goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

NHK受信料・・・悲しい思い出

2017-12-07 13:26:57 | ニュース
 昨日のニュース

 NHKの受信料の裁判

 判決「合憲」

 法律で決まっているからネ。


 私の苦い思い出

 高校の二年間位私は伊達でアパートに一人で

 住んでいた。

 日曜日

 トントンと部屋をノックする音

 出てみると見知らぬおじさん

 「ラジオ」ありますか・・・

 はい トランジスターがあります

 やや 得意げに応えた私

 即 受信料を払ってください・・・。

 と言われ

 ゲゲゲゲゲ


 それから二年近く払った。


 田舎の実家ではいち早くテレビを購入していたが

 何故か当時はNHKだけが受信できず受信料は

 払っていなかった。


 たまげたネ 決まりとはいえ

 高校生に払えとはネ それもトランジスターラジオで・・・

 みんな払っていないょー


 その時の母の声がまだ耳に残っている。


 受信料と聴くたびに数十年前のことが

 生々しく思い出される。


 高校生の私にとってはとっても貴重なお金だった。

 当時は伊達も雪が多かった。


 その後私は札幌へ

 二度と戻ることはないだろうと思っていた

 伊達へ40年振りに戻った私達デス。


 伊達の地をモデルにした小説・・・青春群像


 点字訳されています。


 


 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はあ、昔っから、北海道でも阿漕なことを! (うさぎ追い氏)
2017-12-07 21:38:25
こんばんは

そうですか、高校生のトランジスタラジオにねえ。
うーん、民法上、契約に関する未成年の当事者能力は制限されていて、親の同意を得ない受信契約は取り消せたのですが…。もう30年も前の話でしょうから…。

それにしても、今はないラジオ受信料なんてえものが、昔はあったんですね! 調べたら、ウィキの【NHK受信料】という項目に、「ラジオ受信料は撤廃されたが、これが無くなった時期は1968年(昭和43年)5月で、後略」とありました。

そうするってえと、この前後、われわれ寄宿舎住まいの高校生は「パックインミュージック」とかいう深夜ラジオにとりつかれていて、朝寝坊のため授業にはろくろく出ていませんでしたが、受信料を払っているなどという小僧小娘はひとりとしておりませんでしたよ!

どうなってんのかね、NHK室蘭放送局!
返信する
Unknown (みゆきん)
2017-12-08 14:48:33
えーーーーーーーーーっ
radioも受信料を取ってたの?
しかも高校生から
初めて知ったΣ(゚д゚lll)ガーン
返信する
うさぎ追い氏さんへ (kikilala_nyanko)
2017-12-09 00:01:24
 ホント 忘れられない思い出です。

 もう50年以上前のお話です。

 思い出すたびに悔し涙が・・・?

 というより

 笑い話ですネ。
返信する
みゆきんさんへ (kikilala_nyanko)
2017-12-09 00:04:54
 ホント

 ウソのようなホントの話です。

 クシュン・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。