高根通信

八工3年G組同窓情報

展望台からの景色

2010-01-31 12:56:51 | Weblog
生憎逆光で写真としては間が抜けたものしか撮れなかったが、目の前に南アルプスの鳳凰三山が見えてここからの眺めも素晴らしい。
甲斐駒ヶ岳も何時もと異なって見える。

この後家に帰って背負っていたザックを見るとファスナーが開いたまま。
運転免許証と財布がない。

一寸回り道をして行ったことのない場所があるとついつい行って見たくなるという悪癖がある。この好奇心という余計な芯が人よりも一本多いらしい。

「寄り道なんぞしなければ良かった」と後になって何時も思うのであります。

峠越え

2010-01-31 12:49:09 | Weblog
市内白州町横手という所に所要で出かけました。
午後2時半という微妙な時間に用事が終わり、さて家に帰るのに久々に中山峠を越えてみるかと峠道に向かいました。まあ物好きと言うことですね。

峠には中山展望台という標識がでているのでどうせ中途半端な時間だし、運動不足もあって登ってみることに。いきなりの急登で息が上がる。チョイトと思いきや更にその上がある。やがて展望台が見えてきて標高888mの末広がり。縁起の良い山だなあと思いつつ13mの高さのある展望台に登ってみた。

もうすぐ立春

2010-01-31 12:44:41 | Weblog
すぐに立春ですね。小鳥や福寿草など良い所に越しましたね。
毎朝、雀に食パンを一枚やってるのですが最近でかい鳥が来て食ってしまいます。
(頭がボサボサだったらたぶんヒヨドリ。こいつは逞しすぎ)
23日に坂本に招かれ青木、板寺、吉野と行って河豚や蟹をたらふくご馳走になってきました。焼酎も特別取り寄せたものらしい。
次は吉野の庭でバーべキュウはなどと話しました。出て来られればいいな。
驚いたことに板寺がタバコを止めたらしい。
身体にも効果があれば。私もと思うがまだ実行できない。
新年会の時期は逸したが半蔵門で次の行事を決めたいです。   臼井

更によく見れば

2010-01-27 10:16:27 | Weblog
 それではと毎年花が咲く福寿草の辺りを探して落ち葉をかき分けてみると福寿草の芽が伸びていて、先端には黄色い蕾の一部が見える。
 写真では小さすぎて一寸分かりにくいかも知れない。早速周りを煉瓦で囲んで特別保護区に指定した。次は井戸ポンプ横の山ウドが出てくるだろう。楽しみ!

春の気配

2010-01-27 10:09:43 | Weblog
 一番寒い季節。北西の風が冷たい。そんな中でも「風鈴ガマズミ」の蕾が膨らんでいるのが見つかった。春だねえ。日中の気温が上がったのか温暖化の影響なのかよく分からないが春の気配を感じるのは嬉しいものだ。

予定外の入居者

2010-01-22 10:26:58 | Weblog
 野鳥はなわばりがあって巣箱間の距離は8~10m離さないといけないらしい。家の中から見える場所は限られている(庭も広くないし)のでギリギリ8m程離れたところに巣箱を掛けた。こちらもシジュウカラ用の穴を開けたもの。
 巣箱の作り方は分かったので、こちらは山小屋風にして屋根を薄く挽き割った板で少し凝ってみた。所が入ったのはなんと雀。雀はシジュウカラよりも身体が大きく、穴に入るときもなんとなく不器用な感じ。
 雀は警戒心が強く余り巣箱を利用しないとか。思わぬ入居者(入居予定者)にどうなることか先々やや不安感を持ちつつ成り行きを見守ることにした。


小鳥の巣箱

2010-01-22 09:35:19 | Weblog
 ベランダに皿を置いてヒマワリの種を入れておくとシジュウカラとヤマガラが食べに来る。正確に言うと種をくわえるとすぐに飛び去って近くの木の枝でヒマワリをついばんでいる。
 シジュウカラは5~6羽の群で飛来し、ヤマガラは1羽ないし希に2羽でやってくる。折角だから近くに巣箱をと思って昨年作ったのが写真にあるもの。一応屋根とか外壁は我が家とコーディネイトさせたつもり(本人の自己満足)。鳥によって巣箱の穴の大きさが決まっていて、シジュウカラの小柄なサイズに合わせている。野鳥は普段どこかの藪とか密集した木立の中をねぐらにしているらしい。巣箱に入るのは卵を孵す時だけ。
 秋からこの時期には場所を探していて、見ていると何度も巣箱に入ったり外から周囲の状況を伺っている。・・・という訳で今年の春はここで雛を育てるのが確認できるだろう。楽しみ。ちなみに入ったのはシジュウカラ。

諏訪側からの八ヶ岳

2010-01-18 07:54:27 | Weblog
何時も見慣れている八ヶ岳と違って南八ヶ岳から北八ヶ岳、蓼科山を一望できる諏訪からの眺めは素晴らしい。山が遠いので個々の山の迫力には少し欠けるのが残念だが、夕陽を浴びた山は美しい。写真は右が主峰赤岳、左が横岳。  -諏訪湖S.A登りから撮影-

「山梨の民話と笑う山」久保田二雄展

2010-01-15 18:23:30 | Weblog
県立美術館を後にしてギャラリー「三彩洞」に向かう。
平日なので本人はいないかと思いきや、女性に囲まれて昼食の真っ最中。

私も勧められるままに差し入れのおにぎりなど図々しく頂くことに。
地元の新聞なのかテレビ局の依頼なのか分からない(地元新聞見てないし、地元テレビも余り見ない。すいません)。山梨の民話4作分の挿し絵が展示されている。今までの作風と違うので訪ねたところ、こういうのも書くのだそうだ。さすが。

話に夢中になっていて写真を撮ってくるのを忘れてしまった。