キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

5.青大将の襲撃を乗り越え・・、巣立ち

2020-06-30 06:08:58 | 生き物

予報通りの雨の朝、降り過ぎないで欲しいが・・。

 

1週間前の事、外がやけに騒がしいので出てみると、ツバメ5~6羽が鳴き声を上げながら乱舞、そして時々巣の方への突入を繰り返す・・。

少し前、巣の中を撮影した時にやられたように・・、仲間と協力して不審者を追い払おうとしている・・。

 

納屋の中に入って見ると、天井の角に1mは優に超える青大将がいて、巣の方から引き返している。

青大将の進む道は、天井板と梁の間のわずかな隙間・・、だけど、巣の近くは隙間が狭く(無く)なっている。

(下の画像の昔の巣の跡近くだったら、襲われていたかも知れない・・、遠い昔、そのようなことがあったと聞いている。)

(20/06/23撮影)

巣の方を見ると、雛の姿は見えないが、巣は壊されてない。

 

ツバメ集団の攻撃を嫌がって退散するのか、自重を支えきれないので引き返すのか、悠々と頭上を進む青大将。

腹は膨れてない。

そばに大鎌があったので退治しようとしたけど、下に落ちて物の中に消えてしまった。

 

ヘビが見えなくなった後も暫く3羽のツバメが鳴きながら巣の周りを飛び回っていて、危険が残っていないか確かめるとともに、鳴き声で雛に警戒ポーズ(伏せ)をとるように指示している?

それにしても、3羽目のツバメは・・、集団のリーダー?

その後少し経つと雛の姿が見えるようになり・・、今回は大丈夫だったようだ。

 

翌朝、2羽の親が鳴きながら巣の周りを飛び回っている・・、が、青大将が来た時とは雰囲気が違う。

(後で思うには、巣立ちを促していたのかも知れません。)

そして畑から帰ってきた昼前、電線には3羽+2羽のツバメ。

(20/06/24撮影)

右の2羽はよく飛び回るが左の3羽は殆ど飛ばない。

そして、給餌。

3羽巣立ちでした。(卵1個割れ)

 

その後も3羽は一緒で、そのそばに時に1羽、時に2羽の親鳥と一緒の姿をよく見かけます。

そして雨の日、3羽が団子状態になっている姿も見かけました。

 

更にその数日後になると家前の電線にとまっているのを見かける頻度は激減し・・、飛ぶ姿に親との違いは判らなくなり、電線に止まった時も十分なソーシャルディスタンスを取るようになり・・、もう、自分で食料を捕っているのだろう・・、と思う。

親も、子育ての激務から解放されて休養出来ると良いが・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初採りミニトマト

2020-06-29 06:09:40 | 農作物

ミニトマトが、やっと採れそうな色になりました。

(20/06/23撮影)

1個採ってみました。

その後、順次色付いて・・、脇芽取りを徹底してみたら大き目で味もそこそこの実が毎日数個ずつ採れるようなって、栽培経費を考えなければ苗代はすぐに回収出来たなぁ。

取った脇芽の挿木も順調に育っているようだし・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチのムサシは・・

2020-06-28 19:02:46 | 

10年乗って色々ガタが出てきだした車、次の車検時に軽に変えようと思っていると販売店の担当者に話していたら、今普通車を購入すると金額的メリットがあるので話を聞いて欲しいとの事なので出かけて・・、展示車で踏み間違い防止等の自動ブレーキの体感をして来ました。・・この機能があれば最悪の事態は避けられる可能性がありそうなので、金額面と併せて購入に傾きました。

 

道に熊蜂が落ちて(?)いました。

死んではいませんでしたが、からだを傷めているようで・・、何があったのでしょうか。

(20/06/22撮影)

少し経って見に行くと、いなくなっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸葉梯姑、珊瑚刺桐、小判草

2020-06-28 06:23:02 | 

マルバデイゴが咲いていました。

(20/06/21撮影)

足元には小判草。

別の場所で昨年まで花を咲かせていた樹は・・、ウッドデッキを盛り上げるほどの大木になってしまったために伐られてしまったようです。

 

そして、同時期に咲くサンゴシトウ・・、もう少し深い赤だったと思うけど・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒大豆の種植え・発芽

2020-06-27 06:09:25 | 農作物

黒大豆用の畝立をしたら、深く考えないもんで・・、幅広になってしまった。

(20/06/15撮影)

と言う事で、初の2条植えをしました。

(20/06/16撮影)

 

ポットに、予備の種植えもしました。

(20/06/17撮影)

 

その後予想以上にたくさんの雨が降って、畝が傷んで、

(20/06/20撮影)

ざっと修復したけど、発芽してくれるかなぁ・・。

 

発芽。

(20/06/23撮影)

