ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

懐古園の紅葉@小諸

2018年11月19日 | 信州

 

信州の紅葉は、ほぼ 落葉。

岐阜の養老の滝が見頃だという事で、途中下車しようかと考えた。

かが、懐古園が見頃という事で、「近くで良いじゃない」と此方にした。

  

お城の門ではなく。。

神社側の酔月入口から入城!

 

 

展望台から千曲川が見えるよ。

小諸城は町の下方にある。

町は城下町ではなく・・・城上町だ!

    

   

  

  

 

 

  

  

 

 

 

名残の紅葉だねぇ。

 

 

 

 

 

 

 


はりこし亭@小諸

2018年11月19日 | 信州


懐古園の紅葉が16日頃に見頃・・との情報を得て訪問。
その前に、腹ごしらえでランチ‼


懐古園近くのお店へ。


懐古園の手前、線路を渡って。。


千曲川の方へ、くねくねと峠道を降りて行く。


やっと見つけた。


入り口から急な坂道。


紅葉が綺麗だ。

 

 


「お宿」の方の玄関を通りすぎ、ドンドン降りて行くと、「あった!」店前に、駐車場。

 

干し柿が吊るしてあるよ。

まだまだ、生っぽい!

    

土間が広いの。

  

                                           チーズと豆腐を混ぜて、裏ごしたようなお味です。

                                           アトリエ フロマージュさんのチーズのメニューが載ってるよ。

 掘り炬燵で、足元にヒーターが入っていて快適です。(^_-)

          お品書き

  

 

「林檎・大根・きゅうりの胡麻酢あえ胡桃入り」爽やかです。

「信州サーモンの昆布〆」

塩味を感じないのに、お醤油なしでも旨味が有って美味。

白芋のポタージュも熱々。

  

     お蕎麦は半盛り

  

「お蕎麦は大盛も出来ますよ」と言われたが、お断りして、「お焼き」をオーダー。

「切り干し大根」は味噌味。

「ジャガイモ」は秋限定。

「胡桃おはぎ」と迷ったんですけど。。

甘いデザートが付いていたので。。

野沢菜はチーズ載せも有ったよ。合うんですって!

「いろは堂」の「おやき」

秋限定「舞茸のおやき」が絶品‼

香りといい、コリコリな咬みごたえといい、一個¥330でも納得のお味でした。

 醤油で煮た舞茸が、いつまでもコリコリしていて快感でした。

夫が「これ、包むの難しいだろうなぁ」って言うくらい沢山入ってましたよ。

信州で舞茸を購入していくのですが、早く頂かないとフニャッフニャになってしまう。

天ぷらもコリコリなのが美味しい。(^q^)

 「舞茸のおやき」母に宅急便で送りました。

 翌日TELすると。。

「あの舞茸のお焼き~(^o^)美味しかったわぁー!香りも凄いしぃ、噛めば噛むほど美味しかった!」って言ってました。

感動を共有出来て良かったわ(^_-)