この時期になると、ミカン畑では蜘蛛の子の集団をあちこちで見かけます。

(16/05/02撮影)
この時は気温が高くなっていて広がり気味だった為か、息を吹きかけてもさほど広がりませんでした。

で、何蜘蛛なんだろう・・。
今日は、草刈作業のクールダウンにミカン畑を歩いていると、小さく集まった集団もあって。

(16/05/11撮影)
息を吹きかけて、蜘蛛の子を散らす。

蜘蛛つながりのおまけ。
この時期、先頭切って網を張り始めるシロガネグモ。
まだ幼くて、透明感。

(16/05/02撮影)
この時は気温が高くなっていて広がり気味だった為か、息を吹きかけてもさほど広がりませんでした。

で、何蜘蛛なんだろう・・。
今日は、草刈作業のクールダウンにミカン畑を歩いていると、小さく集まった集団もあって。

(16/05/11撮影)
息を吹きかけて、蜘蛛の子を散らす。

蜘蛛つながりのおまけ。
この時期、先頭切って網を張り始めるシロガネグモ。
まだ幼くて、透明感。

蜘蛛の子には可哀想だけれど、ついつい「フー」ってしてしまいますよね。
ごめんね!と思いつつ・・・。
あとは、アゲハの幼虫の頭をツンツンして角(臭角)を出させるとかも・・。