桔梗原

なははな一日

プイリでフラ

2016-06-02 23:04:21 | かるちゃ
‘プイリでフラ’なんのことかなぁ~
先月、一回しかなかったフラダンスのレッスンを会議で欠席したので、
久しぶりのフラダンスでした。
新しい曲に入っていましたが、今度の曲はいよいよ小道具を使って踊る曲です!
そして、その小道具が"プイリ"
素材は竹で、持ち手の所は筒のままで、10センチ程上から細く割られています。
これを両手で持って打ち鳴らしながら踊ります。
日本だったら‘鳴子’みたいなものですかね?
難しいけど、結構楽しいです。
このプイリを渡されて、先生に「これを入れる袋は各自で作って下さいね」と言われ
え~~~~、布はないし、ミシン出すのは面倒だし、手縫いも嫌だし・・・
と、フラ仲間&パン教室仲間のM子さんはお裁縫や編み物がとっても得意な方なので
「ねえぇぇぇえ~~ん、私のも作ってぇぇぇえ」と超甘えてみたら
「いいわよ」ってこんなに可愛い袋を作ってくれました。
柄も可愛いけど紐の先がチューリップになってるんですよ!

親鳥が餌を運んで来ると、大騒ぎする声が日々大きくなります!
今までは、姿が見えなかったけど、ポワポワの頭の毛が見えるようになったわよ~
ツバメちゃん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足して四で割る・・ | トップ | イケるね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かるちゃ」カテゴリの最新記事