クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

今日は1日風の強い、そして寒い日でした。ブルブル

2010-10-26 22:39:40 | Weblog

今日の夕景

今朝は早くから近所の方に起こされ
ました。植木鉢が道路に転がってい
るということでした。息子が処理を

してくれて助かりました。この日は
健康診断の結果発表の日です。午前
中に近くの医院へ行ってきました。

ほとんどよっかったのですが、悪玉
コレステロールがBからCにアップし
ていました。先生の診断はこれは体

質でしょう。薬を飲むこともないで
しょう。ということで少し安心しま
した。油ものを避けてください。と

のことです。来月は胃の検診もあり
ます。当分はハラハラドキドキです。

今夜は急に寒くなりました。あわて
てセーターを取り出して寒さをしの
いでいます。♪日ごと寒さがつのり

ます♪ みなさんのところは大丈夫
ですか?体調に気を付けてください
ね。

    こめぞう

        
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の煮っころがし

2010-10-26 20:35:21 | 料理・お菓子・食べる・飲む

朝日新聞 2010年10月13日 27面より引用
おかず練習帳

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

里芋の煮っころがしを作ってみました。

  里芋の煮っころがし

<材料>
 里芋(小ぶり)-------12個
 サラダ油ーーーーーーーーー大さじ1
 ユズの皮ーーーーーーー4分の1個分
 だし汁ーーーーーーーーー300cc
 酒ーーーーーーーーーーーー50cc
 砂糖ーーーーーーーーーーー大さじ3
 みりんーーーーーーーーーー大さじ1
 しょうゆーーーーーーーーー大さじ3

<作り方>
 1、里芋はよく洗って泥を落とす。耐熱皿に入れてラップをし
   500Wの電子レンジで3分加熱する。
 2、イモが熱いのでペーパータオルなどで手に持ち、テーブル
   ナイフで皮をこそげ取る。大きなイモの場合は天地を落と
   して皮をむき、半分の大きさに切る。
 3、鍋にサラダ油を入れて火にかけ、里芋を炒める。全体に油
   が回って色が白っぽくなるのを目安にする。
 4、だし汁、酒を入れて、沸騰してきたらアクをとる。
   紙ぶたをして弱火で10分ほど煮る。
 5、里芋がほぼ軟らかくなってきたところで砂糖、みりんを加
   えてさらに5分煮る。
 6、しょうゆを加えて10分程煮る。煮汁が少なくなってきた
   ら紙ぶたを取る。焦がさないように鍋をゆすって里芋をこ
   ろがしながら、煮汁をからめて仕上げる。器に盛り付け、
   ユズの皮をおろしてものをふりかける。

  下ごしらえ 15分   仕上げ 30分  合計45分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼そろそろ里芋が食べたくなってスーパ
ーでイモを買ってきました。大きいもの
を買ってしまい転がせずに箸で裏返す羽

目になってしまいました。大きいのに目
がくらんでしまいました。しょうゆが大
さじ4になっていましたが、私の好みで

3にしました。里いもは私の大好物です。
子供のころは毎日里芋の味噌汁でした。
それもイモのシーズンが終わるまで食べ

続けました。それほどイモが好きでした。
さて今夜はおいしいものをいただきまし
ょう。

    こめぞう   
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得するデジカメ入門 「演出」の妙味 (下)

2010-10-25 20:42:53 | デジカメ・パソコン・テレワーク・携帯電話


朝日新聞 2010年9月18日 11面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

斜めのアングルから狙う

 題材は、水ようかん、涼やかなイメ
ージを表現したいと考え、透明感のあ
るガラスの器や、青いテーブルクロス

を用意。さらに色づく前の緑のもみじ
を添えてみました。これから来る季節
を感じさせる効果があります。演出に

使う小物の素材や色はよくよく考えて
えらびましょう。そうして撮ったのが
作例(ISO100、シャッター速度50分

の1、絞りF4.5)です。斜めのアング
ルに着目してください。物を写す場合、
斜めから撮った方が立体感が出て、生

き生きとした感じが出るんです。全体
の構図にも目配りしましょう。画面を
斜めに分割するように、器を2皿置い

てみました。これで写真に「奥行き」
が出ます。背景や後ろの器が程よく
ボケることで、手前の器が際立って

見えます。(攻略) (伊藤恵理奈)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼私はつい1個だけに注目してしまい
ます。1個写っていればそれで良し、
ということにしてしまいがちです。そ

れでは駄目なんですね。もう一個何か
を添えることによって手前がより引き
立つことになります。またもみじも気

がきいていて季節感がよく出ています。
ちょっとした工夫で画面がぐーんと引
き立ちます。小物を置く工夫がより良

い写真になるようです。私も工夫して
みよう。

    こめぞう
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お手軽スイーツ作り体験講座~明日からのおやつにいかそう!~」

2010-10-25 19:28:57 | 料理・お菓子・食べる・飲む

先生方の作られた手前がスコーンと奥にあるのが豆腐のヘルシーチーズケーキ


朝から先生方に作っていただいたチーズの入っていないヘルシーチーズケーキおいしくいただきました。


私たちA班(3人)の今日作った作品、焼きあがったスコーンです。

今日は三重県生涯学習センターの主催
でスイーツつくりを学習してきました。
当市にある学校法人古川学園 中部調

理製菓専門学校へ出かけました。しか
しながら男性はいるかなといささか心
配していたのですが、予想が的中して

教室には私一人でした。でも同じ料理
好き同志すぐに打ち解けました。初め
に製菓担当の先生がハーブスコーンを

実際に目の前で作ってくれました。今
はすごいです。天井に映像が写し出さ
れて先生の手元の様子が詳しくわかる

ようになっていて理解がよくできるよ
うになっています。いよいよ我が班で
つくる番です。さすがにみなさんベテ

ランさんですから実に手際がよくてあ
れあれという間に進んでいきます。私
はタイム、ローズマリーを細かく刻み

ます。ここで日頃の腕の見せ所です。
みじん切りはなれたものです。あとは
皿洗いです。これも手慣れたものです。

実際に先生の作る様子がわかっていい
勉強になりました。ひとつわかったこ
とは料理をし終わると同時に皿洗いを

することもメニューに入っているとい
うことですね。明日の夕方6時からケ
ーブルTVで放映される予定です。楽し

みですね。

   こめぞう

   





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆は栄養の宝庫! 若者の摂取量不足 深刻

2010-10-24 23:12:26 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


中日新聞 2010年10月23日 25面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

おやつ、主菜、スープの具に
「1日2回丸ごと食べる」


 問題は摂取量、豆類の摂取量は、厚
生労働省が国民の健康に向けた「健康
21」で目標値を一日百グラム以上と

しているのに対し、同省「国民健康・
栄養調査」(〇八年)では56.2グ
ラム。三十代以下では50グラムに満

たない。=グラフ。
 同プロジェクトのメンバーで、大豆
のイソフラボンの研究で知られる跡見

学園女子大の石渡尚子教授(食品機能
学)は「現代の栄養不良は両極端」と
指摘。若年層ではやせ願望による低栄

養が、中高年男性では生活習慣病のリ
スクが高い肥満が増えているという。
 大豆といえば、生活習慣病予防に効

果があるとされるイソフラボンやレシ
チンなど機能性成分が注目されがち。
実際には、栄養成分表に記される三大

栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)
を含み、鉄分、ミネラル、ビタミン、
食物繊維も豊富。石渡さんは「完全栄

養食品であることに目を向けて」と強
調する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼我が家では大豆の煮豆が私の仕事に
なっています。とりあえず煮豆にして
おいていろいろな料理に加えて重宝し

ています。たとえば、ヒジキの五目煮
に入れると具だくさんになります。こ
の間も朝ドラの「てっぱん」ではおば

あさんが「煮物ちゅうもんは何度も煮
たり冷ましたりして味をしみこませる
もんや」というセリフがありましたが、

まさにその通りですね。特に大豆は一
度では味がしみません。2度、3度と
煮て初めて味がしみ込みます。根気が

入りますね。そろそろ今晩、水につけ
ておかないと…

     こめぞう    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学アートの広場打ち上げ

2010-10-24 20:56:57 | 水彩画・スケッチ・鉛筆画

アートの広場に出品した「鬼百合」です。実際は色紙サイズです。紙は和紙が表面に加工してあります。

放送大学アートの広場展がいよいよ
最終日になりました。あっという間
の6日間でした。以外に昔放送大学

にみえて単位はとったが、いつの間
にやらやめてしまった。という方が
いました。通信制の学校なので生徒

との接触がないために孤独になりが
ちです。そんな時にサークルが心の
つながりになるのではないでしょう

か。アートの広場も学校だけではな
く外に発表の場を求めたのが、市民
の人には好評でした。何しろ1時間

おしゃべりしっぱなしの方もお見え
になってそのお話の面白さと言った
らなかったですね。機会があれば再

度やれればいいなと思っています。

    こめぞう
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイスキー、ビール…何飲んだ?血液で推定

2010-10-23 19:41:17 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
中日新聞 2010年10月10日 34面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

キリンなど 分析法開発

 キリンホールディングスフロンティア
技術研究所と埼玉県警科学捜査研究所は、
飲酒した人の血液を分析し、酒の種類や

産地を推定する方法を開発した。酒の成
分を直接分析する方法はあったが、飲酒
した人の血液から推定するのは世界初と

いう。
 県警科捜研は「すぐに実用化できるも
のではない」と慎重だが、さらに研究が
進めば、飲酒が絡む事件で関係者の供述

を裏付ける方法として活用できる可能性

もあるとしている。(中略)

キリンと県警は実験でトウモロコシが原
料のウイスキーを飲んだ八人から八十分
ごとに採血。アルコールの二つの炭素の

比率を測定し、片方の炭素が時間の経過
とともに一定の割合で増えることも突き
止めた。データからアルコールが体内に

入った時点の比率を逆算し、もとのウイ
スキーの比率とほぼ一致した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼血液で酒の種類から産地までわかって
しまう。すごい技術が開発されたもので
すね。飲酒どころか植物の種類や産地な

どが判断できるとか。これでは下手ない
いわけも通用しないことになる。しかも
八時間ごとと言うことはほとんど分析で

きてしまう。現代の科学技術の進歩はす
ごい。freeのビールが流行るわけです。

    こめぞう
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花たち

2010-10-23 19:13:14 | 花々

ヨメナ?


ゼラニュウム


薔薇

いわゆる野菊だと思いますが、
風に揺らいでなかなか写させて
くれません。

   こめぞう

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向音痴にサヨナラ

2010-10-22 20:29:11 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


朝日新聞 2010年9月26日 30面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

道に迷わないコツとは

初めていく場所にうまくたどりつけな
い。一度来たことがある場所なのに道
に迷ってしまうーーー。みなさんはどうですか。


路上の情報を生かそう

道に迷わず目的地に行ける「能力」っ
て、どんなものなのだろう。動物が巣
に戻ったり、鳥が海を渡ったりする能

力と関係があるの?
成城大学の新垣(しんがき)紀子教授
は「そういった身体能力というよりは、

むしろ環境や学習によって身につくも
のだと考えます」。(中略)「たとえ
空間をイメージするのが苦手な人でも、

外にあるさまざまな情報を活用する力
があれば、道に迷わずに移動すること
は十分に可能」と話す。

「初めの一歩」が肝心

新垣さんは「まず出かける前に、地図
を眺めて経路をイメージしてほしい」。
移動中に見えるものを予測し、確かめ

ながら進むといい。駅から目的地に向
かう時などは、「初めの一歩」が肝心
と言う。「人の流れに乗ってなんとな

く進んではダメ。(中略)新垣さんの
研究では道に迷わない人は、要所にあ
る店などをしっかり記憶していたとい

う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼私も相当方向音痴ですね。知らない
土地でなかなか前の道にたどり着けな
いことが多々あります。行きと同じ道

をたどっているのにそれが気がつかな
い。行きと帰りでは風景がすっかり変
わっていて自分がどこを歩いているの

かが分からない。何かいい方法はない
ものかといろいろ考え抜いたあげく、
毎日使っているPCに目を付けた。事前

に目的地の地図を検索してみる。そし
てバスの時刻表をプリントアウトして
みた。そうするといろんなことがわか

ってきます。この番号の乗り場にはど
れに乗っても目的地には止まることが
わかった。つまりなにも考えずにきた

バスに乗れば必ず目的地に止まってく
れる。これだけわかれば安心です。あ
とはバス停から目的地に向かって歩け

ばいいわけです。念の為に帰りのバス
停の時刻表もチェックしておけばいい
ですね。またデジカメで時刻表を撮っ

ておくのもアイデアですね。、そして
周りを見ながらチェックしていくと、

右左に確認できる建物が次々に出てき
ます。事前に調べておけば迷わずにす
みますね。こうやって頭を使えば錆つ

かずに過ごせるのでは?

    こめぞう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の薔薇たち

2010-10-22 19:55:50 | 花々







コムラサキ

今朝の薔薇たちです。風もなく穏や
かな朝でした。今年の薔薇はホント
によく咲いてくれました。近所の皆

さんの目も十分に楽しませたことで
しょう。秋も一層深まります。

     こめぞう

    
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー