★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
アマデモの選曲。。。


今回は自分でアマデモの選曲の時に
気を付けている事を書きたいと思います。

ダンスCDから探す場合もあるし、一般のCDから探す事もあります。
ボーカルが入っている方がデモ向きかな。

踊りで魅せられればボーカル無しも可。
歌がないと寂しいデモになっちゃうかも

あと速さが踊りに適しているか。(多少は調節可ですが)
リズムが取り易いか。

たいそうな編集ソフトを使っているわけではないので
もともとの曲に終わりがあったほうがいいですね。

フェードアウトは尻切れトンボのようで好きではありません。

曲の終わりにあわせてエンディングがあったほうがいいですね。
あとその人の雰囲気にあっている事。

流行りの曲を使う事もあります。
基本的にみんなが知っている曲は使い易いですね。

それでアレンジが変わっているともっといい。
一曲探すのに百曲以上聴く事もよくあります。

それでもなかなか気に入ったのがみつからなかったりします。

生徒さんが「この曲で踊りたい」と曲を持ってくる事もありますが、
使える事はマレ、ほとんどボツです。

速さが合わない事もありますが、多くの場合曲が良すぎるんです。

良すぎる曲だと踊りに目がいかなくなっちゃいます。

いつも言ってますが、バランスが大事。

その人にあった曲、曲にあった振付、衣装、メイク、髪型…
すべてがマッチしていいものが出来るのです。

プロデモの場合、若干かわってきますが、それはまた今度。

選曲次第でデモはガラッと変わります。

大変だけどその分探しがいもあるのです







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« サンバエクサ... | ダンスの舞台... » |
むずかしいですね
歌が入っている方がいい、みんなが
知ってる、しかも良すぎない曲・・
とても参考になりました。ルンバが特に
選曲がむずかしい気がするのですが
気のせいかな・・
好きな曲を探してこいと言われてもいつも
どこでどうやって探していいのか
音楽のセンスがないのかも知れませんね
石川先生の仰るとおりバランスです。
プロのダンスでもって、音楽が生きていたわけで、下手っぴなダンスでは音楽が可哀相・・・
映画を見たり、テレビを見ても音楽はいつも気になります。これはルンバで踊れるかな?とかです。
まあ、アンテナだけは張っておきたいので・・・
あとは素敵な音楽に見合うダンスを踊れるようになることですかね
デモの為に衣裳や演出など考えるのは大変だろうけど楽しいでしょうね-★
良さそうな曲でも速さが合わない事が多いですね。
とにかくいろんな曲を聴いてみる事かな。。。
だいたい踊り易いのはつまらない曲、
素敵な曲は踊りにくいことが多いです。
踊り易くて素敵な曲が理想です。。。
日本語の歌詞の場合、聴いてる人に意味が分かり易いので、
ある程度歌詞の内容と合っている方がいいです。
そんなストーリーを感じさせるデモが出来るといいですね。。。