公共事業予算の増額が不況を吹き飛ばす― 埼玉県解体業協会(桑原次男会長)「総会」で基調講演

2012年05月24日 02時10分07秒 | 政治

◆私は5月23日午後、さいたま市中央区の「さいたまラフレ」で、埼玉県解体業協会(桑原次男会長)の「平成24年度通常総会」で、基調講演を行った。

桑原次男会長(㈱クワバラ・バンぷキン)
大庭秀夫副会長(大伸開発工業㈱)


テーマは「消費税問題と建設業について」、講演内容の柱は以下の通りであった。(このなかで、小沢一郎元代表の『重大な決意』についても詳しく話した)

 〔1〕消費税問題
  ①消費税増税法案―2014年4月1日、消費税率5%→8%に引き上げ
           2015年10月1日、消費税率8%→10%に引き上げ
           (将来的には、消費税率25%へ)
           1%=2兆5000億円の税の増収となる
           現行5%のうち1%は地方分
  ②消費税増税は、各分野の業界企業に負担増、景気の足を引っ張る危険がある。
  ③消費税増税は、公共事業予算の増額とは無関係。




〔2〕「景気10年サイクル説」
  ①「平成24年秋~平成34年夏」は不況期にある
    ~株価、為替(1ドル=50円へ)、国債、金
  ②「景気押し上げの5つの条件」が揃わず
    1.強いトップリーダーの登場
    2.仕掛け人のチーム編成(政財官学)
    3.国家ビジョンの掲揚
    4.資金
    5.官民一致団結
  ③特異状況―東日本大地震大被害に対する「復興予算」=「大公共事業予算」
   「瓦礫の山」(2200万トン=平年の20年~30年分)、「新しい街づくり」 
   岩手、宮城、福島3県で局地的に「ミニバブル発生」=札の花びらが舞う
   しかし、他の府県には、まだ波及効果はない。




〔3〕建設業
  ①個人建物の耐震―関東大地震、東海大地震、東南海大地震、南海大地震4連発
  ②公共施設の耐震
  ③密集地の防災化




〔4〕埼玉県内の建設業
  ①大宮駅東口周辺地区開発
  ②中浦和周辺地区開発
  ③熊谷市内区画整理、企業・商業施設誘致
  ④世代交代―新築、建替え
  ⑤耐震化
  ⑥公立大学医学部設置計画



にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
リーマン・ショックを予測できなかった欧米の格付け機関が、日本国債の格付けを下げるとは、チャンチャラおかしい、みんなで格付け機関の格付けをしよう

◆〔特別情報①〕
 欧米の格付け機関フィッチ・レーティングスが5月22日、日本の円建て長期国債の格付けを、「ダブルAマイナス」から1段階引き下げ、上から5番目の「シングルAプラス」にした。これに対して、日本の投資家の多くが「ふざけるな」とばかり激怒、厳しく批判していた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。
『国際金融資本の罠に嵌った日本』(1999年6月25日)日本文芸社刊



目次

第6章 世界を股にかける相場師ジョージ・ソロスの暗躍

―厚いべールに包まれて世界一元化戦略に邁進する「ヘッジファンドの帝王」②

●相場の心を読む巨視的な投資家

 ジョージ・ソロスは独自の投資理論である「再帰性理論」を編み出し、実践に応用してきた。この理論を一九八七年(昭和六十二)の著作『相場の心を読む』のなかで明らかにしたロバート・スレイターは、『ソロス―世界経済を動かす謎の投機家』のなかで「再帰性理論」の要点を以下のようにまとめている。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊


第6回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年6月16日(土)
『TPP参加で日本はどうなるか』
~還太平洋戦略的経済連携協定の真の狙いを解明する


板垣英憲マスコミ事務所
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする