河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

75歳以上は医療保険制度の扶養に入れない

2023-01-31 | 大学
大学総務部から、私学共済制度の被扶養者認定にかかる所得基準が一部改正されたと連絡があったため、私も高齢の母親がいるので調べてみた。

結論から言うと、私学共済に限らず、『75歳以上は医療保険制度の扶養に入れない』ことが分かった。

現在の日本の医療保険制度では国民は健康保険・国民健康保険・共済組合等の医療保険に加入することになっている。

75歳になると、それまでに加入していた医療保険から後期高齢者医療制度に加入することになるとのことである。

後期高齢者になると、一人一人が被保険者になり保険料を納めることになる。

つまり、後期高齢者の母親を私の扶養に入れることはできないのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波襲来

2023-01-25 | 大学
タイトルは今朝の山陽新聞のトップ見出しである。

本学は、寒波に備えて本日は完全オンライン授業に切り替えた。

会議も基本的にはオンラインなので、自宅で在宅勤務とすることもできたのだが、稟議書などの処理もあるので出校した。

実際には岡山県南では雪はたいしたことなく、自宅をいつも通り車で出発したのだが、高速は総社で通行止めとなっており180号線を通って高梁に出てきた。

1車線しかないため、途中電気工事や事故でなかなか前に進まず普通は1時間で通えるところが2時間30分かかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁川流域連携中枢都市圏ビジョン懇談会

2023-01-24 | 大学
本日午後、倉敷市役所において高梁川流域連携中枢都市圏ビジョン懇談会が開催され、学長として出席した。



高梁川流域連携中枢都市圏ビジョン懇談会について

【連携中枢都市について】
人口減少・少子高齢社会にあっても地域を活性化し経済を持続可能なものとし、国民が安心して快適に暮らせるためには、地方において中核性を備える中心都市が近隣市町村と連携して、人口減少に対する「地方が踏みとどまるための拠点」を形成する必要がある。
この拠点となる都市を「連携中枢都市(倉敷市を含め全国59市が該当)」とし、連携する近隣市町村とで形成する圏域を「連携中枢都市圏」と称している。

【連携中枢都市圏が進める取組】
ア.圏域全体の経済成長
イ.高次の都市機能の集積・強化
ウ.圏域全体の生活関連機能サービスの向上

【連携中枢都市圏ビジョン懇談会とは】
国の要綱に示された、民間や地域の関係者を構成員として、連携中枢都市が開催する協議・懇談の場。
連携中枢都市圏ビジョンの策定又は変更にあたっては、この懇談会における 検討が必要とされている。
本圏域では「高梁川流域連携中枢都市圏ビジョン懇談会」として開催している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京科学大学に期待

2023-01-19 | 大学
統合される東京工業大と東京医科歯科大が新たな大学の名称を「東京科学大学」とする方針が決まったそうである。

医科歯科も工業もなくなり、すっきりとした大学名だと思う。

元々一流の大学が統合されるのだから、東京科学大学も年とともに重みのある大学名になっていくのではないだろうか。


東京医科歯科大学は息子が通っているのでいやでも期待してしまう。

東京工業大学については、昨日印象的なお話を聴いた。

昨日は水曜日で高梁ロータリークラブの例会が行われたのだが、卓話を担当したのが高梁でガソリンスタンドを経営している(株)イマイの社長さんであった。

今井社長はガソリンスタンドは脱炭素の時代ではいずれ廃れていく業種だと考え、ストローブ株式会社という別会社を立ち上げて、新製品の開発を20年に渡って行ってきたのだそうだ。

これまでの努力が実って、画期的な静電アクチュエータ技術が開発され、各方面で注目を集めるようになったのだとか。

このストローブ株式会社はホームページを見ると横浜市にある東工大横浜ベンチャープラザ内に居を構えているようであり、取締役CTO、取締役会長など3名の取締役が東京工業大学出身である。

高梁ロータリークラブにこんなユニークな活動を行っている人がいるとはこれまで知らなかった。

しかも東京工業大学と関係しているなんて知らなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と進むDX(デジタルトランスフォーメーション)

2023-01-12 | 大学
昨年末のこと、加入しているある学会事務局から年会費未納の通知がメールで届いた。

例年だと学会誌とともに年会費振込用紙が送られてきていたので、研究室のどこかに最新の学会誌が年会費振込用紙とともに埋もれているのではないかと探してみた。

しかし、見つからない。

学会事務局に、学会誌も年会費振込用紙も届いていないようだとメールしたところ、学会誌はWebで閲覧することになり、年会費振込用紙も送付せずにメールで振り込むように通知しているとのことだった。

確かに検索してみると、そういったことを通知するメールが数ヶ月前に届いていた。

あらためて調べてみると、私が加入している学会の大半が冊子体の学会誌を送付するのをやめており、Webでの閲覧に変更されていた。

どうりで最近学会誌が届かないわけだ。


今年の年賀状にも、来年からは年賀状を出すのをやめますというものが少なからずあった。

確かに紙媒体でやりとりするのはSDGsの観点からも好ましいことではない。

私は立場上、年賀状を完全にやめてしまうのはちょっとできないが、今日、自宅で購読している新聞を今月限りでやめることにした。

理由はオンラインでその新聞の全記事を読めるし、Webだと自由に検索もできるからである。

切り抜き記事の保存も簡単にできる。


新型コロナワクチンの接種証明書も、マイナンバーカードがあればアプリで簡単に携帯で提示できるしとても便利だ。

新型コロナのおかげで、キャッシュレスの支払も一気に広がった。



気がつくとDX(デジタルトランスフォーメーション)は身の回りに着々と根付いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2023-01-05 | 大学
本日、吉備国際大学は仕事始めである。

新年早々、大きなニュースが入ってきた。

【女子サッカー部】第31回全日本大学女子サッカー選手権大会 ベスト4の快挙

昨日、吉備国際大学女子サッカー部は東京で東洋大学と対戦していた。

ちょうど同じ時刻に私は高梁商工会議所の新年互礼会に参加していたのだが、高梁市長に挨拶した時に市長から、

「学長、こんなところに出てる場合じゃないんじゃないですか。
今日勝ったら、6日には東京に行かないといけませんね。」

と言われた。

他の参加者も試合のことが気になるらしく、スマホで速報を見ていた。
その時は東洋大学に1点取られていた。

残念ながら、東洋大学に負けはしたが、近藤市長以下、市民に熱烈に応援していただき本当にありがたかった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年互礼会

2023-01-04 | 大学
年末年始とこれまでの人生で一番ゆっくりと過ごすことができた。

何も仕事をしない年末年始は初めてだった。

今日からは2023年度の活動が始まる。

午前11時から高梁国際ホテルにおいて高梁商工会議所 新年互例会が行われることになっており学長として招待されている。

それからいったん岡山に帰り、午後5時から岡山国際ホテルにおいて岡山経済同友会新年祝賀互礼会があり、これも学長として招待されている。

途中時間があるので、できれば岡山天満屋で開催されている院展に寄ってみようかと考えている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2023-01-01 | 大学
2023年も、穏やかに明けた。

新型コロナも3年が経過し、今年こそは以前のような生活を取り戻したい。






近所にある天満宮へ初詣に出かけて引いたおみくじは、

『 大吉 』。

このみくじにあう人は


古く悪いしきたりを

改め新しく

   時代に

   適した姿を

      求める相で

再生の喜びが運を導き

枯れ木に春が来て

   花開くようである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする