記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

目指せ!増血!!

2007年11月29日 | Weblog
毎月毎月、献血に行っているわたしだけれど、
今回とうとう、お断りをされてしまったぁ~

献血行っているのにはいろいろ理由があるけれど、
それでも時間見つけて、いざってときに、
いらない・・・って言われるのは、別になにが悪い
わけでもなく、かなしいものです。
もちろん、献血の存在からして、しっかりした意味ある
基準や規定を守ることに深い意義があって、そこに
安全や医療への役立ちもあるだろうから、献血ルームに
不満なんじゃないんです。。。
ただ、No!!といわれるのがかなしいだけ・・・

実は、献血断られたの2度目。
でも、前回断られたときは、400ml献血の全血だったし、
その次に1月たたずに行ったけれど、成分献血大丈夫
だったから、まさか今回成分献血を断られるなんてぇ~

血液は全然問題ないけれど、献血の基準をクリアするには、
今日はちょっと血がうすい

というのが理由です。。。
血の仕組みなんて、小学校の理科や中学高校の生物で
習ったのかもしれないけれど、血小板や血漿を成分献血
できるとか、献血するにはどんな感じで血がうすいとか、
そんな日赤にとっても密着した情報は勉強していないんです。

なんでかなぁ。やっぱり食生活かなぁ。
血うすいの、いやだよう。健康はわたしのじまんなんだから
不健康なレッテル、はがしてやるぅ
だって、しゃがんでていきなり立ち上がったら、たちくらみ
してしまったし。その顔みられて、のろいをかけられてるのかと
思ったって、いわれたし・・・。

献血ナースの方に、一月くらいお休みして、来年また来て
くださいねってやさしく言われたけれど、
ひそかに今年中に、絶対リベンジをねらっている。。。

おかあさんに輸血用血液を提供してくれた3県も向こうの方、
ほんとうにほんとうに、ありがとうでした
あのときのこと、そしてそのあとの時間をくれたこと、感謝でいっぱいです。

gooリサーチモニターに登録!

ダイエット

2007年11月27日 | Weblog
一人暮らしって、その気になればダイエットが
いつだってなんだってできるからいいなぁ~なんて、家族
みんなで暮らしているとき、ただ普通に上げ膳
据え膳で、毎日栄養が考えられたおいしいご飯
を食べているときは思っていたもんだけれど・・・・・。
だって、自分の食生活を管理できるのは、自分だけ
だし、今日は油もの控えようと思っているのに、
とんかつだったりってことも避けられるし、
昨日飲みすぎ・食べすぎだったから、今日は
ごはん減らそうって考えているときに、大好物
なんてことも、避けられるから!!
でも、なんだ~そんなこと、全然なかったです。

結局環境変わっても一緒だぁ。ダイエットを遂行
できるのは、いつだって強い意志を持ってやりぬく
人なんだぁ。

一人暮らしをはじめて、食生活を管理できるどころか、
いつだってなにを食べてもいいわけだから、変に
食べなかったり、食べなかったのに、ふとつまんで
止まらなくなったり。。。
これは大問題だよ
根本的なところで、お菓子買うのやめたり、夜遅くに
食べるのやめたりって、アイディアは浮かぶけれど、
実行できないよぅ。
だって、自由なんだもん。
しかも、実行できない自分をわざと卑屈になって、
ほらほらムリじゃんって、わざと
追い込んでる感じする。

一人暮らしをし始めて知ったけれど、規則正しい生活
ってむずかしいんだなぁ。
世の中のお母さんは、ほんとうにすごいんですね

gooリサーチモニターに登録!

きのう何食べた?1

2007年11月26日 | 本読みました♪
おもしろーい♪
料理できなくて、一人暮らし歴半年すぎたにもかかわらず、
料理まだまだ作れないわたしだけれど、そんなの全然関係な~い!!
ジャンルとかまったく関係なく、ほんとよしながふみさんの
まんが、いいなぁ~。

こどものころから、まんが大好きだったけれど、今は
いつのまにか卒業してしまって、けれども、よしながふみさん
のまんがは、発売日気にして、やっぱり買ってしまうもんねっ♪
月とサンダルのころから、この方は本当に料理とか、食とか、
ものすごく詳しくて、好きなんだろうなぁって、思っていたけれど、
すごいなぁ~って、つくづくです。
一般的に、普通の主婦程度の献立や、料理にとどまってない
よね?わたしの母も、大概料理上手で、友達がきたときは
よろこんでくれていたけれど、そんなの全然かなわないし、
愛がなくても喰ってゆけます。とか読んで、目線も食への
探究心も、パワーみなぎるすごい方なんだと思っていたけれど、
こんな、一般的な食のなかにも、発揮されててすごーい!!!
ちなみにわたしは、よしながさんの漫画を読むまで、
ラタトゥイユなんて、聞いたことも見たこともなかったよ。。。
もちろん今も、まだ口にしたことない。。。
でも話は食だけにとどまらず、2人の関係がとっても心地よく、
おもしろかったぁ~。。。ほんとに、この方の作品にははずれとか、
あれ?とか全くないし、いつのまにか卒業
みたいな、ジェネレーションギャップを感じないです。

人間描写がステキだから、読んでいて飽きずにたのしい。
しかも、料理までしたくなるし、シロさんみたいになりたいっ♪
って思っている。
じゃあ、なれるようにシロさんがシロさんであるために
がんばっているように、頑張ればいいのになぁ、わたし。

あんなに持っていた漫画、とことん捨ててしまったから、
よしながさんの漫画も。。。
とりあえず、全部全部買い込んで、家にこもってまた読み込みたいなぁ。
gooリサーチモニターに登録!


紅葉

2007年11月22日 | Weblog
秋の京都を満喫してきたよ。
ほんとに葉っぱの色がかわるだけで、あんなに印象が変わって、
キレイになり、お寺や街なみや、道路でさえ秋の京都を演出して、
みんながみんな、浮き足立っちゃうくらいのうつくしさ♪





でも、ふと振り返ると、京都にはまともにいったことがなかった
ことに気がついた・・・。
あんなにたくさんの外国人観光客であふれていて、楽しんでいるのに、
わたしは日本にこんなにいるのに、ほとんど行ったことないっ
今回は清水寺と、嵯峨嵐山と仁和寺に行ってきました。
計画性のない思いつきだけれど、京都にいるわたしができた、
自分の持ってる時間とパワーと好奇心をフルに生かして、思いっきり
活動した結果のコースですっ
ガイドブックももっていたけれど、ジャンルわけや、地域わけやコース案内
なんてまったく関係ない! 行きたいところと、入場制限や道々の足の限界との
バランスで、行き当たりばったり的だけれど、今回の旅はそんな感じになりましたっ

あぁ~。無知がはずかしい。。。
清水寺があんなに広くて、美しくて、楽しい建造物って
しらなかったぁ~。
夜のお寺があんなに厳かなのに、そんなにこわくなくって、
毎年みんながうわさをする紅葉と京都のお寺が、あんなに美しくて、
ステキだって知らなかったなぁ。
演出だってわかってるけれど、ほんとにキレイ!!

嵯峨嵐山のトロッコだって、寒かったけれど、寒さだって
トラベラーズハイと、特別な電車に乗っちゃっている興奮で、
なんか笑ってしまう楽しさ♪
短かったけれど、旅行ってほんとにいい!!



そうだなぁ。
秋の京都は、満喫できていないです。。。
京都の秋を!!!満喫しました
だから、京都にはまた次、リベンジすることにして、
次行くときも、京都がびっくりするくらい、京都を楽しむことにします。
紅葉、美しいです。

森見登美彦さんの本を思い出しながら、京都の道路表示
みてました。


gooリサーチモニターに登録!

かもめ食堂

2007年11月21日 | 映画・DVD見たよ♪
かもめ食堂みました
なんか、映画がいいのかな。小林聡美さんがいいのかな。
雰囲気がいいから、みてるこちらもここちよくなれるのかな。
おだやかな笑顔で、淡々とながれていく、あちらの時間軸と
わたしの時間軸が自然にあっていく感じ。
ムリすることなどなんにもなくって、『いやなことをしないだけです。』
っていうセリフがあらわしてるなぁ~
お客さんや通りすがりの人への、媚びでもなく、おしつけがましくもなく、
あたりまえに会釈する。いいなぁ~。地に足がついていて、自分をかたひじ
はらずに、自然にいきてる感じ。
なんか、やっきにならずにこうありたいなぁ~って、思える。
カフェを開くのが夢のともだちが、すすめてくれた映画です。
かもめ食堂、まさに彼女がしたかった形そのものだそう。
カフェをひらきたいと思ってなかったわたしでさえ、そう思うんだから、
そりゃそうだよなぁ~

あぁ、カフェしたい♪それで、自然と集まる仲間たちと、
ああしてすごすの、あこがれだなぁ。

友人によると、小説では、宝くじがあたり、フィンランドに
わたって、あんなステキな時間や空間をつくりだしているんだって
そうだよなぁ。単に好きだけじゃとりつくろえないくらい、
余裕とかゆとりとか、精神的な懐の深さとかあるもんねっ。

やっぱり!!!ねらうしかないなぁ
オータムジャンボの結果を持って、年末ジャンボを買いに
いきますっ

gooリサーチモニターに登録!

レタスクラブ

2007年11月15日 | Weblog
来年にむけて・・・。
来年こそ!ちゃんと自分自身を知り、把握し、
自分と向き合って、地に足のついた生活をしよう♪
きちんと、年齢に見合った、自分らしさを見つけて
って思うから、何年も買っては途中でやめてしまう、
家計簿。。。をチャレンジ!!って思っていたら、
レタスクラブを見つけました♪

スヌーピーの家計簿、単体で買うと高いけれど、
付録だもんね!ラッキーだぁ

一人暮らしを始めて、自分で自分の生活を
完結させていかなきゃなのに、わたしはまだまだ
自分に見合った生活ができていないです・・・。
はずかしい話だぁ。
いつも通り、本を買ってそれで満足しないよう、
きちんときちんと、生活したい。。。

レタスクラブ買ってよかったぁ
機関車トーマスのケーキの作り方が載ってる!!
アイディア一つとはいえ、世の中なんてすごい
レシピをもっている人がいるんだろう!
感激
まだ、開いたのそこだけなので、反省。
今週中にレンタル中の、ユミリーせんせいの風水インテリアと、
ただいま読み中の、猛スピードで母は。
読んじゃうもん。


gooリサーチモニターに登録!

アルキメデスは手を汚さない

2007年11月11日 | 本読みました♪
を、読みました♪
文庫の帯にも、東野圭吾さんが運命を変えられた!!
って書いてある、プッシュぶりですっ!

高校生の話だけれど、70年代の話なのに、なんか
もうそんなだったんだぁ~ってびっくりすること
しきりだったよ。
だって、30年以上前だから、今の50代の方たちが
高校生だったはず・・・。
でも、世間知らずなわたしにはよくわからない、しら
ない世界なのだけれど、この小説の時代の少し前に、
『学生運動』の時代があったらしいから、こんなにこんなに
しっかりした、一部極端な考え方の人も、高校生ながら
いたのかなぁ。
っていうか、今、こんなに年齢重ねたわたしより、全然
世間に対してや、学問に対する造詣深いし、勉強しているん
だなぁって感じだぁ。

あと、いつの時代もやっぱり、男と女の問題かぁ。。。


クワイエットルームにようこそ読んだよ。

2007年11月01日 | 本読みました♪
FMで、映画の宣伝で、松尾スズキさんが
ゲスト出演されてるのを聞いて、読みたい♪
って思って、探しまわりました♪

あんなに映画の宣伝してるのに、してるから?
文庫版がびっくりするくらい、わたしが通う
ほんやさんたちでは売り切れでしたよ。

天才とばかは紙一重とか、ふつうと普通じゃない・・・
なんて、線引きないもん。
わたしにとって、ここまでがふつうだけれど、
別のひとにとっては、もう少し先でもふつうで
あったり、反対もあったり。。。

本人にしかわからない、耐え切れないような
きっかけがあったりするのかもだし、いつ
Kがわたしにちかよってきても、不思議じゃない
時代だなぁ~って、自分を振り返るに思います。

鉄ちゃんとのこと、前夫とのこと、相手が
ある話だから、また複雑だし。
どうして、鉄ちゃんとは別れるんだろう。
うっとうしいのかな。鉄ちゃんには
重いのかな。
一度起こったことは、決して消えないし、
それって本当につらくて後悔がつきまとうことや、
生きていて、ひきずってしまうようなこと、後ろ髪を
束でひかれてしまうようなこと、たくさんたくさん
あるけれど、なんとかなんとか消化して、次にいかなきゃ、
Kにまた戻らなきゃだめなのかなぁ。