暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

観葉植物の成長 テーブルヤシ

2022-07-21 17:59:15 | 園芸



元は、小さな鉢に入った小型の観葉植物だった。

新葉の芽が出てきて、ひと月もすると、葉が開き、大人の顔くらいの葉が1枚完成する。

最近、ネットで見たら、2mくらいに成長する、とある。

いまは、高さ1mくらいだが、だんだん置き場を広く占有するようになって、この先のことを考えるとどうしてよいのか、困っている。

一度、ベランダに出していた時期もあったが、観葉植物は外に出すと、虫が付く、と聞いた。

そうでなくても、外に置くと、大柄な割にとても軽いので、風に倒されるようになった。

それに、葉が壁やサッシに当たると、傷んで ところどころ白く枯れたような部分が生じてしまう。

それからは、可哀そうに思って、また室内に置くことにした。

でも、これが、2mになるとあっては、話は別だ。

出てくる新葉の芽を摘んでしまえば 成長していかないと、ネットで読んだが、それも繰り返していると、もう芽が出なくなるとも書いてあった。それはそれで可哀そうだ。

ベランダの植物を処分していこうとしている状態なので、これはアジャンタムと一緒に、長く置いておこうかとも思うし。

日当たりの良い場所でなくてもよい植物で、むしろ直射日光よりガラス越しの陽射しで十分らしい。

玄関なら、とも思ったので、持っていってみたら、玄関が狭くて、無理だった。

雄花らしいものが付くようになり、そのせいかはわからないが、鉢や床がベトベトするようになった。

植物も命なので、私はどうすることもできないな、と見ている。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは先輩

2022-07-18 19:40:02 | 学生時代

大学に入学した時、室内プールがあったので、これを利用しない手はないな、と 思って、迷わず水泳部に入部した。



水泳は、高校2年の時に、3年の姉に高校のプールで泳ぎ方を教えてもらい、ようやく泳げるようになったくらい、子どもの頃は金づちだった。

教え方の上手な姉のお陰で平泳ぎは人並みに泳げるようになった。

飛び込みも、潜水もできるようになった。

高校3年のとき、校内水泳大会があり、私は50Mの平泳ぎに出場して、3位になった。

泳げるのはその平泳ぎと、クロールが少し、様にはなっていなかった。


そんな泳力で、大学の体育会の水泳部に入ったのだ。

部活動は、様々な学科の人、学年も様々に集まってくるので、帰宅部にいるよりは、知り合いが増えていいこともある。


1年生は、一般教育科目で、人文科学、社会科学、自然科学の分野からそれぞれ3科目ずつ、合計で36単位を履修することが必須だった。

私は生物農芸専攻にいたので、入学時のオリエンテーションで基礎のために、自然科学からは数学、化学、物理学を取るようにと言われた。

と言っても、ブログの中で、前にも書いたと思うが、高校では文科系にいたので、自然科学の各分野は私には難しくて、授業をふんふんと理解している学友をすごいなと見ていた。

物理学の授業では、講義と実験とが組になっていて、両方を受講しなければいけない。

実験の授業では、実験のレポートを毎週締め切りまでに提出した。

水泳部の先輩に、物理系の学科の4年生がいて、その先輩が卒論をしている研究室に他の部員と遊びに行った。

そのとき、実験のレポートを提出すると話したところ、「見せて」と言われた。

書いてきたグラフを見せると

「え? これおかしいわ! 対数のグラフ用紙では、原点は(1,1)よ。 0じゃないわよ。」

と教えてくれた。



そういう基本的なことも知らずに進学しているので、あわてて書き直して、提出した。



先輩のおかげで、そのレポートはパスした。

物理学の成績は良くなかったが、合格した。

「持つべきものは先輩」だと思った。

大人になってから、

「対数のグラフは原点が1なんでしょ? それも知らずに、物理学の授業取っていた」

と、話すことがあったが、それについて、「そうよ」という人は誰もいなかった。

やっぱり、普通は知らないことなんだな、と思った。


だが、その先輩は、実は余計な知識もくれた。

授業は、三分の二以上出席しないといけない。逆に、三分の一は、休める、と。

それが通用する科目と、欠席が成績に影響が大の科目があることを私は知らなかった。

というわけで、1年の科目では、いくつかを落とした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活にガーデニングの片付け

2022-07-17 20:40:26 | 園芸

いつも楽しみにしているYouTubeの miiko'sライフ という未亡人のかたの動画を観ている。

美しく整ったマンションライフを映し出しているが、このかたは、ベランダでガーデニングをしていない。



私は、少しずつ少しずつ、植物を増やして、ガーデニングの面積も広くなっていた。



ペットを飼わないので、植物を育てることが癒しでもあった。


 




でも、YouTubeの方の住まい方では、ベランダが美しく、お手入れもされて、テーブルと2脚のチェアがあるだけだ。



終活で、プランター、鉢植えを少しずつ片付けることにした。



以前、マンションの大規模修繕工事のとき、数か月、ベランダに何も置けないときがあった。

この時は、毎年咲いてくれたシクラメンが室内でダメになった。

このマンションに引っ越してきて20年経ったが、その前から育てていた植物もあるのだ。



この数か月、何が植わっていて、植わっていないのかを見てきた。


少しずつ片付けている。

ベランダは、隣に住まわれている方の緊急の脱出通路でもあり、通行の妨げになるものは置いてはいけないことになっている。

その点からも、もちろん終活のためにも、ガーデニングは、辞めていこうと決心した。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする