だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(1月5日(土))/仏滅/八白土星/辛未/

2013年01月05日 20時52分37秒 | Weblog
1月4日(金)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:囲碁の日『日本棋院が提唱。「い(1)ご(5)」の語呂合せ。』/いちご世代の日,いちごの日『「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日。』/紬の日『名瀬市(現 奄美市)で1978(昭和53)年から実施。名瀬市ではこの日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定された。』/シンデレラの日『1956(昭和31)年のこの日、女優・グレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約した。』/魚河岸初競り[せり]『各地の魚河岸で競りを開始する。新年の初物として御祝儀相場が附けられる。』/初水天宮『毎月1・5・15日は水天の縁日で、一年で最初の縁日を「初水天宮」と言う。』/仏滅/八白土星/かのとひつじ/





明日の暦:色の日/ケーキの日/東京消防庁出初め式/六日年越し/良寛忌『禅僧・良寛の1831(天保2)年の忌日。』/大安/九紫火星/みずのえさる/





京のお天気:晴れ 時々 くもり-2℃/
降水確率=20/0/0/40%/湿度=42~84%/ 
風向=西の風後北の風=1m/s/





 1月5日 裏白(うらじろ)
 花言葉『無限に』

 
ウラジロ科の常緑シダで、アジア各地に広く分布しています。
 裏白とは、葉の裏が白く美しいことに由来した名前です。
 たくさんの胞子がくっついているので、子孫繁栄の象徴として正月に飾られます。
栽培方法
 関東、北陸以西の比較的乾燥した日当たりの良い場所に自生する。
 正月の鏡もちや注連(しめ)飾りに使われるが、一般地での栽培は困難です。



京のイベント:『「てっさい堂」貴道裕子コレクション』開催中。(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
1/2(水)~20(日)。「てっさい堂」の貴道裕子さんが収集した豆皿、帯留、ぽち袋のコレクションを一堂に展覧。小さくて、美しく、そして可愛いらしいものが並ぶ。一般700円、大高生500円、小中生300円。会期中無休。



京のイベント:『両足院 新春特別公開 』開催中。(両足院:東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591 )10:00~16:00[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先]075-561-3216
1/1(火)~14(月・祝)。普段は非公開の建仁寺塔頭寺院・両足院の特別公開。伊藤若冲筆「雪梅雄鶏図」、長谷川等伯筆「水辺童子図」などの寺宝を公開する。拝観料600円。



京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『伏見五福めぐり 』開催中。(長建寺・藤森神社・大黒寺・乃木神社・御香宮神社)[アクセス]御香宮神社は京阪「伏見桃山」駅下車[問合先] 075-611-0559(御香宮内洛南保勝会)
1/1(火)~15(火)。坂本龍馬や秀吉ゆかりの伏見、酒の町・伏見。その伏見の中でも代表的な5社寺を、初詣を兼ねて散策する「伏見ご利益巡り」。酒蔵が並び十石舟が行きかう美しい伏見の町を散策してみよう。授印料300円(色紙授与の場合は1000円)。
・長建寺(京都市伏見区東柳町511)
・藤森神社(京都市伏見区 深草鳥居崎町609)
・大黒寺(京都市伏見区鷹匠町4)
・乃木神社(京都市伏見区桃山町板倉周防)
・御香宮神社(京都市伏見区御香宮門前町)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。




『お天気豆知識』『雪は重い』
=雪は、私たちの想像以上に重いものです。湿った雪が10センチ積もったときの重さは、10メートル四方で、およそ1トンにもなります。これは、体重200キロのお相撲さん5人と同じ重さになります。10メートル四方というのは、だいたい1軒の家の屋根の広さくらいです。20センチ積もれば2トン、1メートル積もれば10トンにもなります。このため、大雪の時は雪下ろしをしなければなりません。屋根の雪下ろしは、一人ではなく二人で行いましょう。また、下に人がいないか、十分に確認しましょう。雪の下になってしまうと、自力では脱出できません。発見が遅れれば、思わぬ事故につながることもあります。また、神社やお寺、体育館など大きな屋根は、それだけ大量の雪が落下する恐れがありますから、軒先から十分に離れて、安全なところを通りましょう。東京など雪が少ない地域の場合、20センチぐらいの雪でも、アーケードや車庫がつぶれてしまうことがあります。早めに雪かき、雪おろしをした方がいいですね。