桔梗原

なははな一日

ITALIA’14 vol.27 

2014-07-15 23:22:48 | 旅行
~カプリ地区に行ってみたの巻~

カプリ地区の中心はウンベルト1世広場。
広場の左手には真っ白な壁の‘サント・ステファノ教会’があります。
広場を中心に細い路地が放射線状に延びていて、たくさんのお店があって、歩いているだけで楽しいです。
 

 

ここでも人目を惹くのが見事なブーゲンビリア。思わず立ち止まって見てしまいます。

カプリ地区からケーブルカーマリーナ・グランデ地区に戻りました。
さて今夜は何を食べようかな~
ってやっぱりピザとパスタじゃん!!(爆)
でも、こんな魚丸ごと煮込んじゃいました!をan姉が注文して、これが美味しかったのです。
 
 
デザートにジェラードを注文したら
ナニコレ??ちんどんやのような飾り付けと赤と緑のシロップを垂らしてある。
このセンスの無さには笑えます。

ホテルの窓から夜の港が見えました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三代目 | トップ | ITALIA’14 vol.28  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2014-07-17 11:46:33
やっぱりブーゲンビレアでしたか。このボリュームと色ですね~。
海の幸、良いでしょう。テレビで見てるだけですが。海辺の傍は良いですね。
凄いです (ロビン)
2014-07-18 00:18:53
☆kazuyooおばさま
この大きさのブーゲンビリアって何年物なんでしょうね!
何よりも目を惹くものでした。
私達だけでなく、観光客は大体の人がこの花をカメラに
収めていましたね。
海の幸は海辺で頂くのが一番美味しいですね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事