つれづれぶろぐ

その日、その時のいろんな自分、いろいろな人へのエールメッセージ

もう少しがんばればよかった。なんて言いたくない。

2010年02月16日 23時25分19秒 | Weblog
高校受験勉強ももうラストスパートですね。


かくいう私も来週は終講テスト(単位がとれるかどうかのテスト)が

目白押しである意味、今年度の勉強のラストスパート中です。



学校から帰ってきて、「画像機器関係」の勉強をして、

「放射線物理」の勉強をほんの数分したところで

眠気がMAX。

ふとんをしいて、横になって「医学関係」の勉強(???)をしていたところで

数分間爆睡しました。



昔は横になって教材を読んでたくらいでは眠りこけなかったのですが・・・。





今のところバイトはレギュラーは週一しかなくて

テスト勉強に集中できるわい、と思っていたら

来週の代講の依頼が。いつもなら嬉しい知らせなのですが、

今回ばかりはタイミングが・・・、・・・とも言えず。





問題 英語  近畿大学付属豊岡高等学校 改


次の各文a,bがほぼ同じ内容になるように、空欄に適語を入れなさい。


(1) a .My father is a good swimmer .

b. My father is good ( )( ).


(2) a. Look at the window broken by him .

b. Look at the window he ( ).


(3) a. I want to know her birthday .

b. I want to know ( ) she was born .






















1、 at swimming 2、broke 3、when





1番は良い問題かと。

定番はgood - well の書き換えで、

My father swims well .なのですが今回は連語の問題。

be動詞 good at ~ing で~~するのが得意、上手。というのを使った問題。


私、この問題選んでたとき寝起きで、正直一瞬問題が解けませんでした。

で、答え見て、あぁそれだっ・・・。って。こういう実体験からも感じるのは

やっぱり自信がある教科でも最後まで気を抜いたらいけませんね。


2番は分詞の後置修飾と、目的格の関係代名詞(接触節)の書き換えですね。

関係代名詞の文章は基本「二つの文章が一つになっている」と考えたほうがよいです。



Look at the window. He broke it .

窓を見て。       彼が割った。



彼が割った窓を見て。

先行詞がwindow で、二つ目の文章のit←目的語(を、に)

の部分が同じなので目的格の関係代名詞を使うというわけで・・・。


文字だけだとイマイチ分かりづらいですか???


あ、それと、ここはbrakeとはしないでね。言うまでもなく、彼が割ったのは

過去の話ですから、brekaの過去形brokeで。


3番はそんなには難しくない(はず)のをもってきました。







勉強、勉強、勉強で、多分、息がつまると思います。


私はここ最近息が詰まってます。


そんなときの気分転換ってどうしていますか??



高校入試のときは音楽を聴いて気分転換していましたが、

今は便利ですね。大概のことがお金がかからずできてしまいます。



私の気分転換は当ブログの書き込みだったりします。

時々どぎつい問題がでている時は

かなり勉強に息が詰まっているときの八つ当たりだと思っていただいて結構。



ははは、嫌な奴だな。こりゃ。





ほかは

最近の私の思いきった気分転換は散歩あんど立ち読みです。

ちょっと気分転換に、と思ってたら一時間くらい消息を絶つので

あまりよくないですね。これ。




一ヶ月後に

「もう少しがんばればよかった」

なんて言葉は絶対言ってほしくないです。

あと一ヶ月後にはもう経験しない、できない大切な一瞬、一瞬を

過ごしていると思います。

高校入試の勉強で「がんばっていた時間、自分」は将来

絶対に財産になります。




あともう少し、頑張っている自分に酔いしれてくれて結構。

それは脳みそが恐ろしく活発に動いている証拠です。

頑張っている自分に酔うための分泌物がどばどばにでているのです。

それがどんどん自信に変わります。

逆にないと不安になります。

不安だ、不安だと、思うのなら、思っている時に即行動。

あと一カ月ないのだから、全時間、全神経を入試に集中させても

ええんでない??逆に回りからひかれるくらい高校入試ばっかりの頭になってても

ええんとちゃうの???





運動も勉強も同じ。

中学生最後の時間、高校入試勉強でがんばる熱量を体感できる

時は一生ないから。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2010-02-22 12:25:31
入試問題は著作権がありますから、
やばいですよ。(国語だけじゃぁなく、英文も最近は著作権でやられてますから)

まして、高校名載せているのでね・・・。
Unknown (KEN)
2010-02-22 16:13:28
ご指摘ありがとうございます。

一応現段階でもちょっとずつ問題を
いじったりしていますが、
出題内容は参考程度ににして
もう少し問題の言葉を変えたりします。


それと、高校名を載せるのはまずかったです。
以後やめておきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。