なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

27 wedding anniversary

2012-10-20 13:29:04 | PARTⅣ

土曜日は、4時30分からは、「日本の話芸」
今日の出演は、桂文珍師匠、演題は、上方落語「帯久」

そして、5時00分、NHKニュースがはじまった。画面には、
東京 晴れ→曇り 21℃ 10%/20% 
横浜 晴れ→曇り 21℃ 20%/20%

こんな早くに起きて落語を聴いているなんて27年前には
考えてもいなかったこと。

今日は、私たち夫婦の27回目の結婚記念日。
昭和60年10月20日(日)に横浜山下町で結婚式・披露宴を行った。
そして、2次会は、横浜駅東口スカイビルの最上階のレストラン。
当時、最上階はフロア自体が回転する展望レストランであった。



あれから27年。今日から28年目に突入する。

2011.10.20  26 wedding anniversary

2010.10.20  25 wedding anniversary

2009.10.20 結婚記念日

2008.10.20 サファイア婚式

2007.10.20 今日は、結婚記念日


私たちが結婚した昭和60年は、こんな年だったようだ。

 1月 現在の両国国技館が完成。1月15日 第55代横綱北の湖関が引退を表明。
 4月 1日 日本電信電話公社(電電公社)が日本電信電話株式会社(NTT)に、
       日本専売公社が、日本たばこ産業株式会社(JT)に民営化。
 6月24日 松田聖子さんと神田正輝さんが結婚。
 8月12日 日本航空123便が群馬県多野郡上野村の御巣鷹の尾根墜落。
11月 2日 阪神、日本シリーズで西武を破り4勝2敗で日本一

日本円は、1ドル200円台から100円台に高騰。
新婚旅行では、1ドル210円だったと記憶している。
この後円高不況を経て翌年から息子が誕生する年までバブル景気が続いていた。

あれから27年

今年の結婚記念日は、「ディズニーシー」へ夫婦で出かける予定でいたが、
それは、11月に延期して、

思い出の地横浜へでかけることにした。



「1デーパスポート」の指定入園日の変更手続きを行う。



横浜駅周辺でショッピング。



そして、夫婦50で映画をみる。「ツナグ」

結婚記念日に「ツナグ」というのもなかなか思い出になるかも知れない。



そして、今夜は、家族で祝宴を予定している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレンジ色の絨毯 | トップ | ツナグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARTⅣ」カテゴリの最新記事