暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

アレルギー

2019-12-16 19:22:36 | 健康
春には花粉症のアレルギーで鼻水が出る。

夏が終わり、秋口に薄手の羽毛布団を掛けて寝始めていた。

掛け布団カバーがモスグリーン色で、小さな小さな羽毛が掛けカバーの布地を突き破って、表面にたくさん出てきて、掛け布団を手繰り寄せるたびに、羽毛が舞った。

2017年夏に、羽毛布団を薄手と冬用の2枚、ダスキンの布団丸洗いに出していた。

その洗濯で羽毛が細かく粉砕されてしまったのかどうかは、定かではないが、羽根の尖った毛先が布を突き破ってしまうほど、小さな羽根になっていたようでもあった。

その羽根に反応してなのか、鼻水が出るようになった。

咳込むようにもなった。

一度、痰が切れなくて苦しんで何度も咳払いをして、ティッシュに吐き出したら、小さい羽根が入っていた。

そのとき、夜中だったが、そっと、掛けカバーを取り換えて、静かに動いて寝た。



そのうち、鼻水が毎日出るので、ネットでも調べたりして、もしかして 鳥アレルギーになってしまったのかもしれない、と考えるようになった。

人のからだの許容量を超えて、なにかのタンパク質がアレルゲンになり、アレルギーを発症してしまうとよく聞く。

そう思ったら調べてもらいたくなった。

鳥アレルギーなら、羽毛布団は捨てたほうがいい。

アレルギー科のあるクリニックをネットで調べて、自転車で行ける範囲のアレルギー科の内科に行き、アレルゲンの検査をしていただいた。

直近でアレルゲンを調べたのは、2002年だった。

当時は、スポットで何を調べるかを先生が指定していたらしく、スギとヒノキに反応が出ていた。

まさに、花粉症だった。

今は、39種類のセットで調べられるようになっていた。

それに心配していた羽毛ということで、ガチョウを1点追加して調べていただいた。

約2週間して、電話したところ、結果は出ているというので、今日ひとっ走り行ってきた。


結果は、ハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ、スギの3点が★2だった。

ガチョウはアレルゲンではなかった。

それも、★2では、さほどのアレルギー体質ということもないらしい。

ひどい人は、★5や★4がいくつも反応する。

ということで、羽毛布団にアレルギーはなかった。

毛羽の噴き出る薄手の掛け布団は、30年以上前に派遣で勤務日数に応じてポイントがついて、ボーナスとしてもらったセリーヌのマークがついた薄手の掛け布団だった。

当時、バブルで、派遣会社も景気がよかったのだろう。

というわけで、古い薄手の羽毛布団は、アレルギー科で診ていただく前に、不燃ごみの日に、処分していた。

いま、冬用の羽毛布団は、鳥アレルギーもないことがわかったし、鼻水もしだいに落ち着いてきているので、捨て去られずに、今夜も使う。

ずっと使う。

だいたい、ニトリに行っても、掛け布団は、羽毛か、羊毛しか置いてなかった。

とりあえず、アレルゲンの検査はしていただいて良かった。

安心して、羽毛布団を使っていく。

子どものころから悩まされた鼻水はいったい何に反応していたのだろうか。

今は★2だというのだが、若いころは相当ひどかったのだ、あれは、ダニとハウスダストだとしても、きっと当時は、★5だったんじゃないだろうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームの高齢者も人間関係に悩む

2019-12-14 08:40:44 | 日記
読売新聞の朝刊の人生案内を毎日読んでいる。

2019年11月30日の相談では、80代の高齢者の女性からのものだった。

入居している老人ホームで、90代の女性から娘さんが作ったビーズのアクセサリーの作品をいただいた、という。

ところが、若向きで自分には合わないようなので身に着けることはしなかったという。

食堂で90代の女性と同じテーブルで食事をするお仲間だったのが、その作品を身に着けないことに90代の女性は気を悪くしたのか、会ってもそっぽを向き、同じテーブルで食べなくなり、半年このままだそうだ。





回答者は樋口恵子氏で、有料老人ホームでは、よく聞くのが入居者同士の人間関係のむずかしさだという。

もらったら、食堂に一度や二度は食事に身に着けていくのが礼儀だし、気に入った装いは外出の時にされたら、とアドバイスしていた。


亡くなった私の母は、前年に、腹痛でご近所の方に救急車を呼んでいただいて、緊急入院した。

その時の検査の結果、胃潰瘍で内視鏡手術となった。

入院というので駆け付けたところ、胃潰瘍と聞いたので、

私「胃潰瘍になるほど、なにがストレスだったの?何に悩んでいたの?」

と訊くと、

母「自治会の◆◆の会長にならされて、断っているんだけど、ほかになり手がいなくて、◎◎の役員も・・・」

と、町内の役員のことが心底 負担に感じて悩んでいたそうだ。

私「お医者さんはお母さんの悩みのことを聞いてくれた?」

母「お医者さんは、こんな高齢者に悩みがあるとは思ってもないようで・・・」

というわけで、胃潰瘍は治してくれたが、胃潰瘍になった原因の相談には乗ってくれなかったらしい。

プライベートなことなので、自分で解決するしかなかったが、退院して多くの役職からは解放というか、卒業させてもらったのだという。


私は将来未亡人になって、体も不自由になってきたら、有料老人ホームのお世話になろうかと、多少なりとも考えていた。

しかし、私は、集団生活が苦手で、人生の終盤にそのような生活が楽しいだろうかとは、思っていた。

実際、高齢者になっても、人間関係のことで苦悩している人が当然ながらおられるのなら、私は無理だな、と思った。

寝たきりになったら別だが、動けるうちは、行政の力も借りて、一人で暮らしておこうと思った記事だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピグの終了

2019-12-10 18:13:06 | 日記
Amebaのピグが2019年12月2日に終了した。



2010年から参加し、毎日の日課だった。

一時期は、ピグの中で、よく話す友達ができた。

ピグともだ。

SNSは、このピグだけが人とのつながりだった。

夫はなにかを頼むのときに、私がピグの最中だと、それを考慮して気を遣わなければならなかったので、終わってよかったと言っている。

自分の時間が増えた気もするが、ベッドで録画を観ている時間が少し増えただけかもしれない。

いずれにしても、生産的じゃないな。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語が話せない日本人

2019-12-09 23:13:36 | 日記
日本人は大学を出ても英語が話せない人が多い。



よく言われるのは、日本はかなり昔から母国語で学問の専門的な書籍がたくさん出ていて、高度な学問を日本語で十分習得できてしまうため、英語その他外国語をマスターする必要がなく、大学時代を過ごせてしまい、大学生も卒業生も仕事上外国語が必要であった人以外は英語が話せない、などと。

かく言う私も英会話学校に通ったことはあるが、ろくすっぽ話せないし、英語に触れなくなったころから、どんどん忘れていく。

大学のフランス語の先生がおっしゃっていたのは、「語学は、学んだ年数と同じ年数、その外国語に触れなくなった歳月で忘れていく」という。

例えば、第二外国語で1年間フランス語を勉強して、その後、フランス語に1年間触れなければ、すっかり学ぶ前に後退して、さっぱりと忘れてしまうのだ。

途上国は、学問するには専門的なことになればなるほど、外国語を必要とする。

当然、外国語を習得していく。

日本でも小学生が英語が必修になっていってるようだが、これからの若い人は、ぜひ英語が話せるようになってほしい。

バブルのころ、日本語を学びに多くの外国人が日本に就学していたときがあった。

母国において、日本企業で働くのに、日本語ができるとチャンスが増えるからとも聞いた。

アフリカから来ていた人たちが集まると、ビデオの映画をよく観ていた。

英語の映画だが、アラビア語のシーンでも笑ったりしていた。

部族語を話すのが日常だが、保育園のときから、英語に触れてマスターしてしまう。

そして、高校の外国語授業でアラビア語を学ぶので、アラビア語も話せてしまう。

日本人の脳は、外国語を学ぶのが向いてないんじゃないだろうか。

韓国のタレントさんは、韓国だけでは市場が狭いので、世界に飛び出すため、英語や日本語を徹底的に学び、日本で活躍する韓国のタレントさんは日本がとても上手だ。冗談まで言える。

日本語と文法が似ているのもあると聞く。

助詞まである。

でも、日本のタレントさんが、韓国語が堪能な人は少ないのではないだろうか。

日本の英語教育はどこか間違っている、と思う、きっと。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする