いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(フィッシュワールド ヴァージョン)

兜曳(端午の節句)

2024年05月02日 | 我が家の歳時記

兜曳(端午の節句)

   2024年5月

奈良時代に中国から伝わったといわれ、
菖蒲を軒に吊るして厄払いをした
 → 勝負・尚武とかけて男の子が強く育つことを願い、鎧・兜を飾った
 → 「子どもの日」として男女差別なく子どもの幸せを願うように変化
 して来たとの説もあるそうです。

40年以上前の長男の誕生時に頂いた「木目込み人形」です。