くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

今日の活動

2024-05-18 19:36:38 | Weblog

今日のお仕事先?は、染め物店。

現在も旭川で営業している会社の、大正2年当時の建物です。

藍染体験でミニしおり作りのお手伝い。(約100名)

乾くと色が変化し、青く(藍色)なるところを、体験してもらいました。

 

 野兎発見。朝は、鹿の侵入で追い出し大変だったよう。

 緑がいっそうきれいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リスがお迎え | トップ | 藤棚 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (misuzu)
2024-05-18 23:08:17
リスさんかと思ったら,うさぎさんですか。
緑のきれいな庭と白い建物、ミッフィの世界ですねぇ。
だから北海道大好き。おとぎの世界!
藍染屋のおかみさん,くまこさんにピッタリ!
Unknown (しらかみ たろう)
2024-05-19 06:04:28
ボランティアをしたりハイキングをしたり精力的に活動してますね。
近年町の過疎化が進み野生動物の人間社会への出没が多くなりました。
秋田では天気予報のように毎日熊の出没情報がテレビで流されます。
「本日は〇〇地区で2件△△地区で3件の目撃情報が有りました」と言った具合です。
misuzuさま (くまこ)
2024-05-19 06:27:03
以前から野兎いることは話題になっていましたが、
私がここで見たのは、初めてです。
暑そうですね。
昨日は、25℃くらいあったけれど、さらっとして気持ちよく、
時々日向ぼっこしました。
しらかみたろうさま (くまこ)
2024-05-19 06:38:17
秋田のクマ出没は、こちらのニュースでも流れます。
(全国ニュースですね)
こちらも、山菜取りや札幌の住宅地でもクマ出没報道されます。
鹿、キツネ、クマ…生態系も気温の変化で変わってきていますね。
Unknown (ooruri)
2024-05-21 18:34:20
○○○ツアーで藍染め体験しました。
ファイターズのイニシャルを入れて大判のハンカチ作り、スカーフにちょうどいい大きさです。
楽しいですね。喜ばれていることでしょう。

鹿被害はどこでも話題に、畑を止めるようになったのは鹿対策がいやになった理由の一つです。
自宅の方はまだ大丈夫だと思いますが、カラスが悪さの犯人、この対策もいたちごっこになりそうです。
ooruriさま (くまこ)
2024-05-21 20:04:50
私は知人に藍染作家がいるので、
工房で直に体験したことが何度かあり、
20年以上もマフラーやバンダナを愛用しています。
高齢になり体調もすぐれないようで、ちょっとご無沙汰しています。
鹿被害は、村のリンゴに影響し、昨年ネットで囲いをしました。
我が家も、カラスにトマトなどつつかれていましたが、
ご近所のごみステーションがほとんど金網の立派なものになり、
カラスの姿もすっかり減りました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事