子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

親子ふれあい広場

2024年09月19日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日は、ひょっこりあおむしガーランドを作りました。
りんごたけは皆さんお揃いで、あとは8種類の中からお好きな物を選んでもらいました。



皆さん、おしゃべりをしながら楽しそうに作っていました。
久しぶりにはさみとのりを使いましたといってみえました。



絵本を読んで体を動かして終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のもりもりキッズ

2024年09月06日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
夏休みの間に、背がぐんと伸びた子どもたち。

大きく感じます。

9月になっても暑いですね。

暑くても、子ども達は、外遊びがしたくてたまらないようです。

4時30分になると、かげの部分が増え、かなり涼しくなります。

そうすると、外遊びがOK!鬼ごっこ ボール遊び 元気いっぱいです。

部屋の中では、紙コップで作るユーホーキャッチャーを作りました。




とれたよ~!!!

うまくつかめるから不思議でおもしろいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問型子育て支援ケアスタッフ養成講座 第2・3回を行いました

2024年09月04日 | 交流広場

家庭訪問型子育て支援ケアスタッフ養成講座第2回、第3回を中央公民館で行いました。

講師は修文大学短期大学部准教授 笹瀬ひと美先生です。

午前中は第2回「乳幼児の発達」

現在の乳幼児を取り巻く環境について

歳児ごとの子どもの発達について

子どもへの関わり方や接し方



お母さんを含め、保護者様に共感していくことの大切さ

子どものやりたいを仕掛けながら伸ばす

その他にも、たくさんの新しいことを学べました。

昼食を挟んで、午後は第3回「親の姿 家庭の姿」



4~5人のグループに分かれて、今のお母さん達の様子や子育ての悩みなどをそれぞれの目線から意見を出し合い、発表をしました。

それに笹瀬先生に答えていただきました。

先生のエネルギーをたくさん頂いて、一緒に学んだ方たちと悩みや思うを共感しあって…

とても充実した一日になりました。

次回は9月17日(火)「大口町の子育ての現状」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物入れ作り、楽しかったね!

2024年08月31日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
29日、30日のもりもりキッズは、子どもたちの参加はとても少なかったですが、

小物入れを作って楽しみました。


まず、柔らかくて厚めのクリアファイルを好きなサイズに切り取って、結束バンドでつなげます。


そして、シールやマジックで思い思いにデコレーションしました。




作ってみると、思った以上に楽しかったようで、もう1個もう1個と楽しそうに作る子どもたちの姿があちらこちらで見られました。

「これは、お母さんにプレゼントする!」

「お姉ちゃんにもあげたい!」

という声も聞かれました。


個性豊かないろんな作品ができました!







みんな、どんなものを入れるのかな?













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問型子育て支援ケアスタッフ養成講座が始まったよ!!

2024年08月29日 | 文化と鑑賞_わくわく子育ち
大口町元気なまちづくり助成金事業の助成を受けて実施します。

家庭訪問型子育て支援ケアスタッフ養成講座全12回講座が開始です。



第1回のねらいは、受講生間の交流と子育ての始まりでもある出産について思いを馳せていただくことでした。

受講者の方の、受講の動機を尋ねたところ・・・

◎他県から引っ越してきて知り合いがない中での子育て不安がいっぱい。そんな中で、声をかけてもらうことで気持ちが安らぎました。
 だから、今度は自分がサポートできたら嬉しいと思いました。

◎孫が誕生します。令和の子育てを学びたいです。

◎家庭訪問型子育て支援 ってナニ? という素朴な疑問から応募しました。

◎出産の経験はありませんが、子育てしている保護者の方に寄り添い接していきたい。
 また、保護者の方にどのように接していくか学びたい。

などという声が上がっていました。



今日の一番のメイン。子育ての原点でもある出産体験を振り返ることで、

人それぞれ十人十色の出産があり、一つとして同じ子育てはないことを感じていただきたいと思っていました。

やはり様々な体験をされた方が、お集まりですのでいろいろな話題が出、話が尽きることがないようでした。

受講者の皆さんが打ち解けていただき、講座終了後もアフタートークを十分していただけたことは何よりでした。

次回は9月4日(水)「乳幼児の発達」「親の姿 家庭の姿」について学びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オズのまほうつかい」無事に終了

2024年08月28日 | 文化と鑑賞_舞台芸術鑑賞
報告が遅れました。

8月25日(日)扶桑文化会館にて、14:00から開演でした。

朝からお客様が楽しんでくれることを想像しながら、
劇団の搬入を手伝い、
受付準備をし、
会館さんと打ち合わせを重ね、
劇団さんとの打合せ

まだまだ暑い日

外で開場を待ってもらうのは大変なので、開場30分前の13時にロビーにチケットを切って、整理券をお渡しし、中で涼んでもらいました。

開場の10分ほど前に、整理券の順番にロビーに並んでもらいました。



多くの方にご来場いただきました。

会館でチケット購入してくださる方が多かったので、
どんな年齢の方なのか、
お子様は来てくれるのか、
など、客層が全く分からなかったのですが、
会館前でお迎えしていると、
ファミリーや親子がいっぱい

