だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(1月26日(土))/友引/二黒土星/壬辰/

2013年01月26日 18時29分15秒 | Weblog
1月25日(金)の交通事故件数。

今日はお休みします
             


今日の暦:文化財防火デー『1949年のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定した。各地で文化財の防火訓練が行われる。』/有料駐車場の日,パーキングメーターの日『1959年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した。料金は15分単位で10円だった。』/帝銀事件の日『1948年のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で行員16人を毒殺して現金などを奪った「帝銀事件」が起こった。同年に容疑者が逮捕され、後に死刑が確定したが、審理に不審な点が多く、冤罪事件とみられている。この日、東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定した。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出された。平沢貞通は刑を執行されないまま1987(昭和62)年に獄中で病死したが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けている。この事件にもとに、横溝正史の【悪魔が来たりて笛を吹く】等多くの推理小説が書かれた。』/コラーゲンの日『1960年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願した。可溶化によって食品などへのコラーゲンの利用が容易になった。』/携帯アプリの日『2001年のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始した。』/友引/二黒土星/みずのえたつ/




明日の暦:国旗制定記念日/ハワイ移民出発の日/ホロコースト犠牲者を想起する国際デー/實朝忌『鎌倉幕府3代将軍で歌人の源實朝の1219(承久元)年の忌日。前年に右大臣に就任し、鶴岡八幡宮でその拝賀の礼を行った帰途、甥の公暁により暗殺された。』/雨情忌『詩人・野口雨情の1945年の忌日。』/先負/三碧木星/みずのとみ/





京のお天気:くもり 一時 雪-2℃/
降水確率=20/30/50/30%/湿度=58~76%/ 
風向=西の風日中やや強く=2~5m/s/
[洗濯指数:30]/室内に干すか、乾燥機がお勧め。
[傘指数:20]/傘の出番はほとんどなさそう。




 1月26日 カロライナジャスミン(Gelsemium sempervirens)
 花言葉『美の秘密、永続する愛情』

 
マチン科の常緑つる性低木で、北米南部からグアテマラの原産です。日本では観賞用に栽培され、つる性植物の特徴を生かして、フェンスにからませたり、パーゴラに利用している姿が見かけられます。日本でも簡単に手に入るため、有毒植物であることはあまり知られていませんが、アメリカでは猛毒指定がされているので、小さな子どもがいる家庭では、注意してください。
栽培方法
挿し木で増やす。開花期は4~6月。モクセイ科のジャスミンほどではないが芳香がある。日当たりの良い所であれば土質を選ばないが、耐寒性はあまり強くないので、露地植えは関東以西の温暖な場所でないと難しい。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『小豆粥(あずきがゆ)で新春を祝う会 』開催中。(妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)11:00~15:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅または嵐電北野線「妙心寺」駅下車[問合先]075-463-1334
1/15(火)~31(木)。施しの心を培う禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・さんはん式」が行われる。料金3700円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)、予約不要。




京のイベント:『池大雅 ~胸中の山水~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/6(木)~1/27(日)。池大雅(1723~1776)は、江戸時代中期の京都において活躍した文人画の巨匠。「高士訪隠図屏風」をはじめとする大雅のすぐれた山水画の数々を展覧する。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/





京のイベント:『国宝 十二天像と密教法会の世界 』開催中。(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
1/8(火)~2/11(月・祝)。承和元年(834)、空海が宮中で始めた後七日御修法(ごしちにちのみしほ)。これは正月に行われる国家の鎮護を祈る修法で、現在でも東寺で続けられている。この特別展観では、この修法のために作られた国宝 十二天像(京都国立博物館蔵)を一堂に展示し、関連遺品とあわせて紹介する。一般1000円、大高生700円、小中生無料。月曜休館。






『お天気豆知識』『必勝のカギはビタミン』
=受験シーズンたけなわです。勉強ももちろんですが、健康管理も大切です。受験生の方には、ビタミンB1やビタミンCを摂ることをお勧めします。ビタミンCは、受験生にとって最も恐い風邪の予防に役立ちます。また、試験を控えてたまりやすくなるストレスに対する抵抗力をつけます。ビタミンCが多く含まれている食べ物は、新鮮な野菜や果物です。また、ビタミンB1は勉強で疲れた体や目の疲労回復に役立ちます。ビタミンB1が多く含まれている食べ物は、豚肉・うなぎ・玄米などです。それでも風邪をひいたり、疲れがたまったりしたら、思い切って休養しましょう。体調を崩すと能率は上がらないし、疲労がたまると体の抵抗力が弱まります。思い切って休養することが、逆に勉強の能率を上げることもよくあります。暦の上では春といってもまだまだ寒い日が続きます。試験当日に最高のコンディションで臨めるように、体調管理には十分に注意して下さいね。
-->

