こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

好きな詩・セリフ: 「不道徳教育講座」三島由紀夫 ~大嫌いなオノ・ヨーコに捧ぐ~ 

2006-02-12 13:16:13 | 詩、セリフ・・・そして、コトバ
土曜日の明け方、イタリアで冬季オリンピックが始まった。

そのような時間に起きているほどの体力が無いので、夜、少しNHKの開会式のダイジェストを見出したのだが、いきなり、嫌な事があったので見るのをやめた。

何と、また、私の大嫌いなオノ・ヨーコが出てきて「Love&Peace」だの言い出し、ジョン・レノンの「イマジン」が流れ出したので、「うわわわ!」と発狂してその場を去る。

申し訳無いが、オノ・ヨーコは、死んだ自分の亭主を食い物にしているとしか見えない。骨の髄までしゃぶりつくすつもりらしい。また「イマジン」という曲をここまで落とし、安易に世界平和に繋げてしまった犯罪的なヤツである。本当に虫酸が走る。

こういうエセ世界平和主義者には、是非、三島先生のこのコトバを捧げたい。

「冬、凍った路上で見事に転ぶ人だとか、風のひどい日に、自分の帽子をけんめいに追いかけてゆく人だとか、そういう気の毒な人たちを笑う気持ちが、われわれの心を世界に結びつけます。

世界を結ぶ環は、人類愛なんぞではなくって、むしろ無邪気な嘲りの共笑だと私は思います。」

(1967年 三島由紀夫「不道徳教育講座」より)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼちぼちでんな~。 | トップ | 写真日和: 笑顔 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真のひとについて (めいふらい)
2006-02-12 17:12:23
えがちゃんとみちこさまではないのですね。
Unknown (MZ(残酷会))
2006-02-12 19:52:24
1970年3月14日

大阪万博で華々しく

70年代の幕を明けた日本

だが・・・

実は日本は既に死につつあったのだ。

高度成長は過渡期を過ぎ・・

急進的な工業化で国土は

スモッグと毒物で穢れていた。



同年、11月25日

あの騒動で

華麗なる残酷の士”三島由紀夫”が逝き、

日本の一部が確実に死んだ。

時を経ずして

その師もまた狂気に斃れた。

安部公房も檀一雄ももういない。

文士はもういない。



ホリエモンのような偽モノがまかり通る

世の中のように

文学の世界でも

大江健三郎のような偽者が

デカイ顔をしている。



オノ・ヨーコなど長島一茂と似たような

ものじゃないか



オリンピックでさえバッタ物を使うのか



いよいよつまらない世の中になったものだ。



めいふらいさんへ (かたちんば)
2006-02-14 00:22:04
まあ、画像としては、うなずけるが、いまいち60点ですな。

山田く~ん、えびふりゃーさん、座布団2枚取ってぇ~。
MZ師へ (かたちんば)
2006-02-14 00:28:35
文学といえば、名作「サラダ日記」でしょ。

それとも「トットちゃん」ですか?



確かに大江はニセモノです。

あんなヤツがノーベル賞なんて、笑ってしまいます。



元々、三島がいたから川端がノーベル賞になったのである。

これは真実だ。



三島が居なければ、川端は世界にこんなものがあるなんて、知られなかったのだ。

しかし「伊豆の踊子」は英語で「イズ・ダンサーズ」と訳されている本もあり、笑える。

所詮はノーベル賞なんて、その程度のものだ。



ノーベル賞がどうか知らぬが、自分の人生に関わるか否かが全てで、別に賞はどうでもいいのだ。



世の中間違ったことばかりだ。
Love&Peace (かたちんば)
2006-02-15 01:22:57
善人つらした善人ほど、信用のならないヤツはいない。
Unknown (めふらい)
2006-02-15 11:54:02
それは、人間誰しも持っている欲やダークな部分を、あたかも持ち合わせていないようにみせる人、ということでしょうか?
すみません (めいふらい)
2006-02-15 21:41:36
上の「めふらい」は「めいふらい」の間違いです。失礼しました。
めいふらいさんへ (かたちんば)
2006-02-15 23:31:21
偽善者というヤツです。
小野洋子がでてたとは (AKIRA)
2006-02-19 22:17:44
オリンピックを見る気が少々失せました。イマジンはちらっと聞いたのだが、このお方まで出ていたとは。

所詮この程度のイベントですな。

AKIRAさんへ (かたちんば)
2006-02-19 22:50:13
ジョンも草葉の陰で「ヨーコ、もう、おれをダシに使うのは、やめてくれよぉ~」と泣いているんじゃなかろうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

詩、セリフ・・・そして、コトバ」カテゴリの最新記事