きらりの気ままな日々。。。

10年後の自分が輝いていられるように、日々楽しんでいます。

お弁当&クリスマスローズ

2008-03-14 | お弁当
【3月13日】

ハンバーグ
お花の形の豆腐ふわふわ揚げ
ごぼうサラダ(人参)
玉こんにゃく煮
エビフライ
レタス・ミニトマト

【3月14日】

えびだんご
大学芋
スパゲッティーナポリタン(コーン・ベーコン)
お花のウインナー(ぶぶあられ)
インゲンのクレイジーソルトソテー
こんにゃくゼリー





 クリスマスローズが咲きました
こぼれ種から育てて、2シーズンめです。
こぼれ種を一緒にいただいた方たちは、皆枯らしてしまったようで、我が家のクリスマスローズだけが、頑張って花をつけてくれたようです
きっと、我が家のベランダの環境が、クリスマスローズに適していたんですね。



我が家のクリスマスローズの成長が優秀だからと、昨年いただいたこぼれ種もここまで成長しました。
来年は、この子達も花を咲かせてくれるかしら~

今年は花数も少ないので、お花を楽しみますが・・・
来年は押花にして、作品を作りたいと思います

暖かくなると、お花もあちこちで咲いていて、ワクワク楽しい気分になりますね。
私は季節の中で、春が1番大好きです
(花粉症で苦しんでいる方、ごめんなさい



私~この4月から、生活が一変します。

ここをいつも読んでくださっている方は、既にご存知かと思いますが、
息子が大学生になり東京で1人暮らしを始めます。
1人いない生活・・・心配事が多くなりそうですが、これはすぐに慣れてしまいそうです

私自身の大きな変化は・・・

10年ぶりに仕事をし始めるという事です

“子供達も手がかからなくなってきたんだから、そろそろ復帰したら~”
というお誘いは以前からありましたが、下の子が高校生になるまでは家にいようという決意のもと、10年前に退職しました。
今でも家で娘の帰宅を待つ生活を続けたいと思っていますが・・・・・
息子の仕送り等を考えると、生活費に余裕が無くなるようで

息子が1人っ子なら不安はないですが、息子にかける学費等と同じくらい、娘が希望するならかけてあげなくては不公平だと思い、娘の学費を貯めるためには、私も仕事をしなくては無理かな。。。と悩み決断しました。

ただ、以前の仕事に復帰すると、娘が1人で家にいる時間が長くなり、精神的に大きな負担がかかりそうなので、週に3~4日・娘の学校行事には参加できるものを探しました。

資格や経験が無くてもよい仕事で、勤務時間もあまり長くなく・・・
家の近所で探したいと友達に言うと、
「年齢的に我儘がいえない!なかなか無いから早く探し始めたほうがいい」と皆口を揃えて言います。

娘が新学期始まって落ち着いた頃から仕事を始めたかったので、
先週、求人のフリーペーパーやちらしから、私の条件にある程度当てはまものを数件探し、問い合わせをしました。

最初にをかけたところが、「明日、面接にこられますか?」
慌てて履歴書を買いに行き、翌日面接に行きました。

面接をされた社長さんが、とても感じの良い方で、
私が聞かれたことでわからないことがあると、丁寧に教えてくださいました。
世間知らずで本当に恥ずかしい面接でした

4月からの採用らしいのですが、引継ぎ等があるので3月の出勤も可能かどうか聞かれました。
息子の用で3月20日から10日間は出勤できない旨を伝え、娘の学校行事を優先したいことも伝え、面接を終えました。
結果は後日連絡でしたが
“聞かれたこともまともに答えられず、休む日だけしっかりと主張してきたので、採用はされないでしょう”と諦め、次の面接にむけて、社長さんに説明していただいた内容を詳しく調べたり、次のチャレンジ場所を探したりしていました。

3日後、採用の連絡がありました

今週、細かい打ち合わせに再度うかがいました。
社長さんも良い人ですが、勤務されている方が気さくで雰囲気が良いので一安心です。
「職場の雰囲気が悪いと、どんな仕事でも長続きしないよ~」とよく言われますから・・・

私の諸事情を理解してくださり、勤務も3月31日からにしていただけました


仕事の内容が私にむいているかどうかはわかりませんが、迷惑をかけないように早く仕事を覚えたいと思っています。


仕事が始まり、忙しく慌しい日々が続く春

その上、中学校のPTA役員も引き受けることになってしまい
今まで以上に、ブログ更新が出来なくなりそうですが、
今後も、呆れずにお付き合いをよろしくお願いします



 ↓いつも応援ありがとうございます♪
      クリックしていただけると、励みになります

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