嬉しかったです

開場から10分ほどでほぼ入場されていました。

お子様連れでも早く来て下さる方が多く、それも嬉しかったです。

さて、開演です

始まる前から音楽を流し、始まる準備は万端

人形たちが来場者を迎えます



今、会館は花道を常設しています。

劇団さんもその花道を見てしまったら使いたくなってしまいます

最後の最後、ドロシーがお家に帰る盛り上がりのところで使われました

感動でした。

広い舞台を所狭しと走り回る人形たち。

大きな会場でも響き渡る演者の声。

子ども達も集中力を切らさず、最後まで観てくれました。

「楽しかった」

「次回もあればまた観たいです」

「人形劇は初めて。子どもと一緒に観られるのが嬉しい」

「半年に一回はして欲しい」

「大人にも充分楽しめる内容だった」

「夏休みのイベントでよかった」

などなど、嬉しい感想をいっぱいもらいました

やってよかったです

公演終了後、人形たちがみんなお見送りに出てきてくれました



やっぱり一番人気はドロシー



今回、江南出身の女の子が出演していて、ご家族総出で応援に来てくれてました

堂々としてとても素敵でした

お顔が写ってなくて残念ですが…

劇団さんと一緒に



嬉しい生の感想をいただきながら、私たちもお見送りをし、お客様が帰った後はお片付け。

劇団さんの荷物も一緒に片づけを手伝いながら、車に積んで終了



最後に色紙もいただきました。

玄関に飾っておきます。

気づいた方は見てくださいね


ご来場の皆様
ご協力いただいた会館の皆様
夢応援団の皆様
スタッフの皆さん
お疲れさまでした。

そして、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の江南厚生病院

2024年08月21日 | 子育て支援 入院中の病児支援
酷暑 猛暑と言っているうちに、夏休みも残すところ10日となってきました。

病院の院内学級では、夏休みも学習会が開かれるとか・・・。

今日は学習会の日だったそうです。

と、いうことで、お疲れだったのでしょうか?

小学生の参加は少な目でした。

市民活動団体Little goodさんに講師をお願いし、

「SDGsの工作」というテーマで、コーヒーかすの石鹸作りと消臭剤作りを行いました。

まずは、なんといってもコーヒーかすを乾燥させることが最重要。

Little goodさんが気持ちよくさらさらにコーヒーかすを乾燥させてくださいました。

まずは、石鹸作り。

コーヒーかすとグリセリンをまぜ、電子レンジで20秒。

くるくると20回かき混ぜて、型に入れて待つこと30分。

固まったら完成です。

 

続いては、コーヒーかすの消臭剤。

コーヒーかすと塩を交互にガラスの瓶に入れていきます。

まるでティラミスのようです。繊細な層を織りなそうと慎重に瓶に投入する子や大胆にざばっと入れる子などまちまちです。

一人ひとりの性格がでるようです。

最後に飾り付けをして完成です。



このSDGs工作は、大人の方にヒットしたようでした。

病院スタッフさんの興味がびしばし伝わってきました。

さて、夏休みもそろそろ終わり。元気に新学期を迎えてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい広場

2024年08月15日 | 子育て支援 親子ふれあい広場
今日はメイクレッスンでした。
お盆もあり参加人数は1組でした。
時間もたっぷりあったのでフルメイクしてもらいました。
キレイなお母さんはいいですよね!




おもちゃも遊びたい放題
幼稚園がお休みなのでお兄ちゃんも一緒に遊びに来てくれました。
絵本を読んで終了しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南厚生病院こども医療センターへ

2024年08月08日 | 子育て支援_子どもの森
8月7日
夏休みの講座第2回目は「オリジナル時計作り」


自分だけの時計制作をしてきました。



好きな色の文字盤を貼り付けて、時計のキットを自分で取り付け


最後に好きなように飾りつけて完成!


タイルやビーズ、シールをたくさん使って思い思いに飾っていきます。





隙間なくいっぱい張り付けるのを楽しんでいたり



頭でイメージした通りに丁寧に時間をかけている子もいました。

保育士さんとおしゃべりしながら作業している女の子は
とても穏やかな表情をしていました。


時計の針が気になって、ずっと指でクルクル回している男の子もいました。


どこにでも見かける時計でずが、自分で作った物は特別です。



早く飾りたいと思うけど、飾りがしっかりと固まるまでもう少し待ってね!


お家に持って帰って目に付く所に飾ってくれたら嬉しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みチャレンジ講座

2024年08月08日 | 子育て支援_子どもの森
今年も大口町の夏休みチャレンジ講座に子どもと文化の森が講師として参加してきました!

毎年チャレンジ講座の日は、夏休みだから楽しんで欲しいと思うスタッフです。



毎年何を作ろうか頭を悩ませていますが、今年もお家で使ってもらえて役に立つものを!
と考え、時計作りにしました。


木の板に文字盤の紙を貼って時計の部品を取り付け






最後に好きなパーツを使って自由に飾りつけをする。


たくさんのタイルやビーズ、シールがあってどれを使うか迷うのも楽しい時間です。


同じ材料を使っていても、みんなそれぞれ個性が光る素敵な時計の出来上がり!!


これからそれぞれのお家で、楽しい時間を刻んでいってくれると嬉しいです。


さて、来年は何を作ろうかしら?
明日からまた考えはじめることにします~(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする