My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

風力発電の儲け→太陽光発電への補助金

2006-04-03 20:12:07 | 風車日記
東伊豆町では平成17年度から一般住宅に太陽光発電を設置する場合に補助金を交付しています。補助金の原資は風力発電事業の収益です。

昨年は13軒へ合計350万円を補助しました。その実績をホームページに掲載しました。→平成17年度 太陽光発電 実績

メーカー別に設備容量1kwあたりの設置費用等をまとめてみましたが、メーカーによって驚くほどの差があります。町民の皆さんには設置に際しては必ず2社以上から見積りをとることを勧めていますが、皆さん結構飛び込みで営業に来た業者とすぐに契約をしているのでちょっと驚きました。

最初は設置業者の代理申請を認めていたのですが、業者によって設置価格にあまりに差があるので、町民の方と直接よく話をしたほうが良いと思い、申請者本人が直接申請するやり方に変えました。

もちろん、「○○業者は高いから△△業者にした方がいいですよ」、とは言えないので、「業者によって設置費に差があるので2社以上見積りをとって検討した方がいいですよ」、という説明をするのですが、面倒なのでしょうか?再検討してみるという方はいらっしゃいません。

設置費がkw当たり20万円違えば4kwでは80万円もの差になってしまいます。この場合当町の補助金は28万円ですから、せっかく補助金を交付しても・・・・・

今後、太陽光発電システムの設置を検討している方は必ず複数業者から見積りをとってみてください。


今日は次男(6歳)の「お父さんいってらっしゃい、がんばって稼いできてねー」という声に見送られて家を出たのですが、それにしても暖かかったですね。昼ごろお客さんと風車に行ったところ、外気温は20℃でした。

しかし、季節の変わり目のせいか一日中、風向が定まらず、発電効率が落ちています。しかも、当町では非常に珍しい北北西の風が吹き、風車が風上に向かい一列に並んでしまい、前の風車の風下に入った後ろの風車は発電量が伸びませんでした。

今月は1年で2番目に風が強く発電する月です。(1番は1月です)
と言うことは、1日当たりのノルマが非常に高いということです。ですから、3日も風が吹かないと、取り戻すのが難しくなります。

天気予報によれば、明後日一杯ぐらいまで風が吹きそうにありません。天気予報がはずれますよーに。