ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

迷子になった!

2017-08-11 | ハンブルクの散歩

日本は金曜日より3連休ですね。
しかし雨続きの予報で、嬉しさ半減といったところでしょうか。
“ 山の日 ” という祝日は新しいようですね。
僕が日本に住んでいた時にはありませんでした。

本題ですが、街中で迷子になってしまいました。
それも6年間ほぼ毎日通った音大の別館がある辺りですからね。
全く恥ずかしい話です 




昔のムジークハレ、現在はライスハレと呼ばれています。
非常に音響効果のいい音楽ホールです。
この日、僕は植物公園の温室に行き、
写真を撮った後で “ ドーム ” を見るつもりだったのですが、
時間がなくなったので、1番近い出口からここに来ました。




中央、屋根の始まるところにある像です。




そしてこのムジークハレから音大別館があった、
ゲンゼマルクト、アヒル市場に行くつもりだったのです。







それで写真を撮りながら歩いていたのですが、
記憶を引っ張り出して考えるに、
どうやら最初から違う道に入ってしまったようです。







ここに知人が経営していたスシバーがあったのに、
ずいぶん変わったな、と思っていたのです。




そしてこの写真、右がアヒル市場だと思っていたのですが、
やがて見えてきたのが…




ここに来て、初めて全く違った道だったことに気付きました。
この橋は、以前撮って記事にしたことがあります。
まあ今回もついでに撮りましたが(笑)




ですから来た道の1本隣の道を歩き始めました。
すると…






こんな車が停まっていて、充電していました。
これはフランス、ルノー社の Twizy 45 です。
写真のモデルは馬力が少ないので、
ドイツではE自転車と同じ扱い、免許なしで走れるのです。
宅配ピザの配達に使っていました。







この Twizy 45 について、知りたい方は
こちらをクリックしてください。
一般公道を走るのには遅いですけれども、
近所の散歩、買い物用途でしたら十分ですね。
でも鍵がかからない欠点があるので、
重要なものは車内に残さないでください。
日産もこの Twizy 45 を、日本向けに生産しているようです。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルトベアートルテ)
2017-08-11 08:42:13
学校が休みになる月は仕事の繁忙期になるので、毎年、夏を恨めしく思っています(苦笑・・・)

小布施の栗鹿の子をバニラアイスにのせると、モンブランのアイスのようになるのですね!
今年の春にいただいた物をずっととっておいていたので、早速やってみます。スイーツ好きの私にはたまらないことを教えていただき、ありがとうございます♪

ライスハレは、もうNDRのコンサートでは使われないのでしょうか。エルプフィルのホールもとてもすばらしいですが、ライスハレのクラシックな造りが大好きです。
仕事 (ジージ)
2017-08-12 01:25:39
エルトベアートルテさん こんばんは
お勤めの方は、職種にもよりますが、様々ですね。
普段と変わらない方もいるし、忙しくなる方もいます。
来週は旧盆ですね。
東南アジアは知りませんが、ヨーロッパにはない習慣で、いつまでも残って欲しいと思います。

小布施の栗鹿の子は高いですから、めったに食べられませんよね。
まあバニラアイスに乗せるのは、個人的な好みもありますが、おいしいと思います。

ライスハレの現状はよくわかりません。
NDRは全面引越しをしたようですが、まだフィルハーモニーも、シンフォニカーもあるので、
あの会場は使われ続けると思います。
立ち見席が当時400円ほどだったので、学生の頃はよく聴きに行きました。

コメントを投稿