桔梗原

なははな一日

冥土に御神渡り(笑)

2018-02-03 23:37:23 | おでかけ

諏訪湖に5年ぶりに御神渡りが出現したと発表されました。
諏訪湖が全面結氷して、氷が盛り上がり亀裂が出来て氷の道が湖面に現れる現象です。
御柱で有名な諏訪大社の下社と上社の男神と女神が出会うロマンチックな氷の道です。
ロビンママが「今年見なかったら、もう生きているうちには見られないかも知れないから
冥土の土産に見に行きたい!」と言うので、家族全員で出かけました。
車二台に分乗して一路諏訪に向かいます。
11時には諏訪インターを下り、次男ショウちゃんのたっての願いである
「一度スシロー(回転寿司)でお寿司が食べたい!」という願いをまずは叶え
岡谷側まで車を走らせ一番長い御神渡りを見ました。
ロビンパパとママは駐車場からの200~300mが歩けず、写真には入れませんでした。

帰ってから、節分の行事です。
藁にヒイラギ(がないのでヒイラギ南天)の葉、メザシ、トウガラシ、髪の毛を仕込んで
家の入り口で燃やします。この臭いで鬼を追い払いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もお元気 | トップ | 任務 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事