katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

色んな下地と珍しい来客

2019-03-30 22:22:14 | モザイク教室
今日はお教室の下地作り。さくらが貝の下地を、キウイが高洲のサークル用の新作下地、お母さんがやはりサークル用の新作の丸と毒キノコ。何とか夕方前に終わったんだけれど、そんな頃に、どうも・・・って。それが彫っている時って、近眼の眼鏡を外しているんだけれど、挨拶位のそうね2.3m離れたら

ほぼぼんやりとしか見えないから、えっと・・・って一瞬誰だか判らなかったんだけれど、それがすーさんや大家さんの知り合いのタイル屋さんで、そうね、それはテレチャンの時、このアトリエに来たばかりの頃、それと大家さんと一緒に1年前くらいかな?いずれにせよ、そんな回数しか話をした事が無く

ちょっとビックリしたんだけれど、それがこんなのがあるんだけれど使います?ってタイルを見せられたのね。勿論頂きます・・・なんだけれど、ちょっと話すと、今度時間があったら捨てる前に倉庫来ますか?・・・って言われたんで、今伺いますって事になってね、まぁ歩いて行ける場所でもあるんで・・・

そんな中、今日は下見って事でこんなのもあるよ・・・みたいに色々見せて頂いて、随分とご親切なお話をして頂いたのね。それで帰り際に1箱貰ったんだけれど、流石に明日はアトレ松戸のイベントもあるんで、余り遅くまでは出来ないけれど、支度を終えた頃、土砂降り・・・。そんな訳で、それを使った

サンプル構想・・・一応かぐやに見せると、中々良い反応だったので、来週は少しそれを作って見ようと思っているのね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイとお母さんとさくらの相席教室

2019-03-30 08:13:47 | モザイク教室
今日はキウイとお母さんの相席教室。そこに急きょさくらがやって来た・・・って感じになったのね。昨日のローラの娘さんはここの相席で1日勘違いした事もあって、だからさくらが1席空いたのを知ってからなのかなぁ?・・・まっ、それはそうとまずはお母さん。

もうぺきぺきでお母さんに教える事は1つも無いのね。こけだけのグレードで作れれば、これから何を作ってもぺきぺきでは困る事は少ない。本来の意味の楽しい・・・とは、これだけのグレードで色んなモノを作れる・・・これが醍醐味なんだろうね。勿論、他の材料ならまだまだ教える事はあるけれどね。

それ位の仕上がりで言う事無いのね。まっ、とは言えそれだけ褒めた分、目地は相変わらず苦戦していたんだけれど・・・ただ、こうして小物を作っていれば目地の回数も増えるし、徐々に慣れると思うのね。ではキウイは?

高洲のサークル用の下絵が完成して、下地が作れる段階になり、また大作に戻ったのね。ただ湖畔はガラスタイルなんで、中々簡単には進まないし、それでもやれば今日の分だけは前進・・・大作って言うのはそんなものなんで、特に広がる話にはならないのね・・・。

そんな中、さくらがやって来て・・・


表札をやっているんだけれど、どう言う訳かお雛様も作りたいって事で、こうして仕込んであったのね。さくらと言い、お母さんと言い、季節外れの作品なんだけれど、実はそれが上手い証拠なのね。そもそも季節モノって言うのは、その時だけのモノ・・・だから間に合わせチックになりがち。

単なる飾りなら1年だけのモノで良くなる。でもそれを時期外れでも作れるって言うのは、考え方が全く違うのね。もっと先を見ているのね。来年以降で構わない・・・と。その考え方は慌てないし、急がない。だからいくらでもこだわれる。もう良いモノが作れる予感すらある。考える段階でね。

そんな人達の結果は見なくても素晴らしいものになる。自分の出来る限り・・・って仕上がりなのだから。勿論、それが大作となると、無制限の時間を費やすのだから、誰にでも出来る事では無いから、それもまた凄い事なのね。いずれにしても、どの人にもこだわりを感じるし、凄さも感じるのね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラの娘さん教室と小物作品とノアさんからの依頼品

2019-03-28 23:58:56 | モザイク教室
今日は急きょローラの娘さん教室。それが日にちを勘違いされていたらしいのね。まぁ特に問題が無かったんで変更って事で。そんな中、お財布って言ってたんだけれど、手作りらしいものを下げていたのね。それがこれ。


こう言うのってとても大事で、何しろ趣味趣向品はその人の好みを判断するには、唯一の材料で、次の展開は?となった時の切り札にもなったりするのね。
そんなこんなのスタートは、文字をやった後の話もしつつって感じになるのだけれど、出来る範囲で葉っぱが作って見たいって言うのね。

勿論、慌てなければ十分出来る話なんだけれど、手慣れて来ればこんな模様も・・・なんて事を思ったりもするが、ここはまず一番安全なクラッシュでひとまず葉っぱに見える事なんで、そんなバックのスタートを切った・・・そんな感じなのね。まぁ、文字も何とか同じグレードを保ったし、何より。

そんな中、これはほぼ棟梁にだけの話題なんだけれど、昔kinki kidsのファンだったらしく・・・ちなみに剛クンらしいのね。棟梁は光一クンのファンなのね・・・ちなみに。ただ今は嵐らしく、今度はナオミぃぃと一緒でニノが好きらしいのね。そんな話題の後に、送迎するのに車に乗ると、偶然にもCDが

Kinkiのベストが入っていてガラスの少年が掛かって・・・ちなみにお母さんのローラの時は秀樹でビックリ、娘さんにはKinkiって・・・昔からアイドルが全般好きだったから、持っていたのね。そんなこんなで戻ってからは、かぐややキウイの丸のタイルの小物を見つつ、こんなのを作って見たのね。


自分では良いのか?悪いのか?判断付かず・・・って感じではあったが、かぐやには割と好評だったのね。その後は、ノアさんからの依頼作品。


かぐやがたまにはアップが観たい・・・って言うので・・・こんな感じ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売用小物とノアさんからの依頼作品

2019-03-27 23:52:46 | 商業モザイク
今日は最初は販売用の小物の仕上げから・・・左の鍋敷きは最初から張って仕上げたもので、右は目地とオイル塗りをしたのね。


こっちはハリネズミは最初から張って仕上げたもので、左は同じく目地とオイル塗り。それと以前かぐやとキウイが作ったのがこれ。


左がかぐやで右がキウイ。白い丸のタイルを使ってこんな風になる事は俺には考え付か無いのね。やっぱり女の人ならでは・・・って作品なのね。そんな後は、先日作った夏の子供用のサンプルの写真撮影をして・・・そんな中、1つ貝殻が取れて・・・修繕がてらのペンキ塗り。


まだ正式に決まっている訳じゃないんだけれど、パレットにペンキ出し過ぎちゃったから、捨てるの勿体無いし・・・って事で。その後は、ノアさんからの依頼作品。地味に進んでいるんだけれど‥‥。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売用のミラーとノアさんからの依頼作品

2019-03-27 07:11:00 | 商業モザイク
今日はまず販売用のミラーの目地から。


これらのタイルは付き合いのある人なんかに貰ったりしたんだけれど、何と無く調べると一枚分の材料が5000円を超えるような高価なものがあったりして、これを一律の値段で販売しても良いものか?・・・なんて思ったりして。かぐやに相談していて、まぁこの手の作品を作る機会は中々無かったのね。

勿論販売用ってだけなら、何度か作ったけれど、これらのタイルはいつものような加工するようなタイルやガラスとは違って、素材のまま使う事の多いもので、しかも新製品なんて言うものだったりもする。しかも高級。中には100均でも売っているじゃん・・・って思われるものがあるけれど、それでもそう

見えるだけで、実はそんな色合いは無く、しかも仮に100均の類似で作ろうとしても、この分量分揃えようとすると、軽く1000円は超えてしまうのね。かと思うと、大理石なんてものもあるし、鏡のタイルは恐ろしく高価だったのね。流石に今の俺には中々手が出ないしカタログでも飛ばして見るようなタイル

・・・いずれにせよ、こんな機会は早々無いし、こうして完成すると、あぁ確かに新製品ってだけあるかぁ・・・って見栄えも良く見える。ちなみに全部30cmの大きさなんだけれどね。側面のペンキの色をアンティークの黒と、ミルクペイントの茶、それと白なんて塗って見たり、目地の色も白とグレーと、

ブラウンを薄めにしたものと3種類使ったんだけれど、これがいつもの様子が違うのね・・・まぁ想像は付いたんだけれど、そもそも目地って言うのは、目地材って言うセメントのような粉を水と混ぜて作ったものをゴムベラを使って塗ってからスポンジで拭く・・・これが目地の工程なんだけれど、水を使う

・・・本来はタイルも下地の木もその水分を吸ってくれるから、目地が固まるものなのね。所がこの鏡は鏡の上にタイルを張っているのね。それを、もしいつものように1粒づつボンドを付けて張ると、目地と目地の間は鏡になる。つまり水分を吸収する場所が無いのね。そこでいつもとは違って全面にボンド

を塗ってから張ると、目地と目地の間はボンドになるから、いきなり鏡よりはマシにはなるものの、そもそもがこの鏡に使っているボンドはいつものボンドとは違っていて、そうね・・・いわゆる乾くとゴム状な感じのもので、そう簡単に水分を吸収するようなものでは無いのね・・・。

こんな話をすると、しばらく乾くまで置いとけば・・・なんて思うんだけれど、目地が硬くなるまで放置していると、今度はタイルの方に目地が焼き付いてしまって後が残るのね。そうならない前に拭くんだけれど、どうしてもすすけてしまうのね。それを慌てて拭くと今度は乾かなくなるのね・・・。

そして悪循環の繰り返しになるのね。まぁタイル屋の時にこんな事は知っているので、何とかそれを回避しつつやっては見たものの、今度は側面のペンキがすすけちゃったりもして・・・そこも軽く塗り直しなんてしていると、あっと言う間に夕方なんて事になる。

こんな事中々理解されづらいのね・・・何しろ今の俺だってポンコツではあっても、単に建築の目地なら、20キロの目地材何本分かの量の目地を仕上げる事は出来るだろう・・・しかし、同じ目地であっても、これしか進まないってね。中々もどかしいのね。そんなこんな後は、作品作り。


いくらか進んではいるのね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりと棟梁の相席教室

2019-03-26 00:11:41 | モザイク教室
パソコンの調子が悪かったと思いきや、今度はメンテナンスできちんと入れられず、やっと落ち着いていれられそうで・・・。そんな中でのしばらく振りのみどりと棟梁の相席教室。先日のkameyaさんの出張で棟梁が明日久し振りにみどりさんと相席なんだぁ・・・と棟梁が言うと、りょうさんが良いなぁ。

何か凄く進んでいるよね・・・ってかなりしっかり見ているようで。それを聞くだけでも、熱心に取り組んでいるんだろうな・・・って事が伺えるのね。何しろ上手い人に刺激を受けると、私もそうならないかなぁ?なりたいな・・・って気持ち1つで行動が変わるから、自宅でもやろうとするもので・・・

そんな事になると、自宅で1人進める難しさを感じたりして、失敗したらどうしよう?と思ったりして、でも進めると、上手く行かなかったり、進んだのは進んでも何か変?って気持ちになったり・・・そうした困った気持ちを持って上手い人の作品を見ると、痛みを判った上での事は、上手さをより感じて、

とんでも無く刺激になったりするもので・・・。それを果てしない差を感じると、凄さにひるんだり、上手いなぁ・・・位だと、いつか出来るかな?私にもって位の刺激になるし、逆に見劣りするのなら、ここが変じゃないのかな?・・・なんて箇所を見つけてしまったり・・・。いずれにせよ、みどりの作品は

2人に憧れすら感じる表現だったのね・・・生で見たいなぁ・・・って。だから相席出来る棟梁は良いなぁ・・・って言われたのね。まっ、いずれにせよ、そうして興味深く生徒さん同士が見合いっこするのは刺激となるのなら、良い事であって、逆に見るなら比較して卑下にも思える様な気持ちにならない事

なのね。まっ、それはそうと棟梁は?と言うと・・・


右のバラより左のバラを若く・・・が理想らしく、そんな事から左にはピンクを多めに使う事で右のバラのエンジを減らす感じになっているのね。まだ始まったばかりなんで、何とも言えないが、それでも自分の言っている通りに近寄っている感じではあると思うのね。そんな中、俺もペンキ塗り・・・


後は目地のみで10枚作ったのね。そんな中、さくらがやって来て・・・ぼーが卒業式らしく、その帰りに内祝をわざわざ持って来てくれて・・・。奴は中学生になるのかぁ・・・写真も見せて貰ったんだけれど、俺の知っているぼーよりも、若干おっさんになってたのね・・・あはははは。

と言う訳で家まで送る道中、靖国神社を通るので・・・・


もう結構咲いてたのね。夜桜かぁ・・・夜桜お七でも久し振りに聴いて見るかな・・・。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりちゃんの新作下地と販売用ミラー

2019-03-24 23:42:17 | 商業モザイク
今日はのりちゃんの新作の下地作りからスタート。そのまま続けて途中だった販売用のミラーの側面の木を付けて、ペンキの1回塗り。


せっせとやっていただけだから、特に話は膨らまないんだけれど、むしろ昨日のkameyaさんのお教室に面白い指導の話があったのね。それは、先日棟梁が自分の家でタイルをひっくり返してしまって、丸2日色分けするはめになった・・・って言ってたのね。そこで、わざわざ1cmタイルのごちゃ混ぜの袋を、

持って行ったのね。恐らく丸2日も掛かってしまった人は、きっとこんな風にやったんだろうな・・・ってのは、想像が出来るのね。それはタイルを1枚1枚表に向けて、色を確認できるようにして、これは赤、これは青・・・と1枚1枚手に取って集めて行く・・・こんなやり方をしていたと思うのね。

それではとても果てしなくなるのね・・・そもそもやっちまった・・・って気持ちが強く、ガッカリ感満載でしょ?これを大きくダメージを受けずに、何と無くって出来れば、それ以上の余計なダメージを受けずに済むでしょ?ただそんな事ってあるのかな?ってのを説明したのね・・・。

それは例えば適当にザルにタイルを入れると、表だったり裏だったりして何かザックリ半分位、表を向いていたりする。その時にいちいち全部表にしない。ここも良く出て来る折角を付けて折角裏返しなのね。だから直す必要が無いのね。そもそも慣れていないと、ザルのタイルの色合い程度でも、不慣れ

な人だと、眼がチカチカしてしまうだろうね。だから半分が丁度良いのね。それで、まず目がチカチカする前に、赤とか、青、黄色、オレンジ・・・みたいに、ハッキリと判りやすいものを取り除く・・・例えば赤だけ選ぶ。そしてたら次は青・・・みたいに。ただ判りづらい曖昧な青でも濃くても薄くても

大体の雰囲気で良いのね。その繰り返しをして裏ばかりになったら、ザルの端をトンと叩けば表になる。つまりいちいちひっくり返さない。こうすれば、いちいちひっくり返す手間が省ける。その繰り返しをした後に、微妙な色合いを大体青みたいな場所から選別して行くのね。そうすると割と楽に出来る。

ただ本当はこれが説明したくて持って来た訳じゃなくて、本当の意味は色が多く散らばっていると眼がチカチカしたりする・・・ただそれが1cmタイルを切らずにそのままの大きさなのにね。これでそんな事になるのでは、みんなは1cmタイルを切っているのね。つまりもっとチカチカしてしまうはず。

その時にさっきのコツは色々と見ずに、狙った色だけを見る。そんな癖を付けるのね。そうすれば悩み事は1つ減るはずなのね。それを踏まえて出来ると、りょうさんは、切る事がまだまだ自由にならないのだから、それだけに集中出来ると思うのね。それを棟梁の場合は更に難しい事をやっているのね。

その難しさと言うのは、例えば今バラの花を作っている。では、花を作っている点ではりょうさんも棟梁も一緒になる。果たしてそうか?となると、全く違っていて、りょうさんの場合は、チューリップがメインだから、それにあったように周りを合わせて行く形になるけれど、棟梁の場合は、バラはメインで

は無くて、あくまで脇役。それがどんなバラを作ろうとしているか?となると、場所に寄ってはレースの下に見えるような・・・とまず1つ難題があり、更に赤いバラを作っているのだけれど、タイルにはそんなに色んな赤が無い・・・そこでエンジなんて色が使いたくなるのだけれど、そこに落とし穴が

あったりする。それがkameyaさんならではの起こり得る事。それが年齢が割と高い事なのね。勿論これが逆に若くて同じような場所でも一緒なんだけれど、似たような人達の集まりの中で、例えば若いよね・・・と言われていたとする。その人は一体いくつに見られているのだろうか?

例えば60歳の場所だとしたら?5歳位なら若いよね・・・レベルだろうが、10歳以上になれば、ビックリするほど若いぃぃ・・・と表現は変わって来る。こうやって表現は変わって来るものなのね。その時に棟梁がいつものようにみんなに見せた時、良いんじゃない・・・って言われたとする。

でもそれではダメなのね。いつもとは違うから。それはあくまで若々しい天使に似合うバラであって、棟梁やここにいるみんなが良いじゃない・・って事では無く、最低娘さん達が、お母さん良いじゃん・・・って言って貰えるバラの色合いにならないと、若々しくは見えない。ここが落とし穴なのね。

思い込みなのね。私は若々しく作っていると思っていても、きちんと20代って意識した?勝手に若いと思う位にしていないかな?そんな事もあって、たまたま娘さん2人がいたんで、見て貰うと、何かおばさんぽい・・・って。そうなのね。そうなっちゃうのね。と言う事は、若々しい白い天使にお花畑が

おばさんぽくなるのだから、巣鴨に若者になっちゃうって事になる。そうじゃなくて、原宿にしないと、自由が丘にしないと、ランドにしないと・・
みたいに自分が作っていても、自分の年齢なんかに合わせてはいけないのね。これは自宅に飾るディスプレーじゃなくて、思いの丈なのだから。

もっと言い方を変えれば、ファンタジーなのね。空想・・・比喩を使って、自分自身を描いているのね。それなのに自分の年齢で作ってどうする?もっと想像しなくちゃ・・・けれど頭で考えても思い込みになる。実際に経験しないと・・・そこで、レースの後ろに何かを置いてどうなるか?見たり、

自分が若くなれないのなら、自分に近い自分の娘は半分以下の年齢なんだから、その人達にOKを貰えるようにするだけでも適度に若くなるはず。こうやって思い込みを無くすだけでも自分の思い描く方に進める。ただこれでも棟梁の理想には遠い。何故ならあの世では無くこの世・・・。

この世が地味なのはねぇ・・・20代なのにね。もっともっと華やかにしなくちゃ。そんな話。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず、報告のみ

2019-03-24 10:02:49 | お知らせ
しばらく入れられなかったけれど、左図ガニ何日も振り返る事が出来ないので、ザックリと紹介すると、夏の子供用サンプルだったり、体験の後、いらっしゃる事になったので、そんな下地だったり・・・


そして結果が・・・

昨日はkameyaさんだったんだけれど、体験の方がさくらのコースターをやって・・・


ただ、棟梁とりょうさんのを撮り忘れたようで・・・それと、ノアさんからの依頼作品。


一応休んでいた訳では無いので、ひとまず報告だけ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2019-03-23 11:36:07 | お知らせ
しばらく投稿がなく、皆様にご心配おかけして申し訳ありません。現在KATSUのネット環境の不具合があり、新規の記事が入れられない状態が続いておりますが、整い次第再開出来るかと思いますので今しばらくご了承下さい。      事務:かぐや

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の子供教室用のサンプルの構想

2019-03-20 07:32:51 | モザイク教室
今日も夏の子供教室用のサンプルの続き・・・期日も迫っているので気忙しいんだけれど、悩んでいる所は余り作り込んでしまうと、仕上がりは良くなるものの、キットのような雰囲気が出てしまうし、逆に自由にし過ぎると、どうしようか?と悩んでいる時間を取られ過ぎると終わらないとか、結果として

不十分になってしまっては、それでは本末転倒で、自由が不自由になってしまうし・・・しかも時間が2時間。出来る事が限られている。本来、理想としては最低限のグレードまではキープして、この続きは自分で、シールを張ったり、色を塗ったり、絵を描いたり・・・何か工夫をしてね・・・。って事に

なれば、もっと幅は広がるだろうが、中々そう言う事をしたい人ばかりでは無いだろうし、サンプルとして提出すれば、それが出来るって思うだろうから、色んな事が出来るって見せたいが、そうも行かず、丁度良い具合のサンプルって言うのが中々難しいのね。それが労作展のように、しっかり時間を

取って構想から向き合えるのなら、色んな事が出来るし、逆に流しのワークショップのように30分以内で結果を出すって場合でも、限界はこの位って制限があるし、ここまで究極だと見栄えが大事寄りに出来るし、大人の出張教室の場合、季節モノならお題が決まっているから、やはりここも見栄えだと思う

が、夏の子供教室となると、見栄えも大事だけれど、手作り感や個性なんて事も問われるんじゃないか?・・・と考える事で、いつもよりも悩んでしまっているのは、ここでの大人の教室が流れてしまった事もあり、余計そんな事もあって考えてしまっているのね。それと去年はタツノオトシゴをやって、

キャラを前面に出して可愛くして、お陰で満員だったけれど、低学年の子達が多かった。それはそれで何も問題は無いが、前々から俺のサンプルは幼くなる傾向がある・・・と言われている事もあり、そこも改善しようと思うと、進まない方向に増々向かっているんだけれど・・・。

ただ同じ事をキャラを変えて、イルカやペンギンにするのは簡単だけれど、そこに向き合った分、良くも悪くも以前とは違った提案になるだろうから、結果が出れば新しい提案がまた1つ引き出しが増えると思うし、いずれにせよ、いくらか方向は決まった・・・。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする