河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

牛もまったり

2021-01-26 | 大学
新型コロナでうんざりしているところに、大学では次から次へと問題が発生する。

週末も通信制大学院のスクーリングでゆっくり休めなかった。

週明けの月曜日は比較的暖かく、高速の賀陽インターを降りて車で吉備国際大学に向かっていると、いつもは立って草を食んでいる牛たちが、まったりと寝転んでくつろいでいるのに出くわした。

ここは吉備国際大学のすぐ裏手の丘の上で、休耕田に電気柵を張って牛を放牧しているところである。

毎日の緊張が思わず緩んだように感じた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面授業開始

2021-01-18 | 大学
大学入学共通テストが無事終わり、本日から対面授業が始まった。

お隣の広島市は「緊急事態宣言に準ずる地域」に指定されなかったが、中国四国地域にもコロナは確実に増えてきている。

あともう少しの間だけ学内にコロナが発生せずに無事に年度末を迎えられるように祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2021-01-05 | 大学
自粛生活で終始した年末年始の休暇も終わり、今日からは大学での仕事が始まった。

本学では年間の予算執行の締め切りが1月18日となっており、私が執行する予算の最後の稟議書を提出した。

午後には保健福祉研究所の運営委員会を開いて、最後の予算執行のための打ち合わせを行った。

コロナの蔓延の中、7日には非常事態宣言が出るとのことである。
来週の講義はオンラインで行うことが決定しているが、その後の講義がどうなるかは明日の会議で決まると思う。

今年はコロナが収束して、正常化に向かう年であって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする