・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・

防災関連・物品・正しい情報など個人で追求している防災ブログです。備え は自分の為ではなく身近な弱者様用と考えましょう。

テレビ朝日 学べる!!ニュースショー! はおさらいで学べる!!!

2008年12月03日 | ◆色々な機関の防災情報

うう・・ 涙が・・

 

テレビ朝日|学べる!!ニュースショー!おさらい  

テレビ番組のホームページです。これでこの番組を見る事なく、学ぶ事が出来ます。テレビ視聴時間の削減は、CO2排出削減につながります。ちなみに私はこの時間帯は録画した「必殺仕置き人」や「フランダースの犬」を見ています。最終回でネロが死んでしまうのは、わかりますが何故、丈夫そうな大型犬のパトラッシュまで死んでしまうのでしょうか?

チバテレビ | 番組表 12月3日(水)

以下は災害に関連したもの

***************************

2008/12/2 放送

奥尻島大津波から15年… 過去の大災害から生き延びる方法を学ぶ!!

一瞬にして30m以上の高さの津波が襲い、200人以上の尊い命が奪われた、
奥尻島大津波の災害…。
今週は、実際にあった大災害から生き延びる方法を学ぶ1時間。
番組では奥尻島大津波を徹底取材!
ニュースでは伝えられなかった、津波から生還するための新事実をお伝えします!!

津波の危険を感じたらいちはやく高台に避難する
津波の際、引き波が来ることもあるので警戒する
海で津波の危険を感じたら沖へ逃げる
木などの音の出る物を叩いて救助を待つ
津波に襲われたら何かにつかまる


2008/11/25 放送


<番組で紹介したグッズ情報>

天ぷら油の火災を消す事が出来る消火フラワー:2520円(税込み)
モリタ東京本社
http://www.morita119.com/disaster/equipment/

モバイルウォーター:1台55万円
河川や学校のプールまで自転車で移動、フィルター付きのホースを水源に入れ、ペダルをこぐ。ペダルの動力によってポンプからくみ上げられた水が4重ものフィルターで濾過(ろか)、浄化され、飲料水に変わる仕組み。電力は全く必要ない。1分間に6リットルの飲料水を造り出せる。
日本ベーシック株式会社
http://www.nipponbasic.ecnet.jp/mw.html

光るガス栓(安心光)
株式会社 新田製作所
http://www.nitta-seisakusyo.com/

-------------------------------------------------------

驚きの行動で大火災からの奇跡の救出!
我が子を守るために葛藤の末、母が下した驚きの決断とは!?


ありがちな不注意から、脱出不可能の大火災に!
3Fに追い込まれた家族がとった驚きの行動とは・・・!?
昨今のニュースを騒がせる都心の大規模火災事故。
そんな火災に巻き込まれたときに役立つ知恵を紹介!

火元の部屋のドアを閉めれば避難する時間を稼げる
有毒ガスを吸わないためには濡れた布を口に当てることが有効
煙を吸わないために、新鮮な空気を入れたビニール袋を口に当てるのも効果的

-------------------------------------------------------


2008/11/18 放送


イザという時のための、薄くたためるヘルメット
『タタメット』
発売元:株式会社イエロー東京支社 タタメット事業部
電話::03-6425-7720 fax:03-6425-7721
住所:〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町2-17-13-405
http://www.tatamet.com/ask.html


-------------------------------------------------------


2008/11/11 放送

驚きの行動で大火災からの奇跡の救出!
火災に巻き込まれた時に身を守る知恵とは!?

目の前が火に包まれたら!?有毒ガスから安全に逃げ出す術とは!?
昨今のニュースを騒がせる都心の大規模火災事故。
そんな火災に巻き込まれたときに役立つ知恵を紹介!

