triview.al@gmail.com まで、タイトルに「6月Triview参加希望」と記載し
初めて参加されるかたは、「6月Triview参加希望(初回)」と記載してください。
以下の情報を添えてメールにてお申し込みください。

1.氏名 (ふりがな)
2.連絡先
  (1)メールアドレス
  (2)電話番号
3.懇親会参加希望 (はい、 いいえ)

皆様の参加をお待ちしています。

■6/23(土)Triview(トリビュー)まであと8日。最後まで気を抜きません。

※5/16-5/18 Blogお休み
5/16-5/19は法事のためBlogはお休みです。
あれから49日経とうとしています。
いまだに実感がわきません。
毎日写真を眺めて話しかけていますが、「もっと話をしたかったなあ」という想いが消えることはありません。
みなさんも親父さん・お袋さんと話が出来るうちに話をしておきましょうね。
私、毎朝お袋さんにTELしています。

※年金問題についての国会答弁
年金問題についての国会の答弁を見ていると、国民の思いと議員さんの思いがまったくつながっていませんね。
みなさんもTriviewにきて、一緒に「心と心をつなぐ」について考えよう、とShoutしたくなります。

●NHKテレビスペイン語会話 2007.6.14(木)
Aqui hay una botella de jerez.
(ここにシェリーが1本あります。)

caja:箱  ガハと読みます。
bonito:カツオ、いい男
Son unas gafas. (メガネです)
Aqui hay unas gafas. (ここにメガネがあります)
Estan aqui, en la cabeza. (頭の上にあります)

スペイン語だんだん難しくなってきましたね。
麻里ちゃんも結構テンパってきました。
生徒一人というのは大変ですね。
去年のように生徒がたくさんいるとお互い励ましあって勉強できるのでだいぶ楽です。
私が応援してるからいいか。
Blogにコメントが書けるといいんだけどねえ。

●徹底トレーニング英会話 2007.6.14(木)
Keep practicing and the result will make you happy.
(練習を続ければ満足のいく結果がでます)

●NHKラジオ中国語ステップ44 2007.6.14(木)
白田正在洗澡呢。(白田さんはちょうどお風呂に入っているところです。)
⇒ただのスケベ親父ですね。
你在干什么呢? (あなたは何をしていますか?)
我没带着手表。(私は腕時計をしていません。)
我在银行工作。(私は銀行で働いています。)

●ハワイでハッピーステイ 2007.6.14(木)
Should we wear it ?
(日焼け止めを)つけたほうがいいですか?
Wearを使うんですね。

毎回言ってることですが、モニカさんの口元色っぽいですね。
発音のシーンを2回繰り返してみてしまいました。
高本先生の話し方が気に入っています。
ハキハキしていてすがすがしいです。
プレゼンの訓練を受けたしゃべりです。
見習いましょう。