職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

南部縦貫鉄道・レールバス。魂の内側を孤独の底に向かって疾駆する。RICOH・CX3で魂のカケラを撮る

2010-05-04 16:49:54 | ああ南部縦貫鉄道
10.05.04 南部縦貫鉄道・レールバス。魂の内側を孤独の底に向かって疾駆


◆南部縦貫鉄道・レールバスとあそぼう2010
 南部縦貫鉄道は、野辺地駅・七戸駅間、20.9km
 駅数は、11駅(野辺地・西千曳・後平・坪・坪川・道の上・天間林・中野・営農大学校前・盛田牧場前・七戸)。
 非電化・単線・タブレット閉塞。

 開業=昭和37年10月20日
 休止=平成09年05月06日
 廃止=平成14年08月01日

 開業から休止&廃止までの期間と、自分の人生(プロフィール年表&身の上)とを、ついつい重ね合わせてしまう。
 休止の時期は、わたしが、わが畏友・乱氏と出会う11ヵ月前である。



◆はじめ、今年は、レールバスとあそぼう……には参加しないと決めていた。
 しかし、先日、購入したばかりのRICOH・CX3で、日常を撮影しているうちに、このCX3で、レールバスを撮ってみたいという気持ちが強くなった。

 この気持にまちがいはない。
 ただ、それがどうしてなのか?
 あるいは、どういうことを意味するのか?……は、よくわからない^^;。

 おそれずにキザな言い方をすれば、わが人生の、あこがれ、あきらめ、幻滅、自棄、絶望……こうした普段は封印してある感傷のカケラを、CX3で撮ろうと思ったのかもしれない(^_-)。

 南部縦貫鉄道・レールバス。
 魂の内側を、孤独の底に向かって疾駆していく。






関連記事 ・ああ  南部縦貫鉄道レールバス。今、垂直に遡上する
それだけはちょっと待ってくださいよ
帽子屋敷の隣で、作戦命令解除の命令を受けて小野田少尉が帰還したニュースを知る


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