つれづれぶろぐ

その日、その時のいろんな自分、いろいろな人へのエールメッセージ

さっそう

2013年02月21日 18時25分31秒 | Weblog

またまた来ましたよ頭痛が。

 

 

と前おきもそこそこに。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

歴史-鎌倉時代

 

1、1180年に平氏打倒の兵をあげ、その後鎌倉幕府を開いた人物は。

 

2、鎌倉時代に荘園や公領におかれ、年貢のとりたてや土地の管理を行った役職は。

 

3、鎌倉時代に、国ごとにおかれ御家人の監督、軍事、警察の仕事を行った役職は。

 

4、鎌倉幕府のナンバー2の役職は。

 

5、4の役職に代々ついて、鎌倉幕府の実権を握った一族は何氏。

 

6、1221年に後鳥羽上皇が政治の実権を取り返そうとしておこした戦いは。

 

7、6の戦いのあと、鎌倉幕府が朝廷の監視、西国の武士の支配のためにおいた役所は。

 

8、1232年に第3代の↑4の役職についた、北条泰時によって定められた裁判の基準は。

 

9、法華経を重んじ、題目を唱えることによって救われると説いた人物は。

 

10、時宗を開き、「踊り念仏」で教えを広めて歩いた人物は。

 

11、1274年と1281年に元軍が襲来した出来事を何という。

 

12、その時の↑4の役職にあった人物はだれ。

 

13、11の後に困窮した御家人を救うために幕府がだした法令は何。それはどういったものか。

 

14、琵琶法師が語り伝えた、平家の栄枯盛衰を描いた物語を何という。

 

15、運慶、快慶によってつくられた芸術作品は。

 

16、随筆『方丈記』の作者は。

 

17、随筆『徒然草』の作者は。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1、源頼朝  2、地頭 3、守護  4、執権  5、北条氏

 

6、承久の乱  7、六波羅探題  8、御成敗式目

 

9、日蓮  10、一遍  11、元寇  12、北条時宗  13、(永仁の)徳政令、借金の帳消し

 

14、平家物語  15、(東大寺南大門の)金剛力士像  16、鴨長明

 

17、吉田兼好もしくは兼好法師

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。