sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

マイクロソフトのサポートを装った詐欺の画面が出てきました。

2024年02月20日 22時43分00秒 | パソコン、ソフト関係

また、会社のパソコンの画面にマイクロソフトのサポートを装った詐欺の画面が出てきました。

これで、2回目です。

パソコンの持ち主は、ブラウザで、どこかのニュースみたいな記事を見てたら出てきたそうです。

IEが暴走?していて、パソコンに慣れていないと消すことが出来ません。

パソコンを再起動しても出てきます。

でも、多少のIEの操作に慣れていると消すことが出来ます。

消した後は、IEの履歴とかキャッシュとかクッキーとかを消して

念のためにパソコンの全ドライブのウイルスチェックをします。

 

この事例を検索したら、マイクロソフトが注意をうながしていました。

かなりの事故が起こっているんでしょうね。

ココのページを見ていると、

この事案はマイクロソフトでは無いので注意してくださいと言う内容が長々と書いてあります。

そして、ページの消し方や対応方法も書いてあります。

 

僕が安心したのが、この手の詐欺画面の事案の場合は、ウイルスに感染したという事例はホボ有りません。

と書いてあったことです。

でも念のためにウイルスチェックはしてください。とも書いてもありました。

 

そして、このマイクロソフトのHPの最後にサポートの電話番号が書いてあったのにもビックリしました。

最近は電話をかけれないように、、いや電話をメチャかけれないような対策がしてあるはずですが、

ここでは普通に書いてありました。

 

困ってる人が多すぎるのカモしれません。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は財布を忘れての行動で... | トップ | LINEギフトには有効期限が有... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (hide-san)
2024-02-21 13:39:07
ボクも一度詐欺に釣り込まれそうになりましたが、
現金を持ち合わさないのと、
ネットではカードを使わないのが幸いして、
詐欺に気づきました。
詐欺 (sai10)
2024-02-21 15:54:56
hide-sanさん、こんばんは、、
運が良かったですね。。
私の場合も注意しているのですが、引っかかりそうに何回も成っています。
僕も運が良く何とか回避しています。
何時も思いますが、僕だけでも何回も引っかかりそうになるのに、
世の中の人は、メチャやられてる感があります。
皆、大丈夫なのでしょうか??

コメントを投稿

パソコン、ソフト関係」カテゴリの最新記事