京のブログ(1月25日(金))/先勝/一白水星/辛卯/

2013年01月25日 21時28分52秒 | Weblog
1月24日(木)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:日本最低気温の日『1902年のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。』/中華まんの日『日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。』/ホットケーキの日『日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。』/主婦休みの日『生活情報紙【リビング新聞】が2009年に制定。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。』/左遷の日『901(延喜元)年のこの日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風吹かば匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春を忘るなと詠み、この日、都を旅立った。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説がある。菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなった。』/お詫びの日『1077年のこの日、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に「お詫び」をする「カノッサの屈辱」の事件があった。ハインリヒ4世はイタリアの支配を目指し、ミラノ大司教等を次々と任命した。グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難したのに対しハイリンヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定した。これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言した。破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハイリンヒに叛旗を翻した。そこでハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在している北イタリア・カノッサ城を訪れた。しかし、グレゴリウスはなかなか会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求した。ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができた。しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行った。この争いは以降約半世紀も続いた。』/初天神『毎月25日は天神の縁日で、一年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれる。』/法然忌『浄土宗の開祖・法然の1212(建暦2)年の忌日。』/先勝/一白水星/かのとう/




明日の暦:文化財防火デー/有料駐車場の日,パーキングメーターの日/帝銀事件の日/コラーゲンの日/携帯アプリの日/友引/二黒土星/みずのえたつ/





京のお天気:くもり℃/
降水確率=10/20/30/30%/湿度=44~72%/ 
風向=西の風後やや強く=2~5m/s/
[洗濯指数:70]/残念!厚手のものは乾きにくい。
[傘指数:10]/傘を持たなくても大丈夫です。




 1月25日 プリムラ(Primula)
 花言葉『美の秘密、永続する愛情』

 
サクラソウ科サクラソウ属の植物。北半球の温帯から寒帯に約500種が分布しています。園芸用の在来種はニホンサクラソウです。名前の由来は、早春にばら色の花を咲かせるところを、プリマドンナに見立てた為。美の女神フローラの子パラリソスの化身と言われており、花言葉も「美の秘密」です。
栽培方法
実生、種類によって株分けで増やす。5~6月に種まき、本葉2~3枚の頃平箱に移植、9月上旬9cm鉢に鉢上げ、10月中旬頃12~15cm鉢に再度鉢上げをする。低温短日で花芽分化するので、温度が下がるまでに株を大きく育てることが必要。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『小豆粥(あずきがゆ)で新春を祝う会 』開催中。(妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)11:00~15:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅または嵐電北野線「妙心寺」駅下車[問合先]075-463-1334
1/15(火)~31(木)。施しの心を培う禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・さんはん式」が行われる。料金3700円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)、予約不要。




京のイベント:『池大雅 ~胸中の山水~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/6(木)~1/27(日)。池大雅(1723~1776)は、江戸時代中期の京都において活躍した文人画の巨匠。「高士訪隠図屏風」をはじめとする大雅のすぐれた山水画の数々を展覧する。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/





京のイベント:『京都水族館のお正月 』本日最終日。(京都水族館:下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)9:00~17:00 [アクセス]市バス205「七条大宮・京都水族館前」停下車[問合先]075-354-3130
12/26(水)~1/25(金)。干支にちなみ、京都に住むヘビたちの展示や、ヘビにまつわる体験プログラムを開催する。料金:大人2000円、高校生1500円、小中生1000円、3歳以上600円。http://www.kyoto-aquarium.com/




京のイベント:『天神さんの市・初天神 』本日のみ。(北野天満宮:上京区馬喰町)[アクセス]市バス「北野天満宮前」停下車[問合先]075-461-0005
毎月25日に行われる「天神さん」の縁日。正月のこの日は「初天神」と呼ばれる。境内には1000以上の露店が並び、たくさんの人出で賑わう。






『お天気豆知識』『底冷え』
=晴れて風の弱い朝は、足元の気温が低くなる「底冷え」になります。地面から約1.5メートルの顔のあたりの気温が3度でも、もものあたりの気温は2度、足首は1度、足元の気温は0度くらいになります。顔と足元では3度も気温が違うんですね。また、霜や氷は地面の気温が0度以下になるとできます。気温の観測は、地面から約1.5メートルの高さで行います。地面の気温が0度でも、1.5メートルの高さの気温は3度前後です。このため、最低気温が3度から4度くらいでも、初霜や初氷が観測されることがあります。服装は、上半身だけを暖かくするのではなく、足元も充分に暖かくしてお出かけ下さい。
-->

京のブログ(1月24日(木))/赤口/九紫火星/庚寅/

2013年01月24日 20時39分08秒 | Weblog
1月23日(水)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:法律扶助の日『法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定。1952年のこの日、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した。法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことである。この日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施される。』/郵便制度施行記念日『1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。』/ゴールドラッシュデー『1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。』/ボーイスカウト創立記念日『1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。』/初地蔵『一年で最初の地蔵の縁日。』/初愛宕『一年で最初の愛宕の縁日。』/赤口/九紫火星/かのえとら/




明日の暦:日本最低気温の日/中華まんの日/ホットケーキの日/主婦休みの日/左遷の日/お詫びの日/初天神/法然忌『浄土宗の開祖・法然の1212(建暦2)年の忌日。』/先勝/一白水星/かのとう/





京のお天気:晴れ のち くもり10℃/
降水確率=0/0/10/20%/湿度=54~82%/ 
風向=西の風日中南西の風=1~3m/s/
[洗濯指数:40]/夕方までにはなんとか乾きそう。
[傘指数:20]/傘の出番はほとんどなさそう。




 1月24日 万年青(おもと)
 花言葉『母性の愛、相続』

 
ユリ科の多年草で、西日本山地の陰地に自生しています。一年中緑が鮮やかで、しかも丈夫で長生きなので万年青と名づけられました。新築祝いに贈られるのも、そんな緑に思いを込めての事です。
栽培方法
実生または株分けで増やす。通風と日当たりの良い場所で、夏季は遮光をし直射日光を避ける。鉢植えの場合は春、秋2回、鹿沼土と黒玉土の混合土を使って植え替える。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『小豆粥(あずきがゆ)で新春を祝う会 』開催中。(妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)11:00~15:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅または嵐電北野線「妙心寺」駅下車[問合先]075-463-1334
1/15(火)~31(木)。施しの心を培う禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・さんはん式」が行われる。料金3700円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)、予約不要。




京のイベント:『池大雅 ~胸中の山水~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/6(木)~1/27(日)。池大雅(1723~1776)は、江戸時代中期の京都において活躍した文人画の巨匠。「高士訪隠図屏風」をはじめとする大雅のすぐれた山水画の数々を展覧する。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/






『お天気豆知識』『日本の寒さの記録』
=光の春といいつつ、大寒から立春にかけては寒さのピークです。気象台や測候所などの記録によると(アメダスは含まない)日本で一番寒かったのは、1902年(明治35年)の1月25日、北海道・旭川市の氷点下41度です。第2位は、同じく北海道の帯広で氷点下38度2分。ちなみに日本一高い所にある富士山測候所は、寒さの記録では第3位、マイナス38度です。
1位と2位の記録は、同じ年の1月25日と26日、つまり同じ寒波で観測されました。この記録的な寒波の中、青森県の八甲田山では、雪中行軍の訓練中、連隊の200人余りが遭難、そのほとんどが命を失うという悲惨な結果となりました。当時の家の造りや暖房の状況を考えると、この寒波の厳しさは、現在と比べものにならないでしょう。都市化が進み、昔ほどは冷えなくなったといわれています。それでも、北海道の内陸では、氷点下30度近くまで冷え込む朝があり、100年前も今も、大陸からの寒波の最前線にあることは変わりません。
-->

京のブログ(1月23日(水))/大安/八白土星/己丑/

2013年01月23日 21時23分45秒 | Weblog
1月22日(火)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:電子メールの日『電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が1994年に制定。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。』/八甲田山の日『1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された。』/真白き富士の嶺の日『1910年のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した。この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われた。この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱された。』/アーモンドの日『カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。』/ワンツースリーの日『「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。』/羅山忌『江戸時代の儒学者・林羅山の1657(明暦3)年の忌日。』/大安/八白土星/つちのとうし/




明日の暦:法律扶助の日/郵便制度施行記念日/ゴールドラッシュデー/ボーイスカウト創立記念日/初地蔵/初愛宕/赤口/九紫火星/かのえとら/





京のお天気:くもり℃/
降水確率=30/20/20/20%/湿度=50~84%/ 
風向=北の風=1~3m/s/
[洗濯指数:60]/乾きは遅いけどじっくり干そう。
[傘指数:10]/傘を持たなくても大丈夫です。




