腰痛&お悩みあれこれ

腰痛やお悩みについてお話します

更年期障害の対処法!腰痛は?

2020-03-16 08:06:46 | 病気




更年期は閉経をはさんだ前後5年ほど、つまり約10年が更年期になります。

この時期には更年期の影響により、様々な症状が現れます。


頭痛や肩こり、ホットフラッシュ、不眠、動悸、息切れ、めまいなどの症状が現れてきますが、腰痛が現れる方も非常に多いのです。


更年期に入ると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少し、デリケートな女性の身体に影響を及ぼしてきますが、その一つが腰痛とも言えるでしょう。

更年期には、どなたにも症状が現れることの多いことから諦めている、あるいはガマンを自分の身体に強いていると、身体の不調はさらに大きなものになってしまう事が少なくないのです。


それでは、更年期に現れる腰痛をはじめとする様々な症状には、どのように対処すればいいのでしょう?


今日は、更年期に現れる身体の不調、腰痛に付いても記述したいと思います。


更年期は辛い時期?!


日本女性が閉経を迎える年齢は45歳と言いますから、40代になってから50代半ばまでに更年期障害に見舞われることが多くなるようです。

・・・と言っても、更年期障害を感じていない方も当然いらっしゃいます。

そのような方はほんの一握りで、更年期は全くの他人ごとになりますから、楽しい日々を過ごしていらっしゃるのでしょうね。


更年期障害に苦しんでおられる方がほとんどとすれば、早急に対処になければ50代半ばまでの期間は、楽しみの減らされた時期とも言うことができるでしょう。


若い時からの楽しさを継続するためには、更年期障害を克服するのが一番です。


それでは、更年期障害はどのようにして克服すればいいのでしょう?

どのように対処すればいいのでしょう?
 


更年期障害への対処


更年期障害への対処法は症状によって替わってきますが、次のような対処が一般的に行われています。

先ほど更年期に入られると、頭痛や肩こり、ホットフラッシュ、不眠、動悸、息切れ、めまい、腰痛などの症状が現れると記述致しました。


これらの更年期障害には、次のようにすると楽になると言われております。


< 頭痛への対処 >

・女性に良く見られる症状に頭痛がありますが、更年期の頭痛はエストロゲンの分泌の減少が関係し、脳血管壁の収縮や痙攣が起きることでも頭痛は生じてきます。


< 肩こりへの対処 >


・更年期に肩こりが起きるのは、エストロゲンの減少によって自律神経のバランスが崩れ、血流が悪化するからです。

また加齢により、肩や首回りの筋肉が衰えたことによっても肩こりが起きてきます。

肩こりが頻発した時には、身体を温めて血流が改善されれば肩こりも改善していきますが、肩を良く動かす運動をすることでも良くなって行きます。


< ホットフラッシュへの対処 >


・ホットフラッシュは更年期に起こる代表的な症状になり、のぼせやほてり、発汗がおきることを言いますが、このような症状も自律神経のバランスが崩れることで生じてきます。

ホットフラッシュにはホルモン補充療法がおこなわれると、改善していきます。


< 不眠への対処 >

・更年期のエストロゲンの減少は、睡眠への影響も生じてきます。

寝付かれない、睡眠が浅い、目覚めが早いなどの症状も、更年期には良く起きてきます。

このような症状が起きてきた時には、身体に軽い疲労感を与えることで寝つきが改善することが多いです。

また、温めのお風呂にゆったり浸ることでも、入眠しやすくなることもあります。


< 動悸、息切れへの対処 >

・運動したわけでもない、興奮したわけでもないと言うのに、心臓がどきどきしたり、息苦しくなることが更年期には珍しくないようです。

このような症状もエストロゲンの分泌減少によるものですから、ホルモン補充療法を行うことで改善されます。

改善が見られない場合は、内科での診察を行うようにしてください。


< めまいへの対処 >

・更年期にはめまいに襲われることもあります。

急に立ち上がろうとした時や身体の向きを変えた時などに、目の前が真っ暗になる事があります。

このような症状も、もちろん自律神経の乱れが原因なのですが、吐き気を伴うような場合には内科を受診するようにしてください。


< 腰痛への対処 >


・更年期の腰痛は、一般的にはエストロゲンの減少によって自律神経が乱れ、血行が悪くなることで生じることが多くなります。

また、加齢による腰回りの筋肉の衰えなどによっても腰痛が生じてきます。

ところが、更年期障害によって腰痛が起きていると勘違いをすることもあります。

実際は、子宮筋腫や卵巣腫瘍によって腰痛が発生している場合もありますから、長引く腰痛は医師に相談することも必要と言えるでしょう。


このように、更年期になると更年期障害が起こることが多くなりますから、上記に記述致しましたように、頭痛、肩こり、ホットフラッシュ、不眠、動悸、息切れ、めまい、腰痛の各対処法を実践すると軽くなることもあります。

もちろん、栄養バランスの取れた食生活や有酸素運動を生活の中に取り入れることでも、更年期障害が改善することもあります。


最後に


女性にもよりますが、更年期は40代から50代になり、様々な更年期障害が生じてきます。

更年期障害が起きなければ、楽しい生活を送ることができますが、障害が起きた時にはそれ以後の10年間はため息の出る日々になる可能性があります。

更年期障害に惑わされないためにも、「障害かな?」と感じた時には早期に上記のような対処をするようにした方が良いでしょう。

年齢を重ねると、お家に閉じこもることが多くなりますが、出歩かないと返って更年期障害に見舞われる可能性が高くなると考えてと良いでしょう。