火災では、すぐ逃げることが最優先だが、
余裕があれば窓を閉めて逃げると、火の拡がりを遅くすることができる
網入りガラスは防犯用と思われがちだが、実は防火ガラスである

-------------------------------------------------------


2008/10/28 放送

巨大地震は30年以内に70%の確率で来る

M7クラスの地震がこの15年間で急増!
しかし、東京周辺には80年以上も大地震が来ていない・・・。
様々な事実から、東京周辺で起こる地震の確率をはじきだす!
もし巨大地震に巻き込まれたら・・・!?

首都直下地震は今後30年の間に70%の確率で起こるといわれている

-------------------------------------------------------

新潟中越地震で怪我なく避難した方法とは!?


新潟県中越地震が起きたとき、怪我なく避難したあるスーパーの見事な避難術を紹介!
キーとなったのは、スーパーならどこでもある、「身近なあるもの」だった・・・!

スーパーで地震にあった時は頭を守るために買い物カゴを被って避難する
買い物カゴは衝撃力200kgにも耐えられる
地下は地上より比較的安全 頭上に注意しながらその場で待つ
ビル街で大地震にあった場合は、道にいるよりもビルの中に逃げ込んだほうが安全
ガソリンスタンドは実は安全な建物のひとつである

-------------------------------------------------------

エレベーター閉じ込め事故

炎天下の中、地震でエレベーターに女性が閉じ込められた!
スムーズに助かるポイントを徹底分析!
そこから浮かび上がった絶対にやってはいけない2つの行動とは!?
もし自分がエレベーターに閉じ込められたら・・・!?
自分の身を守る、絶対に知っておきたい知恵を紹介します!

エレベーター内で地震にあった時は、すぐに全階の停止ボタンを押して脱出を図る
救助の遅れを見越し、臨機応変に行動する


2008/10/21 放送

2008年岩手・宮城内陸地震“崖で傾くバス”から奇跡の脱出劇!

大地震でバスが崖から30m落下!誰も生存者はいない・・・と思われたが
19人の乗客は力を合わせて驚きの知恵で無事全員生還を果たす!
大事故に隠された、生き延びるための知恵とは!?

荷物を持たずに素早く避難すること
低体温症の対策、体温を下げないように注意
役割分担をし、迅速に行動すること
突然の雨による体温低下を防ぐため、カーテンを防寒具代わりにした

-------------------------------------------------------

大切な人の命を救うための!AEDの正しい知識

最近街角でよく見かけるようになったAED。あなたはちゃんと使えますか・・・?
突然、目の前で大事な人が心肺停止に陥ったら!?命を救えるのはあなたしかいない!
全国でAEDにより助かった事例と共に、学ぶべきAEDの正しい知識を紹介します。

初めての人でも操作できるように、AEDには音声ガイダンスが付いている
普段からAEDの設置場所を覚えておくと、不意の事態に対応できる
電気ショックが必要かどうか、AEDが音声で判断してくれる。
必要でなければボタンを押しても電流が流れないようになっている

-------------------------------------------------------

水越トンネル火災

2000年に起きた未曾有のトンネル火災事故。
全長2.4kmにも及ぶトンネル内は黒煙に包まれた!
トンネルの中にいた18名は・・・。なんと全員生還を果たした!
このニュースに隠された、18名の生きるための知恵とは!?
火災に巻き込まれた時に絶対にやってはいけないこととは・・・!?

車を置いて逃げる時は、キーを差したまま避難する
煙を吸わないようにハンカチなどを口にあてながら避難
じっと待たずに迅速に避難する
黒煙で周りが見えない時は、壁に手をかけ、壁伝いに移動して避難
加えて、表示板などで距離がわかると精神的に安心感を得られる

-------------------------------------------------------

大雨で部屋が水没したら・・・!

東京の杉並区の住宅地で起きた大雨による水没事故。
部屋でのんびりしていた家族は・・・!
浸水に気付いた時にはドアが開かず、脱出不可能に!!
ゲリラ豪雨など、最近では身近な浸水の恐怖。まさかの事態の対処法を学ぶ!

ドアの水位が40cmを超えると、水圧で開かなくなるので注意が必要

テレビ朝日|学べる!!ニュースショー!

 

 


最新の画像もっと見る