katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

愛媛さんモザイク9日目

2008-01-21 23:29:17 | 世界遺産をみんなでつくろ!
特に何も無い。ただ進めている・・・・
そんな中、日高氏がノ-トパソコン持ってやって来た。

あっそうそうキウイが取材をまとめたDVDをもらったんだよ・・・そんなやり取りがあったのだが、以前テレビ市川に出たビデオがどっか行っちゃってて、他のは何とか見つかったんだけれど・・・・

誰か持っていないかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんモザイク8日目

2008-01-21 01:58:50 | 世界遺産をみんなでつくろ!
ひとまずは進んでいる・・・そんなペ-スでしか進まない。
もどかしさがある。そんな中に昨日かぐやの娘がkatsuさんこれ判る?・・・って言った
問題がこれ。

x+y=5 y+z=6 z+x=9 んでx、y、zはいくつ?

昨日、三郷の若旦那が解いて答えは判ったんだけれど、何やら子供の解き方じゃない。
今朝から気になっていて、たまたまキウイにメ-ルすると、こんな感じ・・・って
返って来た。

2つずつx、y、zがあるのだから2(x+y+z)=20それでx+y+z=10になって
それをx+y=5を引けばz=5になる。って話だった。

モザイクにこんなの関係無い・・・普通思うだろうね・・・きっと。
確かに関係無い。でもじゃあ俺の休みって一体何?

少し前までは月に2.3回半日休めたけれど、もう無くなった訳で・・・ほんのひと息には
持って来いぃぃって話なのね・・・

こだわる。昨日の時点ではかぐやの娘の問題だった。若旦那に聞いたくらいまではね。
しかし今朝はもう俺の問題になっていた。

大事なのは30年位前には判った事が、すんなり出て来ないって事。
では知識では無く知恵で解いて、定義を後から考えるって事にしようとした。

例えばx+y=5って事は、どらかが0である事は無いはずだ・・・って捜査。
何故ならx=0とかy=0とするとつじつまが合わない。

ならxもyも1.2.3.4のいずれか?すると答えはx=4、y=1、z=5って出る。
じゃこの答えになる式とは・・・?って考える・・・

みんなには笑われるくらいおかしな算数の解き方だろうが、では教科を理科、社会、
国語・・・に切り替えてみよう。

ここにひとかけらの化石がある。これをどこどこで発掘。さて想定できる範囲で答える
なんて問題のような解き方なら、割と有り得る。

昔から数学、英語が大嫌い。古文、国語が大好き。何しろ算数と違って答えは1つじゃないし、己を出すと、場合によっちゃ点数がもらえる。

算数は計算の素早さみたいなモノでカルタの早取りみたいにも思えるが、しかし国語は
漢字が書けなくても、論文なんてのもあったりする。

己を語れば点になる。理由はここにある。

朝からこんな事を考えていた。それが終って仕事に入る。人には大事じゃない事でも
こだわる・・・とはそんなものだと思うから・・・それが俺の仕事。

俺の流派は知識より知恵から。やりたい事が決まったらそれを遂行する為には・・・って
知恵を遂行する為の知識が必要って順番。

知識って何だ?って考える。俺以外の第三者のもっともらしい意見。つまり普通。
信じる人が多いのだから。例えばお題モザイクとしよう。

モザイクとは細かいを意味するらしい。なら細かければモザイクな訳だ。
細かいってどの位なんだろう?全体の何分の1の大きさを意味するのだろう?

そこまで追求すると何も文献として無いはずだ・・・お母さんの料理みたいな感じ。
目分量みたいな・・・・あははは

じゃあ大体ってくらいアバウトな訳だ。決まりなんぞあって無いみたいなもん。
そうなるとタイル職人だった事を生かして場合によっちゃ更にPL法も取り入れる。

そもそもモザイクって分野に俺が入る事が嫌なのだ。何故そこに席を入れなきゃならない
のが判らない。先人が作った分野なんぞに当てはめられる窮屈さは職人を辞めた時点で
納得出来ない。

だからって職人否定している訳でも無い。それを否定すれば18年間の職人であった自分を
否定しいるようなもの・・・・

いつかこのスタイルってモザイクじゃなくてkatsuだよね・・・ってネ-ミングになる
そんなモザイクって分野になりたい訳で。

まっまだタイル職人だったキャリアを越えてもいない年月だから、そこまでにはなっていないがそこそこ手ごたえはあるとは思うのね・・・・

毎回、毎回何か斬新な事は無いか?自分自身の以前の作品に無いやり方なんてのも、
探しながらやると、慣れなんてものは無いし・・・・

定番の進化も大事だけれど、新鮮さは常に欲しい・・・・
見ている人に飽きられてしまったり、読まれているのでは飽きられる・・・・

もっと言えば自分が自分につまらなさを感じてしまっては元も子もない。

そんな中、日高氏がやって来た。ほんのひと息・・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんモザイク7日目

2008-01-20 09:58:18 | 世界遺産をみんなでつくろ!
ちょっと夜中に三郷の若旦那と彫り師の2人と会って帰りが遅くなった・・・
この2人と会う時は夜半が多いのね。だから遅れたのね。

そんな訳で、当然ながら朝から愛媛さん作品。いよいよゆりに入った。
ゆりも色々と作ったけれど1cmのみって言うのは初めてかな?

でも構想段階でそこそこ手ごたえはあったので・・・・仕上がりはどうだろう?
まっこんなもんじゃないのかな・・・

今日はかぐやはいないので朝から爆音。3時からは江戸川FM聞きたいけれど、
その間は何聞きながらやっかナ・・・そんな感じだった。

そんな中、まだ新年の挨拶を済ませていない人がいる・・・その中の1組。
三郷の若旦那と彫り師の2人。

あれあれ、世話になるだけなってしかとですか・・・なんて事の無いように、恐る恐る
電話をする。何しろこの2人と所へ行くと言うのは緊張する。

確かに高校の同級生ではある。しかしながらただの同級生では無い。
この2人だけは応援をして下さっている同級生。何しろそう言う点では無礼の無いように・・・

誠にすみません。ご無沙汰をしております。今よろしいですか?1月も半ばになるまで
挨拶無しですみません。そろそろよろしければ伺いたいのですが・・・

なんて出だし。勿論2人共オッケ-が出て、それじゃあ夜半に・・・って事に。

そんな頃にかぐやから電話が入って、その話をすると師匠が緊張する・・・って・・・
この間の髪を切って下さった方にいたんですね・・・なんて話をする。

そりゃそうだ。彫り師は学生時代にも顔を知っているくらいの存在だったのに、
テレチャンの優勝を聞き付け、商売道具のコップにkatsuって彫って持って来てくれた。

その後もお教室をやっている・・と言えば自分の子供達に・・と自宅教室をやってくれて
新築する奴がいるから・・・と三郷の若旦那を紹介してくれた。

三郷の若旦那も奥さんにお教室を公民館のような大きな場所で開催してくれるように
してくれて、その後あの玄関を施工させてくれた・・・

その後も時間、日にちに関係無く御客さんと見に行っても嫌な顔1つせず対応してくれる
それにも増して美術本のお金さえ出してもらった・・・

これじゃ売れなかったら首はねられても仕方無い。手ぶらではあるが顔出す行為は、
参勤交代みたいなもん。

だから行くと言う事は、去年までの結果と今年の状況の報告に行くと言う事。
久しぶりぃぃなんて挨拶で始まる甘っちょろい関係では無い。

支援されてはいる。けれど同級生。卑下せず、おごりたかぶらず、自分らしくをするには
やりづらい。しかも相手もこちらの成功を願っている。

そして一番厄介なのは、必ずどうして?と質問が来る。当然の事だ。何故?って聞くのは
興味があって理解が出来ない部分を埋めるには、必要不可欠だ。

しかしながら、聞かれた方は必ず信念や自分自身を持っていないと、お金を出してもらっているし・・・とか、世話になっているんだし・・・とかそれを曲げた方が楽だし
まかり間違って返答出来なければ、相手にどやされても仕方無い、よもすれば
呆れられたりする・・・

こんな事は角嶋の親父さんの所で世話になっている・・・時点で結果がすべて・・・
を何年も過ごしている・・・・訳で、大抵の返答は必ず用意してある。

何を聞かれるだろっ・・・って気分で連絡してから落ち着かなかったのは間違い無い。
そんな話をかぐやとしていた時に、お教室の問い合わせの返信をしてもらった。

その間も作品作りは続いているのだが、かぐやからの花びらについての質問をされる。
前日、画像をしっかり見ていて置いたので、口答で無くなくクリア-。
随分と理解出来た様子だったが、理屈が判っただけだから、後は結果を見るしか無い。

電話での指導とはこのやり取りの繰り返し。

そんな中、キウイが2人の娘とたこ焼き持って来てくれた。上の娘は久しぶりかな・・・
アトリエに来るのは。

その後、7時過ぎまでやって昼間の電話の2人の所へ行き帰ったのは2時。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんモザイク6日目とライオンさん教室

2008-01-18 23:21:18 | 世界遺産をみんなでつくろ!
午前中はほぼ何も無し。何しろ張る・・・それしか無い。
最後の薔薇の中心部が更に細かくなった事でのペ-スダウンは痛かった・・・・

この間たわいもない会話がいつものようにかぐやと続く。すると教室の問い合わせの
メ-ルが入ったらしく対応してもらう。

そんな中、昨日も-さんが100円ショップで金や銀のタイルが売っていた・・・
なんて話があったけれど・・・みたいな話になった。

そうそう俺も鴨川で見たよ。9粒で100円。ふぅぅぅんって感じ。
ただ一般の人達に触れる機会が増えるのは悪くないけれど・・・なんて話した。

そうかと思えば、キウイが今までのテレビ放映されたものをDVDに落としてくれて、
編集してくれるらしく、夏の鴨川などにも持って行けるし非常に有難い。
そんな電話が入ったり、割と普通な午前中。

1時半頃にライオンさんが初お目見え。昨日のブログを読んでさくらさんとすれ違いかぁ
って残念がっていた。何か随分と人気あるじゃねぇか・・・・俺より・・・あははは

少し遅れるって連絡が入った時に、かぐやと大熱唱しててライオンさんに話すと、
じゃあ中森明菜でお願いしますぅぅぅ・・・・なんて言われてて・・・・

丁度やって来た時には、キョンキョンベストが終った後だった。

ライオンさんに残念だよなぁ、明菜のベストは終った後なんだよって言うと、次は
何ですか?の問いに、じゃあキャンデ-ズって言うと反応が鈍い・・・・

あれ?じゃあ早見優は?ん・・・えっ?駄目なの・・・ん・・・そこでじゃあこれは?
って必殺80年代ベストだぁぁぁって言うとそれも反応悪い・・・

するとかぐやがライオンさん若いから。って言うのね。それじゃ何?って聞くと・・・
米米クラブって。えぇぇぇぇぇぇまだ早いよ。無理だよ。って言ったものの様子が見たい

かけて見ると、確かに歌は歌える・・・しかし切るリズムと歌がバラバラ・・・・
ねぇ?自宅で何聞いてモザイクしてるの?するとロック・・・・って言う。

あのねぇ・・・自分の好きなの聞けば良いってもんじゃない。
体感リズムって言うのは人それぞれなんだけれど、ノリって言うのなら何もしていなきゃ
気分は良い。けれど慣れてもいない、実績も無いで作りながら出来るモノじゃない。

俺達が昭和歌謡って言っているのは、速度が昔の歌は遅いんだよ。
初心者には非常に良いんだ。今まで通用していたのに、少し年齢が若いCDを仕入れなきゃ
ならないのかな・・・?

ここで初めて気が付いた。あっライオンさんの時はいつも江戸川FMだったかぁ・・・
じゃあってイ-ジ-リスニングや、ボサノバ、フュ-ジョン・・・今までとはチョイ違う
音楽をかけると・・・・えっ?Katsuさんってこう言うの聞くんですか?って。

そこでかぐやぁぁぁちょっと言ってやって・・・って頼むと、意外とお洒落な音楽を
聞きますよ・・・見かけと違って・・・って。あはははは

全く人のイメ-ジとか思い込みとは恐ろしいものだ。昨日は前髪がある・・・って
驚かれるし、今の音楽と言い全く・・・・

そこでどんなイメ-ジだったの?って言うと、昭和歌謡とか演歌しか聞かなくて、
モザイクの作品は上手いけれど、貧乏で、なんか気難しい感じだとさ。あはははは

まっ良かったよ、ただのエロ親父ってだけじゃなかったから・・・・

話を戻して、どうやらボサノバを持っているらしく、なら今日はそれで。
初心者には実に良い。歌が無いので歌えない。耳障りが良い。しかもリズムもそこそこ。
初めて聞いたとしても嫌悪感が少ない。

例えば喫茶店でのバックミュ-ジックみたいなもん。なら今日はもう一歩、変化を付けよう。話を付けて想像力を引き出す。

聞きながらでは無く、話ながら。では何をするか?非常に簡単。毎回日高氏とやっている
かぐやは改めてやるとは思っていなかったらしく、少し戸惑う・・・・

まず音楽をかける。一通り聴いたらまた戻して、ライオンさんにこの歌でドラマ作るから
何のどんなシュチュエ-ションにする?って質問する。

えっ?戸惑いながら、刑事ドラマって言う。では、かぐやにどんな感じだって聞く。
すると2人の刑事が犯人を追っていると言う。

そしてまたライオンさんに戻ってどんな風に追っている?って聞く。するとカ-チェイス
って言う。またかぐやにどこ?って聞く。するとハイウェイって言う。

へぇ外国なんだなっ。ハイウェイなんだろ?しかもカ-チェイスなら、万引きじゃない
なっ?最低でも銀行強盗だなっ・・・って俺がまとめる。

そんな凶悪犯罪だったんだ・・・2人のイメ-ジは・・・って。

俺は、何もしていないのに追いかけられた奴が路地を必死に逃げている・・・
そんな感じだったんだけれどね。こんな所が・・・とかここがとか、ここのギタ-がとか
ここの音色とか・・・って具体的に説明した。

ただ2人と一緒だった部分は確かに刑事ドラマと逃走シ-ンの部分。

ここで難しいのは、前の人のフリが必ずしも自分の思い通りにならない事。
引き継いで次の展開を自分に有利になるように相手につないで貰う事・・・・

これはそうとう難しい。無茶ブリが来ると、対処し切れない・・・・

こんな事をモザイクしながらやる。何度も何度も3人の価値観が一緒になるまで・・・
まだ無理かぁ・・・そりゃそうだわなっ。

慣れないと、まともな親に育てられたら、会話する時相手の目を見てしまう・・・・
すると手が止まる。それじゃ上手くならない。

しかも目は口ほどモノを言う・・・なら相手の気持ちを読み取ってしまう。
これじゃかぐやは電話だけに不利だ。公平じゃない。

みんな聴覚のみでやりとりしなくちゃ意味が無い。読み取るとはそう言うもの。
眼が見えないアンマさんがステッキ1本で歩けるのは何故?

すべて聴覚や臭覚を発達させた訳で。こんな簡単な練習は初歩の初歩。
五体満足だから、眼だけに甘え、聴覚を鍛えない。

かぐやの電話の向こうを読み取る。物音。子供達の声、合いの手が無くなった時間、
インタ-ホンの音、すべてを聞き逃さないようにする。

ライオンさんにかぐやの切る音を聞かせた。リズムに合わせて切る音が一定に聞こえる。
しかしながら音が変わる。パチンからカリカリに。

ここで繊細な修整になった事が判る。その後、更に張る為に音はしない。
これで一通りのリズムとなる。このリズムが崩れたのなら悩んでいる証拠。

この時間が長ければ、休みを取る。間って言うモノ。かぐやなら、トイレかお茶なんて
そんな時間に回すだろうなぁ。

調子が良ければ、鼻歌とパチンだカリカリって音が随時聞こえるって寸法。
見ていなくてもそこそこ判る。

だから俺は例え作品作りしながらだとしても、音さえ聞けばそこそこ悩みは判る。
おいどうした?疲れたか?なら初心者。弟子達なら悩み事。

1日やっていたって切るって単調な事なら、疲れたなんて俺の前では有り得ない。

初めてやったから戸惑った表情していたけれど、明らかに楽しかったって言葉が聞けた
のは収穫。これで少しペ-スが上がってくれると良いんだけれど。


  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ-クル活動

2008-01-18 01:52:48 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は今期初サ-クル。キウイの家にタイルを取りに行かなきゃならないのに、
少し寝坊の8時20分。えっ?だってまだ1時間以上あるのに・・?ってお思いの方もいる
だろうが、朝シャワ-なのね。何せ44歳加齢臭のおっさん・・・

確かにイカの髪型になって、短くなったから乾かすのに時間は掛からない・・・しかし
ずっとニッカ生活。洗濯物がいつもの3倍に近い・・・

2日で満タン・・・じゃあやらなきゃなるまい・・・しかし時間が・・・・
ここでやらないと、雨など降ったらもう地獄・・・・

そんな朝から始まる。今日は8人。
俺も愛媛さんの作品作るも、たった2時間の製作なんぞやったうちに入らない。
そんなのカウントしていたらきりが無い。

更にここでは教えない・・・とは言うものの一応は確認したり、アドバイスとか様子は
見て置かないと・・・余りに不親切だしね。

じわぁぁぁと地味に進んでいるのが判るかなぁ・・・・?ちなみに手前はニュ-ゆみちゃん。俺の頭も目立ったけれど、今日のメインはやっぱりニュ-ゆみちゃんだなっ。

おっ、どこのオネェさん?って感じ。知り合いは是非ご確認を・・・あはははは
それとみんなが揃いも揃ってお菓子を持って来たから、残ったモノは全部後方支援。

貧乏作家の救援物資として頂いちゃいましたぁ。あはははは

その後、受付で職員の皆さんに新年の挨拶。勿論館長さんとも。
残念ながら小笠原さんがいらっしゃらなくて・・・・またの機会に。

そう時間は長くなかったが、いつも奇抜なカッコだけれど、ニッカは初めて・・・・
あのぉ・・・って聞きたそうだったけれど・・・まっそれはそれ。

katsuさん近いうちにお話が・・・って言われていつでもご連絡下さいと失礼。

その後、ちょっとした問い合わせみたいな話が舞い込んで来て、お話し合いになった。
これについては正式依頼になった時点で発表とします。

その後、も-とアトリエに戻ると、さくらからメ-ル。来るらしい。
すると今度は買い物の帰りかな?ラムがやって来た。

ほんの少しの間だったけれど、何と無く終り、入れ違いのようにさくらが来た。
この間のも-じゃないが、少しだけさくらがやって行った。

すると話の中で自宅の電子レンジが壊れたと言う。幸いすぐそこにはヤマダ電機がある。
行くか?って言うと、うんと返って来た。間に合うまでの時間張ってた。

そんな中、キウイが娘とやって来る。さくらが来ると必ずキウイがやって来る。
余程のさくら好きだわっ。ここもあっと言う間の時間で終了。そして買い物。

これで3回目かな?家電のお買い物に付き合うの・・・あははは
勿論、買った後は俺が運んで行くのね。でもいつもよりさっさと運べるのね。
何せ今日はニッカ。何も気にせずさっさとね。あははは

そうそうこの間の江東区の小学校の載った新聞が携わったお母さんから届いていて
さくらに1部あげたのね。 お礼をここで・・・有難うございました。

さくらを送って帰りに龍を借りて来た。
岐阜のコンク-ルのエントリ-の為の写真が必要でね。写真を取らなきゃならなくて。

久しぶりにこいつとあった・・・以前の作品って、へぇそこそこやるじゃん。とか
頑張ったなぁ・・・とか、明らかに今の自分の方が目線が上な事が多い。

しかしこの龍は、いやぁな気分になる。例えばこの作品が第三者が作ったモノだったと
する・・・そう見た時、明らかに強敵だわっ・・・とか、やるな・・・とか、
それは嫉妬に近い気持ちになる・・・・

って事はあの時の腕のままなのか?俺は・・・って気分だからだ・・・
逆を返せば、それだけ大作だった事にもなる。

そんな気持ちになるのであれば、エントリ-にはふさわしい。
準備は整いつつある・・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんモザイク5日目

2008-01-16 22:04:34 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は満載。何だかとても。まずはかぐやのnatsuさんからメ-ルが来てます・・・
から始まった。内容から電話の方が良いと言う事で電話。

しかし電話って言っても携帯も手ぶらで出来るって言うのは良いねぇ。
モザイクやりながらでも話が出来る。しかも常に、ながら・・・を教えている本人。

熱唱にステップ付けても出来ない事は無いのね。全てはストリ-トのお陰。あははは

何年振りだろっ?natsuかぁ・・・駆け出しの時には何度かお宅にも伺ったなぁ。
まだタイル屋だった頃に、作品見せてもらって火が付いたのね・・・モザイクやっかって

一番利いたのは、タイルって素敵ですよね・・・だった。俺は親父がタイル屋で、後を
継いだ感じだし、単なる飯食う為の素材だっただけ・・・正直ショックだった・・・

けど、仲間と見せてもらったんだけれど、帰りの車内で・・・やるわ、俺・・・って
仲間に言ったのは今でも忘れない。主婦にそこまで言われて、タイル職人の俺は、
ただの仕事だったって・・・悔しいやら、情けないやら・・・

だから当初はnatsuが目標だった。懐かしい話だ。奴に久々だったから、俺は本気で
狙っているぞ・・・お前もやれっ・・・意気込みだけ伝えた。

話は簡単。モザイクを本気でやるのか?やらないのか?だけだから・・・
答えも簡単。やるよ・・・やる。以上。

そんな電話が終って、も-が来た。シュ-クリ-ム持って。ご馳走様ねぇ。
少し時間があるからってやって行った。

そうそうシュ-クリ-ム見ると思い出すのね。子供の頃に婆さんに、婆ちゃん何が好き?
って聞くとシュ-クリ-ムって言うのさ。そうねぇ歳は80くらいかな?
亡くなったのが90過ぎてたからなぁ・・・

お土産には必ず持って行った。一緒に食べたんだけれど、凄い美味そうに食べたのね。
それ見て、シュ-クリ-ムってきっと凄い美味しいもんなんだろうなぁって思った。

俺が思う以上にね。今日のはお洒落なシュ-クリ-ムだったけれど。

まっそれはそれとして、短い時間だったから今後の進展としての注意なんかをして見た。
こんな風なのは?とかこんな感じになるとか、タイルを切って置いたりして見て。

すると、お教室の問い合わせがあった。6月14日に20人くらい。承った。
更に、また電話があった。あるテレビ局の方で、月刊タイルと言う雑誌の時の知り合いの
方から紹介されたと言う。

何かタイルの紹介みたいな絵づらとして使いたいと・・・ここも何ら普通に対応する。
作品が多すぎて何がよろしいですか?ホ-ムペ-ジからお好きなのを選択下さい。

何故なら以前から取材は何度も経験するが、沢山の作品をお見せしたとしても選ばれる
のは、1.2点。その度に御客さんの中には私のが載っていない・・・的、態度や発言を
された事から、選択はそちらで・・・と対応している。

こちらとしても取材される側で・・・のが気が楽。変な気を回さなくても良い。
ここもかぐやがいたので、2つとも連絡が来たら対応しておいて。と頼んだ。

かぐやがこうして事務的な事をしてくれるようになってから、何もかも対応が早くなった
何しろいちいち家に帰らなくても良くなったし、仕事の中断も無い。

そんな中、も-は明日のサ-クルの確認して帰った。

また一人になったので今日の音楽は沙粧妙子-最後の事件簿のサントラ。
かぐやにトイレ行って来るって言ってトイレに行くと、バタンと音がする・・・・

全く間の悪い人だなぁ・・おしっこくらいさせてくれよ・・・名前も呼ばないし、
角嶋の親父さんか、ここの職人かな?って・・・・げぇ、キウイかよぉ。

今かぐやさんにkatsuさんは?って聞いてましたぁって。あっそうか・・。
するとトイレのドアが開いているように見えて・・・どうして良いか判らなくて・・って

ばかちぃぃぃん。俺は例え一人だってトイレのドアなんか開けっ放しなんて無いぃぃ。
よぉぉぉく見ろぉぉぉて言ってやった。 あっ見間違えだぁって・・・

全くもうぅ。女の人の中で生きているのにそんな事があってたまるかぁ。
用件はどうやらタイルが足らなくなったらしく、コロを持って行った。

こんなくだらない話・・とお思いだろうが電話とはいえ、秘書とか事務のお姉さんが
いるのと同じくらい助かる。

奴のお陰でモザイクに支障が無い。昔なら角嶋の親父さんのいない時の合間を見つけ、
対応したり、家のパソコンが使えるようになってからは、仕事を終えた深夜に確認し
連絡は翌日以降だったりした。

今は例え出張だろうとその日に対応が出来る。パソコンとソフトバンク様、さまだ。
楽天ファンじゃなくてホ-クスファンにならなきゃいけないかなぁ?あははは

そんな訳でかぐやに対応しました・・・って言われたのもあっと言う間。

隣と前で工事していて、一人だと爆音で音楽聞きながらやっていたのだが、かぐやに
気兼ねはいらないからお好きにどうぞ・・・と言われているので、郷ひろみのベストで
熱唱していて、拍手をもらった昨日・・・

今日はやらないんですか?みたいな事を言っていたが、来客や電話対応が多くてねぇ。
しかも気が付くと、工事現場には誰もいない。

明日はサ-クルだから、あさってだなっ・・・あははは
そんな会話で終った。いつもの7時。

そうそうタピオカから電話もらって作品依頼された。ここでは書いていないが、かぐや
にも依頼されているので合わせて2件追加と言う事になった。

その後、一人になって数時間やって帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんモザイク4日目とも-教室

2008-01-15 23:58:40 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日はさくらの家に行ったのも遅くて、帰って来てブログ入れるのも・・・・って
感じで寝てた・・・

いやぁ、子供って凄いもんだわ。この間まで素早いハイハイが爬虫類ぽかったのが、
立って歩こうとする。

ただまだ全面的な2足歩行では無いので、余りしつこく構っていると逃げ出す時には、
伊勢海老のようにバックしてた。あはははは

そもそもさくらの家はまともな人間ばかりで、こう言う病原菌のような大人の免疫力が
足りない。俺の家は何もかも来る人、来る人が子供の頃から変わっていた。

タイル屋だから大工の棟梁なんかは当たり前。子供の頃、いつも父がお世話になっています。と玄関先で、両親は留守ですみません。帰って来たら連絡するように伝えます。

なんてセリフを言うや否や、おいぼうず酒持って来い。 えっ?そりゃそうだ・・・
親父は晩酌しない。だから酒なんかありゃしない。

すると気の利かねぇ家だなぁ・・・って言っておいぼうず酒買って来い。なんて言われ
おい、つまみもだぞ・・・って。 どうして良いか判らず、酒屋さんに伝えて買って
戻ると、何だぁこのつまみは・・・乾き物ばっかりじゃねぇか。と文句言われた。

確か小4くらいだったかなぁ?親父とタイル屋の仕事に出たのは・・・
10時だからお茶入れて来いって言われ、支度が出来たから職方の人達に声を掛け、
かまちって木に座っていると・・・・このばかちぃぃぃぃぃんってさっきの棟梁に
ゲンコ食らった。 今ならそりゃ恐ろしい所に座ったのは判るがね・・・

いつも棟梁は酔っ払っていた。いつもいつも。なのにカンナ引く時震えは止まった。
ある時、そんな人が親父に材料代持ってけ。ってお金を渡していた。
まだ仕事は終っていないのに・・・俺はその人の良さに気付くのは20年掛かった。

他には親父の趣味がある犬を飼う事だった。たった12.3坪の家の周りには犬小屋が
何個もあって最高は10頭近くいた事もある。
 
その趣味の仲間には、おまわりさんとやくざさんが同席したりする。
小学生の俺には理解不能だった。

またこんな事もあった。親父が仕事に出かけようとした時に来客。犬の会報を見て
地方から見に来たと言う。確かに相当な良い犬だった。

するとおい、寿司取れって母に言う・・・えっ?何で・・・判らん子供の俺には。

そうかと思うと地方の犬の展覧会に出かけるとなると2.3日帰って来ない・・・・
俺と母で4時起きでその10頭近い犬の散歩をするのだ・・・

周りの人にはタイル屋って看板は出ているものの、明らかにブリ-ダ-だと思われて
いた。

そうかと思うと、ご近所のオバサン達の溜まり場になってて、学校から帰ると玄関には
靴が脱げないほどになっていた・・・・毎日ね。

さくらの家はこれのお品がある版って感じ・・・あははは
これが昨日のブログ分。

さて今日。別に悩む箇所がある訳でも無く、時間が解決方向である。

そんな中、も-が来る。久しぶりにモザイクやっているも-を見た。奴は俺を含めた中で
器用なのは1番だと思う。す-みたいなタイプなんだろうなぁ。

す-さんは何しろ食事作りから家まで作ってしまうタイル屋。あんな感じなんだろうなぁ
久々に切っているのを見ても淡々とやっている。まっ何も口を出す事は無い。

相談に乗れば良い。そんな感じ。そうそう、何だっけ餅が大根おろしに絡まっているの?
あれご馳走になった。人生で2度目・・・・

そんな中、日高氏が来る。特にめぼしい話は無かったが、かぐやを含めた4人で話せたのは、中々の収穫。

このメンバ-だと、作品をやりながらでも良いから気を使わなくても良い。

そんな中、も-と入れ替わりでキウイが手作りケ-キ持ってやって来た。
ここも静岡にも江東区でも参加したくらいだから、日高氏とも仲が良い。

タイルが足りなくなったらしく、持って行った。コロってタイルは硬いから切り方に
気をつけて喰い切りを長めに持って、刃の入れ方を調整すれば、問題無い。

その後みんなが帰って、かぐやがシ-ンとしちゃいましたね・・・って言うから、
アトリエって言うのはそんなもんなんだよ・・・最後はねって。

こう言う事がおいおい懐かしい話になるんだよ・・・って・・・
良く憶えて置くと良い・・・そんな話をした。

それで、あしたの喜多義男の時間に合わせて帰って来た。




  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんのモザイク3日目

2008-01-15 00:24:57 | 世界遺産をみんなでつくろ!
特に無いね。1cmに少し入って見た。
いつものようにやって、夜さくらの家に行って来た。あっ龍を借りるの忘れてた・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛さんのモザイク2日目

2008-01-13 21:39:22 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日もやったが3.4時間じゃやったうちに入らないから2日目。
今日もニッカ。サンダ-は爆音とほこりで正直休みの日は遠慮がある・・・がしかし

ついている、対面で道路を工事している。しかも明日もらしい。朝一番でも問題無い。
遠慮無く出来る。こりゃ有難い。しかも音楽も流し放題。

そんな訳で角嶋工務店の社歌、長渕剛さんの三羽ガラスのリピ-ト・・・・

ここに来た事ある人は判るだろうが、2時過ぎにならないと日の光
は当たらない・・・しかもじぃぃぃとしているだけ。手だけを少し動かすだけ・・・

手袋はしたものの、指先に感覚がなくなると暖房のアトリエで手を温めて・・なんて
感じで切っては張って温まり・・・の繰り返し。

ふっと郵便物の中に時期遅れの年賀状を見つける。あぁ最近目を通して無かったなぁ。
ふっ思い出した。そろそろ電話するか・・・

実はかけ出しの頃、モザイクのサイトじゃ有名なガウディのnatsuと知り合う。
natsuからの依頼で映画監督の飯田譲治氏のお宅を日高氏と共に手伝った。

すると仕事終わりに本を頂いた。アナンと言う上下巻の2冊。

ざっくり言うと自殺寸前の記憶喪失のホ-ムレスが捨て子を拾う。しかし警察に行くにも
何しろ住所不定無職ではうさん臭い。
結局育てる事になるのだが、ひょんな事からこのホ-ムレスが以前タイル屋だった事が
露呈する。貧乏だから与えるおもちゃも無く、タイルを与えるとモザイクが上手くなる。

さてこの親子はどうなる? アナンが有名なモザイク作家になる・・・・

そんなサクセススト-リ-。その時は凄いな、凄いなってあの小説書いた人かぁ。
あの監督かぁって感じ。けれどアナンは知らなかった。

しかもアナンは映画化決定らしい。帯にそう書いてあった・・・・

natsuはそのハ-ドカバ-の龍のモザイクを作った人で、へぇ上手いなこの人・・・・
主婦で・・・やり手なこった。そんな感じだった。

家に帰ってすぐに読んだ。あっと言う間に読んだ。そしてすべてのモザイクシ-ンを
ペ-ジ数から拾い出し、どのシ-ンに何が必要か?まで考えた・・・・

そしてこれらを1つ1つ作ろうと考えた・・・その最初があの2つ受賞した龍。
本では大人が切って張ったのは子供と言う事で、考えたアイデアがストリ-ト。

町の公園に行って作っているのを見せる。やりたいって言った子に切ったパ-ツをこの辺なら良いよって張ってもらう。そしたら俺の作品の写真を1枚あげた。

結局写真代も馬鹿にならなくなり一人で途中から仕上げたんだけれどね・・・

あの作品はきっと数百人の子供達が張ったね。これなら出来る。映画でも・・・
確かな手ごたえがあった。出来上がった作品を持って飯田夫妻に見せに行くと、

katsu君、こういうのじゃないんだ・・・・・って言われた
しかも、この作品何かが足りないんだよ・・・何かが・・・・って。

悔しかった。確かに心の中にモザイクの監修に呼ばれたいって気持ちもあった・・けれど
何がって、モザイクをしていない人に足りないって言われる作品だ・・・って事に。

タイル屋で言えば、親方にまだまだだなっって言われるのなら、仕方無い・・・しかし
御客さんに言われたんじゃへこみ方は計り知れない・・・・

家に帰って一人・・・俺モザイクに向いていないかもな・・・って思った。
その時付き合っていた女の人にもそんな話をした事がある・・・

次の日、こいつも泣いているのかな?って透明のボンドで涙をつけた。ラメ入りで。
その後、こいつは東京都美術展で入選って会期中飾って貰える・・・・

そしてその後、何年か後、2つの受賞になる。変な話だ。どっちかにしてもらいたい。
そんな気持ちだった。そしてある出版社の方がお祝いの席を用意して下さって、

その中の1人に飯田氏がいた。足りないって言われて変えて見ました・・・・
するとおめでとうって言われた。

その時から少し変わった。飯田氏に必ず迎えにきて貰えるようになります。待ってて下さいって言ってこちらは疎遠になった。

しかし向こうからは毎年年賀状が届く。毎年、毎年、日高氏といつだろうか?って言っていた・・・映画は・・・って。

しかしながらいつしか、待っているのも馬鹿馬鹿しくなった。
待つって行為・・・日高氏とこんなの依存だなっ・・ってね。

他人さんに任せるんじゃなく、俺達でやらせられるようにする。

俺達がモザイクはやらせて映画化させりゃ良いじゃんに変わった。そもそもアナンを
映画化しようとしたら、地味な話だから果たして資金繰りが上手く行くだろうか?

キムタクもまつたかも出て来ない。地味な親父と子供、他はホ-ムレスに見える役者って
スポンサ-が食いつきやすい話じゃない。

俺達でモザイクはやらせよう。そしてスポンサ-が食いつきやすくしようってね。
それからと言うもの、教室には否定的だった日高氏も協力的になってくれた。

30年近いタイル屋の一人親方の日高氏が鴨川の冬のような一人もお客さんが来ないなんて
ものにも仕込みまで手伝ってくれた。正月も夏休みも返上で・・・

家庭があるにも関わらず。無償にも近い金額なのに・・・奥さんや子供達には感謝だ。

日高氏と飯田氏に迎えに来させような。最低でも次に逢うまでには同等の目線になって
いような・・・って毎年、毎年、鴨川で話すようになった・・・

しかしそれすらも出なくなった。しかしながら、そろそろ話せる立場にはなったかな?って言う気持ちと、こちらからは送らない年賀状が毎年相手から届くのでは、8年ともなると・・・・いささか・・・って。

決意して、電話すると奥さんが出た。katsuです。ご無沙汰しております。連絡出来なくてすみません。と。 ここは体裁で言っているつもりはない。

まだ、対等になっていなくてすみませんと言う気持ちと、年賀状のお礼。

そして必ずお迎えに来られた時には、ふさわしい支度をして置きますと返した。

すると飯田は新作のドラマ、あしたの喜多義男 が忙しくて寝ていまして・・とおっしゃるので、いえいえまだ話せる器ではありませんが、拝見しましたとお伝え下さい。

当然ながら、新年の日高氏とかぐやとこのドラマについては打ち合わせ済み。

その後もお待たせ・・の話になるので、心中お察し申し上げます。こちらも努力しますと
電話を切った。

とうとう連絡した・・・ふぅぅぅ緊張した。タンカを切るのは疲れる。
ヤクザのタンカだ。手前生国と発します・・・って奴と同じ・・・・

相手は親分さんなのだ。無礼を承知に伺うのでは無く、しかも電話。
切られても、取り次がれなくても仕方無い。なのにきちんと向き合って頂いた。
誠にご立派な態度に感謝する。

ほんの数分だが、手を温めるだけで無く、心にも火が付いた。
心頭滅却すれば火もまた涼し・・・・字、あってたかな?

それでここまで。いずれにせよまだ足りない・・・・

そんな中、仕事帰りのかぐやから電話が入った。お疲れ様。やったよ・・・やった・・
飯田氏に・・・えっ?やったの・・・まさか今日やるとは思っていなかったらしい・・

それ以上は話さなかった。いずれにせよ、今日明日に何かある訳じゃない。

家に帰って、日高氏にも連絡した。飯田氏に電話したって・・・・すると、そっか・・・
奴はそろそろやるな・・・って思っているらしい・・・反応も落ち着いている。

んで話せたか?と聞くから、いや嫁さんと話した。例のドラマで忙しいらしい・・・って
そっか。近いうちに暇見て来て・・・って言うと判ったと切った。

そろそろ何かを動かそうと思う。





※青字は各リンク先へとびます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるさんの打ち合わせと当代島連続教室の最後の一人。

2008-01-12 21:42:33 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝から雨。少しの時間だが愛媛さんの作品を進める事が出来る。しかしながら機械を
使いたい。そんな訳でニッカで車出勤。

後ひと曲がりすればアトリエって時になるさんから電話。すぐ事務所で打ち合わせ。
おぉしばらく。なるさんは俺がテレチャンで優勝した頃にネットで知り合った九州の人だ。きっとこの世で俺の作品の一番最初にファンになった人だと思う・・・・

んで何作りゃ良いの? えっと表札・・・表札かぁ・・・ん・・・・
何故に悩んだか? 表札って大きさどの位・・・普通・・・

俺がタイル屋の時に最高大きくて、40cmx40cm。んな訳が無いよな・・今回。
って事は精々30cmx20cmくらいだろうなっ・・・・

増してマンションなんだから・・・。これを踏まえて考える。
たったそれだけのスペ-スに苗字が入る。ここは規定演技。入れなきゃならない。

またスペ-スを取られた。残りわずかなスペ-スに何を作れと言うのだ・・・・
そこでどうしても表札なの?と尋ねる。外に飾るオブジェにはならないの?と・・・

すると水森亜土風で結婚10年の記念ってキ-ワ-ドが来た。これを拾う。
例えば、表札って何だ?的質問。

つまりこの家に何が、誰がって判りゃ良いんだろっ?すると答えは表札辞めるだった。
おいおいたった何分間で変更かよぉ。まだ質問も提案も1回だぞぉ。

とても簡単だった。欲しいモノがはっきりしている。ただKatsuの作品で外で水森亜土風
になりゃ良いんじゃん。そして10ってキ-ワ-ド入れて、猫2匹付けりゃ良いんじゃん。
飼い猫2匹をね。

さて水森亜土風の分析。まだ資料探しはしていないが、相手は詳しいはず。名指しなのだから・・・でもこっちもアニメだ漫画はそこそこ知識はある。

少なくとも芸術家の名前挙げるよりも、漫画家さんや作品、内容すべてそっちのが得意。
まっ詳しい人なら誰でもご存知な昭和歌謡と漫画で人生を学ぶがモット-。あははは

それでなるさんに、俺の知っている範囲じゃ、裸の女の子、しかも幼児体系。
男もいたなぁ、メルヘンタッチで、やけに曲線が多い。クネクネした絵だったよなぁ?
って言うと、そう言われればそうだね。と答えた。

どうする?結婚10年のカップルが裸んぼぅで抱き合ってて、猫が2匹飽きれているって
感じで良いか?って言うとえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・けど見てみたい・・ってさ。
あははははは。話の判る人だわっ。

打ち合わせなんてもんはこんなもん。何しろ何作る?えっとえっと・・・じゃ話に
ならない。何しろ俺にどんな感じ・・・にって雰囲気だけでも伝えようとする姿勢が
なきゃ、何作るの?しか言う事が無い。しかもこれが欲しいって言った表札がものの
数分でくつがえる・・・・ばかちぃぃん。

動き出さなくて良かったよ。けれどご理解するのもなるさん早いぃぃ。
それも見てみたいぃぃ。話が判るじゃん。

後は俺のさじ加減。後はブログ見てて。こっちも資料をかぐやに調べさせるしって言うと
送ってくれると言う。おぉサンキュ-んじゃよろしくぅ。って電話を切る。

まっここは水森亜土風って事だから、男と女のデフォルメがいかに上手く行くか?
それに尽きる。まずは調べないとなっ。

するとかぐやから電話・・・あっすまんソフトバンクの電話、車の中だった。
そっちはかぐや専用。かぐやのお教室代の代わりに支払って貰っている。

更にすると、Katsuさぁぁぁん有難うぅぅって3人の声が揃う。おぉ着いたな。
気に入ってくれたみたいだなっ。実は先日、髪を切ってもらった時の食事のお礼の合間に

かぐやの娘とせがれにプレゼントを買った。日頃、事務的な事を頼んだり、写真、ポップ
鴨川でのチラシ、賞暦、更にそこに飾ってある作品では物足りないと言う事で、
施工例や小さな写真集まで作って、飾ってある。

まっこんなのは誰でもご存知な事だろうが。しかもまた今年もおせちを鴨川に送って
くれた。誠に有難い話だ。 弟子のが優秀なこった・・お恥ずかしいが。

しかしながら、先月不幸中の幸いで好きな女もいなくなった。つまりお金は余っている。
生きる為の支払いと日に2回の1回500円相当の食事と煙草はキ-プされれば、何とか
生き延びる事は出来る。ならその他は俺に取って余りだ・・・・

そんな訳でプレゼントを買う事にしたんだが、さて子供のいない俺が人の子供の好みって
かなりハ-ドルが高い・・・しかしここも常日頃の洞察力、観察力、想像力を屈指、

ん・・・やっぱパイレ-ツがらみだなっ。しかしながらあてにしていたそのコ-ナ-には
枕とリモコンの船しか無い・・・ん・・・・どうしよう・・・?

まてよ、そうだもう一つ映画のコ-ナ-があったよな?ってあの子の手を引いて、
ごめんナァ、katsuおじさんの生徒に贈り物しなくちゃならないから付き合ってくれよぉ

6歳児にお願いすると、良いよって言ってくれた。こんな事もあろうって、奴には昼飯前
に一番で何買うって、何よりも先に連れて行ってあった。ラッキ-。

これで10分は持つだろう・・・急いで見つけると、ストラップは見つけたんだけれど、
まさかこれだけって訳には行かないよなぁ。送料みたいじゃん。

するとその横にお楽しみ袋があった・・・危険だなぁ・・・やばいよなぁ・・・
5000円だもんなぁ・・・しかしながら必ず1つはパイカリものも入っているらしい・・・

6歳児の限界は近づく・・・仕方無いやるかぁ・・・・って買った中にフイギュアが1つ
あった。これで面目立つなぁって開けると、中から昨日の映画のチョコレ-ト工場の
商品が入っていた。これはかぐやのブログで良いね。

そこにチョコレ-トを買って詰め込んで一緒に送ったのだった。おぉ喜んでいる。
大正解ぃぃぃ。してやったりぃぃぃ。

俺は昔からあげるのは好きだった。けれどもらう事が悪くて、恥ずかしくて、どう喜んで
良いか判らなくて、離婚した嫁さんと付き合っている時に、手編みのカ-ディガンもらって、何度も何度も着て行ったら、馬鹿じゃん、恥ずかしいじゃんって言われた事がある。

しかもその嫁さんのお母さんにまでしまって置いてあげてよ・・・って言われたぁ。
俺はそう言うのがとても苦手。着て良いのか?駄目なのか?全く判らない。

あげるって言うのも実は苦手。だから何が欲しい?って聞いてしまう・・・
全くサプライズの無い男だわっ。って思われるんだろうなぁ・・・あははは

そんなんだから、ただほっとした。何かイベントが終ったような・・・・
勿論ここでもすでに愛媛さんのパ-ツはコンスタントに切れている。当然ね。

するとおっと日高氏だ。おぉぉい飯だぞぉ。一緒に飯を食おうって寄ってくれたらしい。
奴はとても俺に気を使う。おごりの時は、何でも食え。割り勘の時は俺の支払えるほか弁

奴はほか弁に行った。俺は三河屋さんでカップヌ-ドルを買った。
けれど、奴にはもらい続けているから、1つだけコ-ヒ-を買った。

食べ終わって少しすると、連続教室の最後の1人がやって来た。お疲れ様。
日高氏に紹介して、これ1作目なんだよ・・・どう?って言うとえっ?上手いじゃん。

そうね、連続教室は体験とは違う。金額も時間もやる気もね。作品ははっきり物語る。
かぐやに、お前の1作目どうだったか教えてやれよ・・・って言うと、

やる気は無いわ、付き合いの体裁でやったわ、安かったからって言う。さすがぁぁ。
だから捨てはしないけれど封印ですぅ・・・だって。あはははは

その通り。1回目の体験で結果を出すなんて夢のまた夢。所詮なべしきやコ-スタ-。
弟子クラスのなべしきやコ-スタ-ならハイグレ-ドにもなるだろうが、

特訓教室のような連続教室とは比べものになるはず無い。
得たものはモザイクって・・・さわりぐらいと終ったって言う結果。表現としては
上手いじゃなく、楽しかった。

だからこの人の作品は上手いになる。良くここまで終らせた。だからお疲れ様。
しかしながら、一言。時間内でやらないと協調性に欠けるよって言った。

教えた俺に責任半分、時間内に終らなかった貴方に責任半分ね。って、目地をほとんど
入れてしまった後に、はい貴方の分って渡した。

この意味は体験者なら誰でも判る。最後の日ならみんな自分でやったのだ。
だから遅れてしまった分は俺がやった。少しだけ残して・・・・・

当然の事ながら教室代を取れるはずは無い。こんなくだらない説明をしなくてはならない
とは思わないが、教室の時間内に終らなかった・・例え休まれたとしても。

それは責任者として判断ミスを問われても仕方が無い。しかしながら相手はどう感じるか
すると、すみませんと言う。何度も言われた。かぐやも聞いている・・・・

ならコ-ヒ-ご馳走して。って言った。

終るまでの間、話しながらやっているとお教室での距離感は無かった。
またやりたいですとまで言ってくれた。だから2月を祈ってって言った。一緒にやろうと

途中、日高氏も帰り、生徒も帰る。かぐやに6時まで愛媛さんのやるから合図して。って
言って仕事を始めた。支払いが先月出来なかった車の修理代と保険代がプラスされ、
10万からの支払いをしに行く為に。

幸い、後2万お魚さんの残りがある。まだ飯食えるな。しかしさっき日高氏とかぐやには
場合によっては、食えなくなる。お願いだからもし何かあったら、飯ご馳走してくれ。
って頼んだ。いつでも来いって言われた。

しかしながら外は雨。ひさしはあるにはあるが、少し風が強くいよいよ電動工具まで
濡れて来た・・・無理だなっ・・・辞めるか。

アトリエ内に入ると、電話のスピ-カ-からキャッキャする声が聞こえる。
おい何やってんだ。って言うと人生ゲ-ムやっていると言う。

今日は支払い行って辞めるから、俺も仲間に入れてくれって言うと、流石にプレゼントの威力からか、昨日とは打って変わってすんなりだ・・・・あははははは
親の顔がみたいもんだぁぁぁってかぐやに言うと、えへっって笑ってた。

1回付き合ってもらって俺は2着だったらしい。しかしこれがまた最初が最悪だった。
立て続けに、やれ彼女とデ-トだ支払い、やれ彼女と映画に行く、支払うだの
逃げられるだの、4.5回も立て続けにやられりゃ悪意でもあるのか?

かぐやの陰謀に違いない・・・・と思うのは俺だけだろうか? あはははは





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする