katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

愛媛さんモザイク6日目とライオンさん教室

2008-01-18 23:21:18 | 世界遺産をみんなでつくろ!
午前中はほぼ何も無し。何しろ張る・・・それしか無い。
最後の薔薇の中心部が更に細かくなった事でのペ-スダウンは痛かった・・・・

この間たわいもない会話がいつものようにかぐやと続く。すると教室の問い合わせの
メ-ルが入ったらしく対応してもらう。

そんな中、昨日も-さんが100円ショップで金や銀のタイルが売っていた・・・
なんて話があったけれど・・・みたいな話になった。

そうそう俺も鴨川で見たよ。9粒で100円。ふぅぅぅんって感じ。
ただ一般の人達に触れる機会が増えるのは悪くないけれど・・・なんて話した。

そうかと思えば、キウイが今までのテレビ放映されたものをDVDに落としてくれて、
編集してくれるらしく、夏の鴨川などにも持って行けるし非常に有難い。
そんな電話が入ったり、割と普通な午前中。

1時半頃にライオンさんが初お目見え。昨日のブログを読んでさくらさんとすれ違いかぁ
って残念がっていた。何か随分と人気あるじゃねぇか・・・・俺より・・・あははは

少し遅れるって連絡が入った時に、かぐやと大熱唱しててライオンさんに話すと、
じゃあ中森明菜でお願いしますぅぅぅ・・・・なんて言われてて・・・・

丁度やって来た時には、キョンキョンベストが終った後だった。

ライオンさんに残念だよなぁ、明菜のベストは終った後なんだよって言うと、次は
何ですか?の問いに、じゃあキャンデ-ズって言うと反応が鈍い・・・・

あれ?じゃあ早見優は?ん・・・えっ?駄目なの・・・ん・・・そこでじゃあこれは?
って必殺80年代ベストだぁぁぁって言うとそれも反応悪い・・・

するとかぐやがライオンさん若いから。って言うのね。それじゃ何?って聞くと・・・
米米クラブって。えぇぇぇぇぇぇまだ早いよ。無理だよ。って言ったものの様子が見たい

かけて見ると、確かに歌は歌える・・・しかし切るリズムと歌がバラバラ・・・・
ねぇ?自宅で何聞いてモザイクしてるの?するとロック・・・・って言う。

あのねぇ・・・自分の好きなの聞けば良いってもんじゃない。
体感リズムって言うのは人それぞれなんだけれど、ノリって言うのなら何もしていなきゃ
気分は良い。けれど慣れてもいない、実績も無いで作りながら出来るモノじゃない。

俺達が昭和歌謡って言っているのは、速度が昔の歌は遅いんだよ。
初心者には非常に良いんだ。今まで通用していたのに、少し年齢が若いCDを仕入れなきゃ
ならないのかな・・・?

ここで初めて気が付いた。あっライオンさんの時はいつも江戸川FMだったかぁ・・・
じゃあってイ-ジ-リスニングや、ボサノバ、フュ-ジョン・・・今までとはチョイ違う
音楽をかけると・・・・えっ?Katsuさんってこう言うの聞くんですか?って。

そこでかぐやぁぁぁちょっと言ってやって・・・って頼むと、意外とお洒落な音楽を
聞きますよ・・・見かけと違って・・・って。あはははは

全く人のイメ-ジとか思い込みとは恐ろしいものだ。昨日は前髪がある・・・って
驚かれるし、今の音楽と言い全く・・・・

そこでどんなイメ-ジだったの?って言うと、昭和歌謡とか演歌しか聞かなくて、
モザイクの作品は上手いけれど、貧乏で、なんか気難しい感じだとさ。あはははは

まっ良かったよ、ただのエロ親父ってだけじゃなかったから・・・・

話を戻して、どうやらボサノバを持っているらしく、なら今日はそれで。
初心者には実に良い。歌が無いので歌えない。耳障りが良い。しかもリズムもそこそこ。
初めて聞いたとしても嫌悪感が少ない。

例えば喫茶店でのバックミュ-ジックみたいなもん。なら今日はもう一歩、変化を付けよう。話を付けて想像力を引き出す。

聞きながらでは無く、話ながら。では何をするか?非常に簡単。毎回日高氏とやっている
かぐやは改めてやるとは思っていなかったらしく、少し戸惑う・・・・

まず音楽をかける。一通り聴いたらまた戻して、ライオンさんにこの歌でドラマ作るから
何のどんなシュチュエ-ションにする?って質問する。

えっ?戸惑いながら、刑事ドラマって言う。では、かぐやにどんな感じだって聞く。
すると2人の刑事が犯人を追っていると言う。

そしてまたライオンさんに戻ってどんな風に追っている?って聞く。するとカ-チェイス
って言う。またかぐやにどこ?って聞く。するとハイウェイって言う。

へぇ外国なんだなっ。ハイウェイなんだろ?しかもカ-チェイスなら、万引きじゃない
なっ?最低でも銀行強盗だなっ・・・って俺がまとめる。

そんな凶悪犯罪だったんだ・・・2人のイメ-ジは・・・って。

俺は、何もしていないのに追いかけられた奴が路地を必死に逃げている・・・
そんな感じだったんだけれどね。こんな所が・・・とかここがとか、ここのギタ-がとか
ここの音色とか・・・って具体的に説明した。

ただ2人と一緒だった部分は確かに刑事ドラマと逃走シ-ンの部分。

ここで難しいのは、前の人のフリが必ずしも自分の思い通りにならない事。
引き継いで次の展開を自分に有利になるように相手につないで貰う事・・・・

これはそうとう難しい。無茶ブリが来ると、対処し切れない・・・・

こんな事をモザイクしながらやる。何度も何度も3人の価値観が一緒になるまで・・・
まだ無理かぁ・・・そりゃそうだわなっ。

慣れないと、まともな親に育てられたら、会話する時相手の目を見てしまう・・・・
すると手が止まる。それじゃ上手くならない。

しかも目は口ほどモノを言う・・・なら相手の気持ちを読み取ってしまう。
これじゃかぐやは電話だけに不利だ。公平じゃない。

みんな聴覚のみでやりとりしなくちゃ意味が無い。読み取るとはそう言うもの。
眼が見えないアンマさんがステッキ1本で歩けるのは何故?

すべて聴覚や臭覚を発達させた訳で。こんな簡単な練習は初歩の初歩。
五体満足だから、眼だけに甘え、聴覚を鍛えない。

かぐやの電話の向こうを読み取る。物音。子供達の声、合いの手が無くなった時間、
インタ-ホンの音、すべてを聞き逃さないようにする。

ライオンさんにかぐやの切る音を聞かせた。リズムに合わせて切る音が一定に聞こえる。
しかしながら音が変わる。パチンからカリカリに。

ここで繊細な修整になった事が判る。その後、更に張る為に音はしない。
これで一通りのリズムとなる。このリズムが崩れたのなら悩んでいる証拠。

この時間が長ければ、休みを取る。間って言うモノ。かぐやなら、トイレかお茶なんて
そんな時間に回すだろうなぁ。

調子が良ければ、鼻歌とパチンだカリカリって音が随時聞こえるって寸法。
見ていなくてもそこそこ判る。

だから俺は例え作品作りしながらだとしても、音さえ聞けばそこそこ悩みは判る。
おいどうした?疲れたか?なら初心者。弟子達なら悩み事。

1日やっていたって切るって単調な事なら、疲れたなんて俺の前では有り得ない。

初めてやったから戸惑った表情していたけれど、明らかに楽しかったって言葉が聞けた
のは収穫。これで少しペ-スが上がってくれると良いんだけれど。


  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ-クル活動

2008-01-18 01:52:48 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は今期初サ-クル。キウイの家にタイルを取りに行かなきゃならないのに、
少し寝坊の8時20分。えっ?だってまだ1時間以上あるのに・・?ってお思いの方もいる
だろうが、朝シャワ-なのね。何せ44歳加齢臭のおっさん・・・

確かにイカの髪型になって、短くなったから乾かすのに時間は掛からない・・・しかし
ずっとニッカ生活。洗濯物がいつもの3倍に近い・・・

2日で満タン・・・じゃあやらなきゃなるまい・・・しかし時間が・・・・
ここでやらないと、雨など降ったらもう地獄・・・・

そんな朝から始まる。今日は8人。
俺も愛媛さんの作品作るも、たった2時間の製作なんぞやったうちに入らない。
そんなのカウントしていたらきりが無い。

更にここでは教えない・・・とは言うものの一応は確認したり、アドバイスとか様子は
見て置かないと・・・余りに不親切だしね。

じわぁぁぁと地味に進んでいるのが判るかなぁ・・・・?ちなみに手前はニュ-ゆみちゃん。俺の頭も目立ったけれど、今日のメインはやっぱりニュ-ゆみちゃんだなっ。

おっ、どこのオネェさん?って感じ。知り合いは是非ご確認を・・・あはははは
それとみんなが揃いも揃ってお菓子を持って来たから、残ったモノは全部後方支援。

貧乏作家の救援物資として頂いちゃいましたぁ。あはははは

その後、受付で職員の皆さんに新年の挨拶。勿論館長さんとも。
残念ながら小笠原さんがいらっしゃらなくて・・・・またの機会に。

そう時間は長くなかったが、いつも奇抜なカッコだけれど、ニッカは初めて・・・・
あのぉ・・・って聞きたそうだったけれど・・・まっそれはそれ。

katsuさん近いうちにお話が・・・って言われていつでもご連絡下さいと失礼。

その後、ちょっとした問い合わせみたいな話が舞い込んで来て、お話し合いになった。
これについては正式依頼になった時点で発表とします。

その後、も-とアトリエに戻ると、さくらからメ-ル。来るらしい。
すると今度は買い物の帰りかな?ラムがやって来た。

ほんの少しの間だったけれど、何と無く終り、入れ違いのようにさくらが来た。
この間のも-じゃないが、少しだけさくらがやって行った。

すると話の中で自宅の電子レンジが壊れたと言う。幸いすぐそこにはヤマダ電機がある。
行くか?って言うと、うんと返って来た。間に合うまでの時間張ってた。

そんな中、キウイが娘とやって来る。さくらが来ると必ずキウイがやって来る。
余程のさくら好きだわっ。ここもあっと言う間の時間で終了。そして買い物。

これで3回目かな?家電のお買い物に付き合うの・・・あははは
勿論、買った後は俺が運んで行くのね。でもいつもよりさっさと運べるのね。
何せ今日はニッカ。何も気にせずさっさとね。あははは

そうそうこの間の江東区の小学校の載った新聞が携わったお母さんから届いていて
さくらに1部あげたのね。 お礼をここで・・・有難うございました。

さくらを送って帰りに龍を借りて来た。
岐阜のコンク-ルのエントリ-の為の写真が必要でね。写真を取らなきゃならなくて。

久しぶりにこいつとあった・・・以前の作品って、へぇそこそこやるじゃん。とか
頑張ったなぁ・・・とか、明らかに今の自分の方が目線が上な事が多い。

しかしこの龍は、いやぁな気分になる。例えばこの作品が第三者が作ったモノだったと
する・・・そう見た時、明らかに強敵だわっ・・・とか、やるな・・・とか、
それは嫉妬に近い気持ちになる・・・・

って事はあの時の腕のままなのか?俺は・・・って気分だからだ・・・
逆を返せば、それだけ大作だった事にもなる。

そんな気持ちになるのであれば、エントリ-にはふさわしい。
準備は整いつつある・・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする