1月21日は2018年初 畑へ / 23日はばあちゃん初整形

2018-01-23 | マイファーム

 

 


昨日の大雪


昨夜のうちに職場に行こうか? 悩んだ父さんでしたが


0時には雪がやむ・・って天気予報で


早起き出勤の日ですが さらに数本早く 始発で仕事に行くことに


そのために 昨夜は早く



熟睡中


外がうるさいのと 上の階の子供のどんどん飛ぶのがひどくて


目が覚めちゃって



多分23時近くじゃないかな~


外は 子供が雪で遊んでいるみたいだし


上のどんどんうるさいのは昨年~


思いっきり飛ぶんです 


22時過ぎ~ 23時過ぎにね

 


熟睡していたのに・・・



で やっと



4時に目覚ましが鳴り すぐ外を確認した父さん


雪はやんでいるみたい


後は電車が動いているかどうか??



テレビになかなかでなくてね



始発から通常運行




4時にお仕事に行った父さんでした



朝は路面凍結・・・ 大変だね


事故起こさないようにね と 


そして 母さん1時間ほど



その後は レシピ作り


お昼過ぎまでかかり



お風呂に入ろうかな~と思っていたら 



ばあちゃん1号から


「昨日は踵が痛くて一睡もできなかった どうすればいいですか?」


って


ここ数日鼻血も頻繁で


肝臓? 乾燥? 花粉症?


そっちも気になるばあちゃん1号でしたが


踵が痛すぎて一睡もできない・・・


ばあちゃん足の血管が動脈硬化を起こしているので


それが重症になったのか??


それとも筋膜炎か?


血管のほうの病院に行くか? 整形外科に行くか?


痛みは ピンポイント という事なので


整形外科に連れて行くことにしました



で 一仕事終え ゆっくりお風呂へ は 中止



整形は14時~  その時13時20分


近くなんだけど  ものすごく混む病院


いつも前を通ると 1時間前なのにもう ご老人たちがズラ~っと並んでる~ 


30分前だけど病院に連れて行きました


20分前についたら


もう一杯


ここは老人ホーム???  って思うほどご老人たちが


ビックリです!



ばあちゃん 生まれて初めての整形外科


レントゲン撮り 棘は出ていないけど足底筋膜炎だろうと


あと 生まれて初めて骨密度をはかったら


良くなかった 


知らなきゃ知らないまま過ごしたであろうばあちゃん



今日から 骨の薬 注射スタートとなりました


本人もめんどくさいって 


ばあちゃんが飲んでいる心臓の薬の副作用が


骨を弱くする・・・ 


多分それが原因だろうと本人は


ずっと飲んでいるからね



これで今日は16時まで時間がつぶれてしまった本日でした



では日曜日の話

 

 

 

「ね~  畑行かなくていいの?」  と 珍しく言ったとうさん

 

 

饂飩教室が終わってから  行きました

 

 

特にやることはないから すぐ帰ってこれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2畝はお休み中

 

 

 

あとは 豆系の種を播いてあるので

 

 

その成長確認

 

 

 

 

 

そら豆たちも 昨年は遅めに種を播いたので 

ゆっくり成長

 

 

いつもはね 袋に書いてある通り種まきしてて

 

成長が早すぎて 成長点が霜にやられてたの

 

 

そして 1個だけ植えてた 白菜

 

 

たまになったら 収穫

 

 

収穫しないときは 束ねて紐掛け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど先生もきていたので みてもらったら

 

 

 

 

 

 

まだ紐かけるには早いかも・・

 

 

雪が降った時の為に 外葉を上にのせるだけでもいいですよ  って

 

 

その様にししました

 

 

あとはやることないから

 

 

スティックセニョール収穫し

 

 

 

 

 

 

帰ってきました

 

 

 

帰りに寄ったホームセンターで ジャガイモの種芋売っていて

 

 

今年は植えようか・・・  悩み

 

 

結局買ってきませんでした

 

 

 ジャガイモどうしようかな~~