 1月23日 万両(まんりょう)
 花言葉『陰徳』

 
ヤブコウジ科の常緑小低木で、高さ約1メートルほど。果実は球形で、赤熟して冬から春まで保ちます。万両は千両と並ぶ正月の縁起植物で、これにアリドオシという植物を加えると、「千両、万両、有り通し」と語呂が完成し、最高の縁起物とされています。
栽培方法
実生または株分けで増やす。花は葉腋から花穂を伸ばして7月に咲き、11月頃、数個~十数個の結実果が着色する。半日陰で適度な湿り気のある所に適し、寒冷地では冬の間、簡単な防寒が必要です。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『小豆粥(あずきがゆ)で新春を祝う会 』開催中。(妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)11:00~15:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅または嵐電北野線「妙心寺」駅下車[問合先]075-463-1334
1/15(火)~31(木)。施しの心を培う禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・さんはん式」が行われる。料金3700円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)、予約不要。






『お天気豆知識』『顔で感じる寒さ』
=気温が氷点下になってくると、寒いというより、冷たいという感触になってきますね。とくに、むき出しになっている顔はダイレクトに空気の冷たさを感じます。そんな「顔」で感じる気温の目安をみてみましょう。たとえば、帽子をかぶらずに外を歩いていて頭が痛くなったら、気温は氷点下10度ぐらい。鼻から息を吸ったとき、鼻の穴がくっつくような感じがしたら、氷点下15度近くまで下がっています。(これは鼻毛が凍りつくため。正確には氷点下14.3度)もっと下がって、氷点下20度以下になると、眉毛やまつ毛、ひげに霜がついて真っ白になります。もう顔を出して歩けないぐらいの寒さです。さらに、日本では観測されていませんが、氷点下50度まで下がると、吐く息がたちまち凍って、サラサラと音をたてるといいます。ゆっくり息を吸わないと肺が凍傷になるので、こういった極寒の中で走るのはとても危険だそうです。これはあくまで目安で、天気や風、空気の湿り具合など、気温以外の条件によって、寒さの感じ方は全く違ってきます。スキー場などいつもより寒いところに行ったとき、温度計と体感を比べてみてはいかがでしょうか。
-->

京のブログ(1月22日(火))/仏滅/七赤金星/戊子/

2013年01月22日 07時58分53秒 | Weblog
1月21日(月)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:ジャズの日『東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。ジャズのファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われる。』/カレーライスの日『1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。』/飛行船の日『1916年のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢~大阪で実験飛行を行った。』/默阿彌忌『歌舞伎作者・河竹默阿彌の1893年の忌日。【三人吉三廓初買】【青砥稿花紅彩画】等の人気狂言を書き、近松門左衛門、鶴屋南北とともに、三大歌舞伎作者の一人とされている。』/左衛門忌『俳人・吉野左衛門の1920年の忌日。』/仏滅/七赤金星/つちのえね/




明日の暦:電子メールの日/八甲田山の日/真白き富士の嶺の日/アーモンドの日/ワンツースリーの日/羅山忌『江戸時代の儒学者・林羅山の1657(明暦3)年の忌日。』/大安/八白土星/つちのとうし/





京のお天気:雨 のち くもり12℃/
降水確率=90/50/40/30%/湿度=74~96%/ 
風向=北東の風後北西の風=1~5m/s/
[洗濯指数:90]/室内に干すか、乾燥機がお勧め。
[傘指数:90]/傘が必要です お持ちください。




 1月22日 アンスリューム(Anthurium)
 花言葉『情熱・飾らない美しさ』

 
熱帯アメリカ原産のサトイモ科の植物で、いかにもトロピカルといった花です。色は定番の赤以外にも、緑、白、紫などもあり、世界では約600種類が栽培されています。独特の形から、観葉植物として人気があります。和名のベニウチワは、赤くピンと広がった花にぴったりの命名です。
栽培方法
実生または株分けで増やす。花は小さく目立たないが、花を囲む仏炎苞が美しい。高温・多湿を好み、生育適温は25℃前後。真夏の強光線は葉焼けを起こすので遮光が必要です。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/





『お天気豆知識』『インフルエンザウィルス』
=季節性インフルエンザの流行のピークは、1月から2月です。12月から増え始め、4月には終息することが多いようです。これは冬の気候がインフルエンザのウィルスが活動しやすいことをあらわしています。そこでインフルエンザのウィルスの生存率が湿度によってどのくらい違うのか実験してみました。
空気が湿っているときは、6時間後にはほとんどが死んでしまいました。でも空気が乾燥しているときは、6時間経っても約6割が生存しているのです。インフルエンザのウィルスが低湿のもとで長い時間生存するので、冬に流行しやすいことがわかります。また気温が低いということもウィルスが好む気象条件なのです。そこで個人でできる予防対策として                   
・外から帰ったら手洗い・うがい
・室内の適度な加湿・換気
・規則正しい生活と休養
・バランスのとれた食事と適切な水分の補給
・必要な時以外は人込みへの外出を控える
・ワクチン接種について、かかりつけ医と相談する
などが挙げられます。以上のことを心がけて、冬を乗り切りましょう。
-->