ポットの予備苗は、土が軟らかいので頭がよく見えます。

そして、遮光ネットを掛けてみました。

水遣り作業の軽減に繋がるでしょうか。

この後雨の降りはじめを読み違えて、濡れて重くなったネットを外すのが大変だったけど、天気予報と空模様を見ながら着脱を続けてみよう・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと葬儀の形

2020-06-26 19:41:38 | 日記

コロナ対応の経過がどうだったか既にだいぶん曖昧になっていて・・、NHKの特設サイトによると、

「緊急事態宣言は2020年3月13日に成立した新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく措置です。全国的かつ急速なまん延により、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合などに、総理大臣が宣言を行い、緊急的な措置を取る期間や区域を指定します。・・・

安倍総理大臣は2020年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を行い、4月16日に対象を全国に拡大しました。・・・

そして、5月14日に北海道・東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・京都・兵庫の8つの都道府県を除く、39県で緊急事態宣言を解除することを決定しました。・・・

5月25日には首都圏1都3県と北海道の緊急事態宣言を解除。およそ1か月半ぶりに全国で解除されることになりました。」

 

このところ縁者の葬儀が続き、今日、三人目の葬儀が終わりました。

一人目は3月末、既にコロナの危険性が知られるようになっており、県外の葬儀に本家筋の若者が代表して参列しました。

二人目は6月初で、密を避けるということで近所等への連絡はされなくなっており、まだ県外移動自粛が要請されていたので県外在住の子供も最後の別れが出来ない状況でした。

そして三人目の今日、近所・仕事関係者等への連絡はしないけれど、県外の子・孫は集まれるようになっていました。

そういえば、5月に近所の高齢のご婦人に会ったので挨拶をしたら、4月にご主人が亡くなっていたと知らされました。

田舎でも家族葬が増えてはいたけれど、コロナで一般参列者が激減し、流れが一気に加速された感があります。

そういえば、直葬なるものも増えているとか・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑周りの虫達(小茶羽挵、長黄金蜘蛛、広帯蜻蛉枝尺蛾)

2020-06-26 06:15:19 | 

挿木で育てたミニトマトが育ってきたので、オクラの支柱と一緒に太い支柱に変えました。

(20/06/20撮影)

 

そばのキュウリの花にモンシロチョウが来ていたので撮ろうとすると同じ花にセセリチョウがやって来たけどモンシロチョウに追い払われて、別の花に来たところをパチリ・・、たぶんコチャバネセセリ。

(その後、戻ってモンシロチョウを撮ろうとすると・・、逃げられた。)

 

少し離れたカラカラオレンジにはナガコガネグモの隠れ帯。

同じ樹に次の段階の隠れ帯・・、ピントが合わなかった。

4日後、直線+円型の隠れ帯(円から直線へリフォーム中?)・・今回もピントが合わない。

(20/06/24撮影)

翌日、雨の合間でふと見たら・・、隠れ帯はみんな畳まれていた。

 

以前ナスのそばにやって来ていた蛾・・、たぶんヒロオビトンボエダシャク。

(20/06/16撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事削除要請?

2020-06-25 16:42:37 | 日記

夕方から出なければならないので、早めの投稿をします。

 

編集トップに以下のような記載がありました。

「アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の規約違反により、又は、法令上規定された手続により現在、1件の記事を公開停止させていただいております。

該当記事を確認する
該当箇所の修正・削除をしていただき、gooIDを明記の上info@goo.ne.jpまでご連絡ください。確認後再表示いたします。
詳しくはブログが表示されなくなったらをご覧ください。 」

気づいたのは2日前だけど、いつから出ていたのだろう。

 

該当記事を確認すると・・、周りの野生の王国で時々見かける状況を撮った1枚の画像を規約違反としたのかと思います。

とは言え、修正・削除すべき「該当箇所」がどの部分を指しているのか明確には分からないので、記事自体を削除すべきかとも思いましたが・・、既に公開停止されているとの事なので、急がないのでしょう。

今後、忖度して自主規制をしようとも思いましたが・・、やはり、どのレベルになると規約違反なのかハッキリしないので・・。

ちなみに該当記事は5年半ほど前のもので・・、ずっと公開されていたのかなぁ・・。

更に古い投稿もたくさんあって・・、同レベルの投稿も何度かしたような気もするけど・・、チェックはAIかなぁ・・。

 

そろそろブログも断捨離かなぁ・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫リンゴに赤星病

2020-06-25 06:36:06 | 木、樹

友人宅に行った時、大きく育ってしまった姫リンゴに「毛虫が湧いている」と言ったら・・、「それ、赤星病、毛虫ではない」、更に「カイズカイブキ等の針葉樹があると発生しやすい」との事。(近くにカイズカイブキが植わっていました。)

それがWikiでは、「赤星病(あかぼしびょう)はバラ科ナシ亜科の植物(リンゴ、ナシ、カイドウ、ナナカマドなど)に Gymnosporangium(ギムノスポランギウム) 属の担子菌が寄生することによる病害である。 
この菌はサビキン目に属し、他の菌と同じく異なる2種類の植物上で複雑な世代交代を行う。ビャクシン属植物(カイヅカイブキ、ビャクシン、ネズなど)を中間宿主とし、ナシ亜科とビャクシン属に交互に感染する(同じ種類の植物の間では感染しない)・・」となります。

(20/06/19撮影)

ふぅ~ん、知らなかったけど・・、色々あるなぁ・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを買って食品をもらう

2020-06-24 19:20:15 | 食べ物

パソコンが壊れてから、2拠点間をもう一台のパソコンを持って移動していましたが、電器店のDMに感謝特価品が出ていたので買いに行きました。

すると、何故だかスパゲティーとゼリーをもらいました。

(20/06/24撮影)

そして、やっとブログ投稿までは辿り着きました。

セットアップ作業は・・、疲れる・・。

でも、途中ではあるが・・、パソコンを持っての移動からは解放されると思う・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の三太郎

2020-06-24 06:10:12 | 

雨後の水路等の見回りの途中で、道端のプラムが色付いていました。

(20/06/19撮影)

田舎ルールで頂いて、味見をしました。(よく知る管理者で、居れば一声かけるのだけど。)

そうそう、こんな味だった。

 

昔からサンタローと言っていたけど・・、サンタローザのネット写真では果肉が黄色だけど・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木になった亜沙

2020-06-23 19:18:21 | 

わりばしになったり、投げられたものに当たらなかったり、這って進んだり・・、何とも奇妙な、話がくねりながら予想出来ない方向に勝手に進んでいくような三つの短編集。

 

読みだしてから「むらさきのスカートの女」と同じ作者と知ったが・・、この様な話を書ける人がいて・・、読む人がいて・・、よく分からない。

(20/06/18撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊、柘榴、梔子、木瓜

2020-06-23 06:15:34 | 

気付かないうちにサカキの花が終わり始めていました。

それでもアブは2~3匹やって来ていました・・、横縞が4本ほど見えたので、お腹は丸っこく見えるけれどヒラタアブ(扁虻)の仲間でしょうか。

(20/06/16撮影)

 

畑横でザクロが咲いていました。

(20/06/17撮影)

ここは秋には日当たりが悪くなるので、実が出来てもきれいに割れにくいが・・。

 

八重のクチナシが咲き始めていました。

4日後、開花数が増えて。

(20/06/21撮影)

 

隣のボケには実がいっぱい・・、美味しくなりそうだけど、活用できない。

今度の冬には、この付近をスッキリ掃除したい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.燕の育雛(イクスウ)日記

2020-06-22 06:22:48 | 

ツバメのさえずりはよく知られていますが、その他にも数種類の鳴き方があるそうです。

 

数日前から家の前で短く大きい鳴声が繰り返されていて、警戒の声かなぁ等と思っていたけど、この日外に出てみると、

電線に大きさの違う2羽が止まっていて、小さい方がしきりに鳴いている様でした。

(20/06/16撮影)

いつ孵化したのかハッキリしないので巣立ちした子と親かと思ったけど、Wikiによると「抱卵日数は13 - 17日、巣内での育雛日数は20 - 24日」、前報で雛を初めて撮ったのは6/11なので、巣立ちは月末頃?

そこに3羽飛んで来て5羽・・、仲間を呼ぶ声だったのかも知れません。

 

育雛日数を考えれば当然のことで、その後も親鳥の出入りが頻繁で、

(20/06/17撮影)

覗ける高さに上がって見ると・・、3~4羽(?)雛鳥がいる。

そこには、4~5羽の親鳥が警戒の鳴き声を出しながら次々とやって来て嫌がられたので・・、早々に離れました。

外に出ると、電線に追い出し行動をしたらしいおとなが2組。(1組はカメラを嫌われた。)

集団で危機に対応する・・?

 

二日後。

(20/06/19撮影)

更に二日後、カメラ目線。

(20/06/21撮影)

糞もだいぶん増えた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桃を食べに来た狸

2020-06-21 06:09:27 | 生き物

窓の外を見てビックリ・・、タヌキ、いるとは聞いていたけど、家のそばに堂々と来るとは・・。

(20/06/15撮影)

落ちた山桃を食べるのに夢中で、網戸を開けても気付かず。

この後、外に出て・・、3m程の距離に近づくとやっと気付いて、あわてて籔に逃げ込んで行きました。

このヤマモモの樹は当ブログに何度か登場していて、枝切をしたり、が来たり・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする