My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

江津高野山風力発電所

2009-01-31 16:10:28 | 風車日記
以下、山陰中央新報の記事です。

『島根県企業局が江津市西部に計画した、自治体で手掛ける風力発電施設では国内最大規模となる「江津高野山風力発電所」が三十一日、営業運転を開始する。同局が既に同県隠岐の島町内で運営する風力発電所は、落雷などの影響で稼働率が予測を下回り、採算割れが確実なだけに、名誉挽回(ばんかい)を期す。

同風力発電所は総事業費約六十四億円をかけ、江津市二宮町などにまたがる標高約一九〇-二六〇メートルの高野山一帯に、ドイツ製の風車(支柱高八十メートル、羽根の直径九十メートル)を九基建設した。

稼働後の年間平均風速を秒速六・一メートルと見込み、定格出力は計二万七百キロワット。換算すると、同市内の総世帯の87%相当の一万四百世帯分の消費電力量を賄うことになる。二酸化炭素排出量も、年間二万千トンの削減効果がある。

中国電力と、施設の耐用年数を迎える二〇二五年度末までの売電契約を結んでおり、計七億円の収益を見込んでいる。ただ、「自然」が相手だけに、不安要素も抱える。〇四年二月に稼働した隠岐大峯山風力発電所(三基、定格出力計千八百キロワット)は、落雷で発電停止が相次いだ。年間の平均風速も、計画時の試算を下回った。

この結果、累積赤字は〇七年度末で七千八百万円に上り、耐用年数を迎える二〇年度末には二億五千万円に膨らむ見通し。県議会からは、計画の甘さに批判が噴出した。江津高野山風力発電所も昨年六月の完成後、出力を確認、点検するのに必要な秒速一三メートルの風が得られず、運転開始が予定より二カ月以上、ずれ込む事態となった。

そういったリスクを少しでも低減しようと、県企業局は羽根の先端に金属板を取り付け、雷のエネルギーを地面に逃がす落雷対策などを追加。ドイツから修理用備品も事前に調達し、万一の際に備えている。

仲田盛義局長は「隠岐での経験を踏まえ、できるだけの対策を講じた。しっかりと経営したい」と、同じ轍(てつ)を踏まぬよう決意を新たにしている。』

以上、転載終了。

性能確認に必要な風速13m/sの風が吹かずに運開が2ヶ月以上延びたというのがちょっと気になりますね。最近、能登のホテルに設置してある風車のブレードが落雷で脱落したようです(未確認情報)し、雷も心配です。
県が行う事業としては温暖化に取り組む積極性を感じます(静岡県とは大違い)し、情報公開にも積極的→島根県 企業局トップページ
なのは好感が持てますが、正直前途は多難だと思います。ハブ高80メートルで風速6.1m/sというのは厳しい前提ではないでしょうか。
ところで、ノルデックスの風車を選んだのはなぜなのか興味のあるところです。

疲れた

2009-01-30 22:49:47 | 独り言
今日は名古屋の中部経済産業局に出張でした。片道4時間で会議は午後2時から5時過ぎまでということで、昼食も夕食も新幹線の中で駅弁でした。

会議が1時始まりだと昼休みに準備をしなければならないので2時始まりだったのではないかと推測ますが、遠方からの出席者が多いのですから、すこし考えて欲しかったです。

しかも会議もつまらなかったです。来年同じ会議があったら欠席します。時間が押しているのにどうでもいいことや、その場で聞いてもしょうがないことを質問した岐阜県や三重県の出席者と、もじもじしていてはっきり回答しない経産局の担当ともにもう少し場の空気を読んでくれ。

ということで、終了後に提出したアンケートには実名でしっかり意見を書いときました。

名古屋に仕事で行ったのは初めてだったので、時間があれば少しブラブラしたいところでしたが諦めました。来月、もう一度出張の予定なのでその時には前泊しようかと考えています。(もちろん自腹でね)

国有林の貸付面積上限撤廃

2009-01-28 21:10:29 | 風車日記
以下、日本経済新聞の記事からの抜粋です。

『国有林野貸付制度に関する条件緩和措置は、風力など自然エネルギーの発電・売電向けに、5ヘクタールまでとしている貸し付け面積上限を撤廃するもの。2005年度の導入以来、2件の特区が認定されている。太陽光や風力などによる発電を一段と促す必要があると判断した。』

ちょっと遅すぎですが、一歩前進の当然の判断です。国有林に道路が入れば、森林管理も容易になるという副次的な効果も期待できます。風力発電の導入が伸び悩んでいますが、追い風になるといいですね。

定額給付金の準備を始めなければ・・・

2009-01-27 22:07:31 | その他の仕事
以下は読売新聞の記事です。

『2008年度第2次補正予算が国会で成立したことを受けて、総務省は27日、総額2兆円規模の定額給付金の支給に関する指針(Q&A)を全国の市区町村に送った。

 支給の基準日である2月1日に住民基本台帳に登録してあれば同日以降に死亡した人の分も支給対象になるとしたほか、2月2日以降に別の市区町村に転出した場合も、2月1日時点で住民登録をしていた市区町村が支給するなどとしている。

 指針によると〈1〉2月1日に生まれた子どもは、法定の届け出期間内(2月15日まで)に出生届が出されれば支給対象になる〈2〉2月2日以降に生まれた子どもは支給対象にならない――とした。

 女性に対する家庭内暴力(DV)の被害者への支給は、被害者が居住している市区町村に対し、加害者による住民基本台帳の閲覧制限などの手続きをしたうえで、住民登録をしてもらい、支給するとした。

 また、給付金は生活保護の収入認定からは除外する見込みであるとしたほか、市区町村が、市町村民税を滞納している人の給付金を差し押さえることは給付金の趣旨にあわないとした。

 一方、受刑者への支給などについてはなお検討中とした。

 市区町村は今後、事務手続きを本格化させる。鳩山総務相は「関連法案が国会で成立する前でも給付金の申請書の配布と受理まではできる」としており、実際の支給は関連法案成立後となる。

(2009年1月27日21時54分 読売新聞)』

総務大臣が言ってることは本当に問題無いのでしょうか。財源の裏づけが確定していないわけですよね。万が一関連法案が衆議院で再可決できなかった場合はどうなるのでしょうか。

また、税金滞納者への交付金を差し押さえるなというのは、本当に国の言うべきことでしょうか。悪意の滞納者もいるわけですよ。

とりあえず、申請書等の様式がはっきりすれば、システム会社と具体的な打合せを開始したいと思います。内容を詰めて見積りをもらわないことには、補正予算を組めません。補助対象となる範囲でできる限りシステム会社に委託する方針です。

実際に仕事にとりかかると色々と問題点が出てくると思います。本人を証明する書類も、免許書やパスポートを持っていない人はどうすればよいのだろう?そもそも、高齢者は申請のための証明書類のコピーさえ面倒だろうな。
選挙の投票の際も入場券を持ってくれば本人確認は特にしていないのだから、こちらから郵送した申請書を使って申請してきた人に対しては本人証明の書類等は要求しなくても良いのではないだろうか。

雛のつるし飾りまつり

2009-01-26 22:20:06 | 独り言
東伊豆町稲取地区発祥の「雛のつるし飾り」祭りが始まっています。→稲取温泉旅館協同組合公式サイト・雛のつるし飾りまつり 稲取温泉こらっしぇ

自分も2月8日(日)には通りに立って、お客さんの案内のボランティアをする予定です。大男を見かけたら声をかけてください。

最近YouTubeを何か町の広報に使えないかなぁと漠然と考えていたのですが、SDカードに映像を記録して簡単にYouTubeにアップできるデジタルビデオカメラを見つけてしまい、物欲が爆発中です。

また、6年ほど使ったデスクトップパソコンもそろそろ買い換えたいのですが、OSがWindows7になるまで我慢した方が良いと自分に言い聞かせています。

ゴーサット

2009-01-24 23:19:41 | 独り言
関係者の皆さん、H2Aロケット15号機の打ち上げ成功おめでとうございます。

世間の話題は「まいど1号」に集まっている?ようですが、「いぶき」がこれからどんなデータを集めるのか非常に重要なミッションです。

こういう分野で是非、世界に貢献して欲しいと思います。

総合学習

2009-01-23 21:40:30 | 風車日記
今日は地元中学校の3年生11人+先生1人の計12人が風車の勉強に来ました。総合学習ですね。

役場での座学の後、みんなで風車へ行き、風車の内部を見学したり、風車を止めて運転の仕組みを学びました。

幸い、3月下旬並みの気温ということで、楽しく風車を見学することができました。少し時間に余裕があったのでバイオトイレと展望台も見学してもらい、全員で風車をバックに写真をとってもらいました。

今日はみんなが60歳になった頃、温暖化でどのような影響が出るのか?ということについても説明させてもらいましたが、少しでも良い世の中になっているようにしたいですね。

3月初めには高校受験を控えていますので、インフルエンザが心配ですが、残り少々、悔いの無い様に頑張って勉強してください。


静岡空港

2009-01-22 21:56:57 | 独り言
今日は海岸線から標高1,000メートルの山の上まで町内をグルッと回ってきました。あいにくの天気で眺望などは楽しめませんでしたが、初めて通った林道などもあり、勉強になりました。

昨日は伊豆地域の政策会議に課長の代理で出席しました。最近の県はどこの部署でも空港のことに一生懸命です。(苦笑)
伊豆の市町は空港からの距離が遠いこともあり、6月4日の開港に向けてあまり盛り上がっていません。当町でも少し研究したいとは考えています。しかし、この円高は県としても頭が痛いことでしょうね。

インバウンドばかりが注目されていますが、伊豆の人にとっての利便性という点で言えば、国内旅行では新幹線網や羽田空港に対して競争力は持ち得ないと思います。しかし、海外旅行では成田空港より具合が良いかもしれません。

静岡空港は成田へ行くより随分近いですし、駐車料が無料だということです。静岡から韓国の仁川空港を経由して世界各国へ旅行するというルートは成田空港に対して十分対抗できる選択肢だと思います。県もこういった点をもっとアピールする必要があると思います。

ご当地ソング 望郷岬

2009-01-21 21:16:10 | 独り言
望郷岬
永井裕子,吉岡治,南郷達也
キングレコード

このアイテムの詳細を見る


当町発祥の「雛のつるし飾り」をモチーフにした新曲「望郷岬」が本日発売になりました。今日は新宿駅新南口で発売イベントがあり町長以下がバス1台で応援に駆けつけました。とりあえずオリコンデイリーチャートで27位ということです。

3月には当町でミニコンサートも開かれます。歌手の永井裕子さんには、レコードの営業活動の際に全国で当町とつるし飾りを大いにPRしてもらう予定です。

夢はこの曲で紅白歌合戦初出場です。ブログをご覧の皆様もご協力をお願いします。もちろん自分もCDを注文しました。

昨晩は消防団の夜警、今夜は子供会の役員会でした。子供会役員(2回目)は3月いっぱいで終わりますが、4月からは青少年健全育成会の役員(2回目)をすることになりました。

役場職員という仕事柄、頼まれると断りづらいんですよね。しかも、頼みにくるのは地元の顔見知りの先輩や同級生だったりするのでなおさらです。まあ、頼まれるうちがはなですかね。

風車2号機、とりあえず仮復旧しました

2009-01-20 18:45:59 | 風車の故障
風車2号機の故障は制御ポンプや配管の油漏れが原因ではありませんでした。油のタンクの油面を測定しているゲージから老朽かによりフロートが脱落していたのが原因です。

保守会社の関電工が風車メーカーの三菱重工の指示を仰ぎながら、仮復旧してくれて少し前に運転を再開しました。迅速な対応どうもありがとうございました。
いずれにしても部品の交換が必要になると思うのでまたまた痛い出費となりそうです。

部品と言えば、先日、風車メーカーから提出された見積書の中の交換予定部品のことで疑問があり独自に調査中です。風車メーカーを信用したいのは山々ですが、納得できるまで調べてみたいと思います。

ユーラスエナジージャパンが伊豆市で2,000kw級風車13機を建設予定という記事を本日朝刊で目にしました。もっとも近い民家まで1.1kmあり市長も反対しないとのこと。市と事業者がタウンミーティングの中で説明するそうですが、ユーラスさんなら心配ないでしょう。