ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

宵待草

2011-08-21 21:39:44 | 音楽
本当は「待宵草(マツヨイグサ)」なのだけど、こうして夜に咲いている姿を見ると「宵待草(ヨイマチグサ)」の名が似合うように思えます。
夕方に開いて1日経つとしぼんでしまう花。
※写真は「雌待宵草(メマツヨイグサ)」
美人画で有名な竹久夢二の詩に曲を付けた歌が、大正時代に流行ったそうな。
昭和になってから映画にもなり、色々な人が歌っていて、そんな中で何かの懐メロ番組で聴いたことがありました。

 「宵待草」《♪》
 待てど暮らせど 来ぬ人を 宵待草の やるせなさ
 今宵は月も 出ぬそうな 
 暮れて河原に 星一つ 宵待草の 花が散る 
 更けては風も 泣くそうな


 「宵待草」原詩 
 遣る瀬ない釣り鐘草の夕の歌が あれあれ風に吹かれて来る
 待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草の心もとなき
 想ふまいとは思へども 我としもなきため涙 今宵は月も出ぬさうな


この時「待宵草」を「宵待草」と誤記したものがそのまま一般に定着してしまったのだとか。
どこか暗い夜の中で咲く悲し気な感じの花が浮かびます。

私の世代だと浅田美代子の「わたしの宵待草」かな。《♪》
 庭に小さな宵待草の花が咲いたら 
 あなたにあげましょう ひとつあげましょう
 二人の横顔 月が照らすまえに

こちらは夕暮れ時、まだ開ききらない可愛らしい花の雰囲気でしょうか。

どちらも「ヨイマチグサ」の方が歌詞としての語呂はいいようです。

●北海どさんこ餅/帆立バター醤油 昆布塩風味

1枚80円の大きな揚げせんべい。
味は特に特徴があるという訳ではないけど、食べごたえがあるから職場などへのお土産にはいいかもしれない。
私も小腹がすいた時に食べました。(笑)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクの種 | トップ | 雲模様&イチイの実 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ですね (GS)
2011-08-21 22:16:21
待宵草は少し唄いにくいかも♪

「よ~い」って頭が伸ばせるのは唄いやすいですね。

月見草も同じ仲間の植物らしいですね~
http://www.youtube.com/watch?v=YXdVGL8Vu3U
おせんべい (ももんがーママ)
2011-08-21 23:34:47
私はまだ食べた事ないです。
お土産やさんとかで、売っているのかしら?
おせんべい大好きなので、今度見かけたら買ってみま~す♪
GSさん (SHIMA)
2011-08-22 10:56:09
歌は歌いやすさも大事♪
それと語感の雰囲気もありますねー、「マチ」と「マツ」では随分違うかも?

山崎ハコに「月見草の花」という歌があるとは知りませんでした!
月見草というとすぐ浮かぶのは・・ノムさんだったり。
ももんがーママさん (SHIMA)
2011-08-22 10:58:30
このおせんべいはReraの北海道土産売り場で買いました。
たぶん他でも売ってると思うんだけど?
大きいし、揚げせんべいなので堅くなくて食べやすくていいです~(笑)
あ、いやいや (GS)
2011-08-22 11:06:03
ハコさんも歌っている「60年以上前の童謡」です。
GSさん2 (SHIMA)
2011-08-22 12:08:53
そうなんですか!
私初めて聴きました。。
けどハコさんが歌うと、なんかハコさんの歌らしくなってしまうんですね~(と言い訳してみる)
宵待草 (桜 源八郎)
2011-08-22 12:47:07
待宵草が正式な名称だったって全く知りませんでした。
間違ったまま世間的に認められちゃったものってかなりありそうな気がします。
名称じゃないけど「確信犯」なんて今じゃまったく違う意味で使われてますもんねぇ。
桜殿 (SHIMA)
2011-08-22 17:54:59
う~む「確信犯」って・・
だいたい『悪いことだと判ってるのにそれをあえてやる人』のことを指すのに使ってますよね、日常会話(?)では。
でも実は『本人が(思想的な理由で)悪いことではないと確信して行う犯罪』を言うそうで、もとは法律用語。
それがなんでいつから一般的にに使われだしたんでしょ?

この宵待草と似たような例って言うと、アカシアとハリエンジュ(ニセアカシア)とミモザとオジギソウの混乱ぶりとか。。
なんとも懐かしいメロディ、、♪ (ちゅよっぴ~♪)
2011-08-23 08:34:14
いやはや、、  ほんと懐かしい曲、、♪

レコードのノイズがまたなんともいえない良い味出してます。。   


煎餅 美味しそう、、 コンビニでよく北海道の特売みたいなのをやってるので見かけたら買います~☆
ちゅよっぴ~♪さん (SHIMA)
2011-08-23 11:32:28
その時代のメロディーってありますよね♪
レコードのようなノイズはCDにはないですねー。
お煎餅、厚くて大きい所がミソでしょうか。
北海道らしい味かどうかは謎?!けど美味しいの~。(笑)

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事